レッドブル:遺恨の残る1-2フィニッシュ (F1マレーシアGP)

2013年3月25日
レッドブル F1マレーシアGP 結果
レッドブルは、F1マレーシアGPの決勝レースで、セバスチャン・ベッテルが優勝、マーク・ウェバーが2位だった。

セバスチャン・ベッテル (優勝)
「今日は僕が台無しにしてしまった。あのようなことをした理由について、良い言い訳できたらいいけど、言い訳はできない。マークの怒りと、チームが今日の僕の行為に不満なのも理解している。僕は彼とチーム全員に説明する義務がある。彼らにはあとで説明しようと思う」

セバスチャン・ベッテル、マーク・ウェバーに謝罪

2013年3月25日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、チームからの指示を無視して、チームメイトのマーク・ウェバーに勝利したことを謝罪した。

マーク・ウェバーはレースの大部分をリードし、最終ピットストップ後もセバスチャン・ベッテルの前を走行。

レッドブルは両ドライバーに状況を維持し、エンジンを抑え、タイヤを労わるように指示したが、セバスチャン・ベッテルは、ウェバーへのアタックを続けた。

レッドブル:ベッテルが2戦連続でポール (F1マレーシアGP 予選)

2013年3月23日
レッドブル F1マレーシアGP 予選
レッドブルは、F1マレーシアGPの予選で、セバスチャン・ベッテルがポールポジションを獲得。マーク・ウェバーは5番手だった。

セバスチャン・ベッテル (1番手)
「今日は、サーキットが半分がドライで半分がウェットだったのでとても難しかった。激しくにプッシュすることと、タイヤをセーブすることとの間で適切な妥協を見つけるのが難しかった。ピットインしてタイヤを変えたのは正しい戦略だったし、ペースも良かった」

レッドブル:F1マレーシアGP 初日のコメント

2013年3月22日
レッドブル F1 マレーシアGP
レッドブルは、F1マレーシアGP初日のフリー走行で、セバスチャン・ベッテルが2番手タイム、マーク・ウェバーが5番手タイムだった。

セバスチャン・ベッテル (2番手)
「2回目のセッションは、トラックのある部分はかなりウェットで、他の部分はドライという珍しいコンディションだった。でも、とても暑いので全てがあっという間に乾いていった」

レッドブル 「予選に集中しすぎた」

2013年3月21日
レッドブル
レッドブルのアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、チームは予選に集中しすぎたと考えており、2013年に勝利を目指すのであれば焦点を変える必要があるかもしれないと述べた。

先週末のF1オーストラリアGPで、セバスチャン・ベッテルはいつも通りの1初の速さを見せて予選でポールポジションを獲得。チームメイトのマーク・ウェバーも2番手に入り、レッドブルはフロントローを獲得した。

セバスチャン・ベッテル:F1マレーシアGP プレビュー

2013年3月21日
セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
セバスチャン・ベッテルが、F1マレーシアGPへの意気込みを語った。

セパン・サーキットのお気に入りの部分は?
最初のセクションの後のターン5、6、7、8だ。とても速いし、楽しい。ターン11と14も似ている。全てのラップでそれらのエイペックスに着くのは難しい。タイヤが磨耗してくるので特にね。

マーク・ウェバー:F1マレーシアGP プレビュー

2013年3月21日
マーク・ウェバー (レッドブル)
マーク・ウェバーが、F1マレーシアGPへの意気込みを語った。

セパン・サーキットのお気に入りの部分は?
最後の2つのコーナーだ。正しくまとめるのがとてもトリッキーだけど、走っていていつも楽しい。開幕戦後すぐにトラックに戻って、シーズンを進めのを楽しみにしている。

マクラーレン、マーク・ウェバーのECU問題について謝罪

2013年3月20日
マーク・ウェバー
マクラーレン・グループは、標準ECUのソフトウェアの問題が、マーク・ウェバーのF1オーストラリアGPのスタートに悪影響を与えたことを認め、謝罪した。

F1オーストラリアGPでフロントローに並んだマーク・ウェバーだが、フォーメーションラップで全てのテレメトリーデータとKERSを失い、1コーナーまでに7番手まで順位を落とし、最終的に6位でレースを終えた。

2013年の最速F1マシンはやはりレッドブル?

2013年3月20日
レッドブル 2013年 最速
F1オーストラリアGPの結果に関わらず、2013年の最速F1マシンはやはりレッドブルとの見方が強い。

F1オーストラリアGPでは、ロータスのキミ・ライコネンが優勝。フェラーリのフェルナンド・アロンソは、ライバルで3年連続のワールドチャンピオンであるセバスチャン・ベッテルの前で2位でフィニッシュした。

イタリアの La Gazzetta dello Sport は「誰もがオーストラリアではベッテル(レッドブル)の勝利に賭けたが、アタッカーはディフェンダーになった」とF1オーストラリアGPを報道。
«Prev || ... 1223 · 1224 · 1225 · 1226 · 1227 · 1228 · 1229 · 1230 · 1231 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム