レッドブル 「マーク・ウェバーはレッドブル残留を望んでいる」

2011年6月11日
レッドブル マーク・ウェバー
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、マーク・ウェバーが2012年も残留したとチームに話したことを明らかにした。

マーク・ウェバーはレッドブルと1年ごとの契約となっており、両者ともに将来についての議論を急いではいないと述べていた。

しかし、カナダGPに先駆け、クリスチャン・ホーナーは、マーク・ウェバーがレッドブルに残留したいとの意思を示したと述べた。

セバスチャン・ベッテル、カナダの一番の思い出は「風俗店」

2011年6月9日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、カナダで印象に残っているいくつかの思い出を語った。

セバスチャン・ベッテルは、まだ19歳だった2007年にF1カナダGPでクラッシュしたロバート・クビサの代役として、次戦F1アメリカGPでF1デビューを果たすことになった。

それから4年。セバスチャン・ベッテルは、68戦に出走し、15回の優勝、20回のポールポジションを獲得。2010年にはF1史上最年少チャンピオンにも輝いた。

レッドブル、トロ・ロッソのドライバーの昇格の可能性を認める

2011年6月8日
レッドブル
レッドブルのモータースポーツアドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、マーク・ウェバーが2011年以降レッドブルに留まらないようであれば、トロ・ロッソのドライバーが昇格する可能性があることを認めた。

レッドブルは最近、セバスチャン・ベッテル、クリスチャン・ホーナー、エイドリアン・ニューウェイといったチームのキープレイヤーとの契約を延長したが、マーク・ウェバーに関してはパフォーマンスとモチベーションを評価するまで契約更新を見合わせている。

レッドブル、ブロウン・ディフューザーの禁止で大打撃?

2011年6月8日
レッドブル
ブロウン・ディフューザーが禁止されると、レッドブルは大きくラップタイムを失うことになるかもしれない。

FIAは、スペインGP直前にブロウン・ディフューザーを規制し、スロットルがオフの状態で排気ガスをディフューザーに吹き付けることを禁止すると発表。

だが、エンジンサプライヤーのルノーは、エンジンの基本構造による信頼性問題のため、禁止をF1カナダGP以降に延期するよう求めた。

カシオ、「レッドブルレーシング」リミテッドエディションを発売

2011年6月6日
カシオ レッドブル EF-565RBJ
カシオは、メタルウオッチ“EDIFICE(エディフィス)”の新製品として、「レッドブルレーシング」とのタイアップモデル『EF-565RBJ』を7月1日より発売する。価格は33,600円(税込)。

『EF-565RBJ』は、「レッドブルレーシング」のチームカラーであるブルーとレッドを随所にあしらったタイアップモデル。9時側にある24時間計のディスク針にブルーを、文字板外周の目盛りや秒針の先端などにレッドを使用。また、F1マシンのボディに軽量かつ強度の高いカーボン素材が使われることから、ベゼルや文字板にカーボンファイバーを採用した。

レッドブル 日本初の公道F1デモ走行、元町に1万人以上が来場

2011年6月5日
レッドブル F1 元町
レッドブルは5日(日)、横浜市元町で日本初となる公道F1デモ走行を実施。会場となった元町商店街には1万1000人の観客が訪れた。

「Red Bull Energy for Japan」と題された今回のF1デモ走行は、東日本大震災で被害を受けた日本にエナジーを届けるべくレッドブルが企画。トロ・ロッソのセバスチャン・ブエミがレッドブルのF1カーで爆音を轟かせた。

レッドブル、幕張でF1デモ走行を実施

2011年6月5日
レッドブル、幕張でF1デモ走行を実施
レッドブルは4日(土)、千葉県の幕張海浜公園でF1デモ走行を実施した。

「Red Bull Energy for Japan」と題されF1デモ走行は、東日本大震災で被害を受けた日本にエナジーを届けるべく企画されたもの。

幕張海浜公園で開催された音楽フェスティバル「BIG BEACH FESTIVAL ’11」の会場内に特設コースが設置され、トロ・ロッソのドライバーであるセバスチャン・ブエミがレッドブルのF1ショーカーを走らせた。

セバスチャン・ベッテル:F1カナダGPプレビュー

2011年6月4日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、F1カナダGPへの意気込みを語った。

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「カナダはとてもユニークな場所だ。島の上にあって、公道としても使われているのでリアルなトラックではない。レーストラックは2つ目の機能で、主に交通に使われているという点で、メルボルンのアルバート・パークに少し似ている」

マーク・ウェバー:F1カナダGPプレビュー

2011年6月4日
マーク・ウェバー
マーク・ウェバーが、F1カナダGPへの意気込みを語った。

マーク・ウェバー (レッドブル)
「カナダで好きなのは、ファンの気楽な姿勢だね。とても良い雰囲気を作りあげている。トラックがストリート・サーキットレイアウトなことで伝統的に非常に面白いレースになる。ローダウンフォース仕様でレースをするので、良いオーバーテイクを提供してくれる。トラックを離れているときも、街中でGPを感じれるのは素晴らしいことだし、特にモントリオールはそういう感覚がある」
«Prev || ... 1224 · 1225 · 1226 · 1227 · 1228 · 1229 · 1230 · 1231 · 1232 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム