レッドブル、極秘テストを実施?

2014年6月5日
レッドブル
レッドブルが、極秘でテストを実施していたと報じられている。

Bildは、レッドブルがオーストリア企業AVLのグラーツにある屋内施設“ローリングロード”でテストを行った疑いがあると報じた。

テストはバーレーンで実施された最後のプレシーズンテストから開幕戦までの間に6日間にわたって実施されたとされ、トラブルに見舞われていたレッドブルのエンジンサプライヤーであるルノーも関わっていたという。

セバスチャン・ベッテル、“チャンピオンの資質”批判に憤り

2014年6月5日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、4度のワールドチャンピオンとしての“資質”を疑問視する数々の批判に怒りを憤っている。

4年連続でワールドチャンピオンを制覇し、2013年シーズンの後半には圧倒的な強さを見せつけたセバスチャン・ベッテルだが、今年はレッドブルの新加入したダニエル・リカルドにも後れを取っており、マシンの競争力と信頼性不足の手を焼いている。

レッドブル、フォルクスワーゲンをF1に勧誘との報道を否定

2014年6月5日
レッドブル
レッドブルは、フォルクスワーゲンをF1に誘い込もうとしているとの報道を否定した。

先週、レッドブルのヘルムート・マルコは、オーストリアGPでルノーを評価して“将来のエンジンパートナーを決定する”とし、「フォルクスワーゲンは、すでにF1テクロノジーと類似したエンジンで他のレースシリーズにいる」と Sport Bild に述べた。

レッドブル 「F1カナダGPは厳しいレースになるだろう」

2014年6月5日
レッドブル
レッドブルは、ジル・ヴィルヌーヴ・サーキットはメルセデスのパワーユニットを搭載するチームに向いているため、今週末のF1カナダGPはより厳しいレースになるだろうと身を引き締めている。

レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、エンジンパートナーのルノーがメルセデスのV6ターボとのギャップを縮めるために“懸命に作業している”が、モントリオールのロングストレートはRB10にとって不都合になることを懸念している。

セバスチャン・ベッテル、終盤戦でのエンジンペナルティを覚悟

2014年6月2日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、信頼性の低さが間もなくトンネルを抜けそうではあるが、ルノーのシーズン序盤の危機は後になって跳ね返ってくることを覚悟している。

今シーズンの新しいレギュレーションでは、エンジンライフが以前よりも厳しくなったおり、V6エンジン、ターボ、電気モーター、バッテリー、コントロールユニットのそれぞれを1シーズンにつき5つのみしか使用できず、それを越えればペナルティの対象となる。

セバスチャン・ベッテル、フェラーリ F1 87-88Cで走行

2014年6月1日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、F1オーストリアGPの舞台となるレッドブル・リンクでフェラーリ F1 87-88Cを走らせた。

今年、11年ぶりにF1カレンダーにオーストリアGPが復活する。セバスチャン・ベッテルは、オーストラリア出身のゲルハルト・ベルガーとともにレッドブル・リンクを訪れ、映像撮影のためにトラック走行を行った。

レッドブル、ルノーに損失分を請求?

2014年5月31日
レッドブル
レッドブルのヘルムート・マルコは、エンジン供給元のルノーに請求書を送りつけることを考えていることを明かした。

率直な物言いで知られるヘルムート・マルコは、フォルクスワーゲンをF1に誘い込むことをほのめかしている。

ヘルムートマルコは、レッドブルの母国グランプリとなる来月のF1オーストリアGPを期限に「その頃には我々の今後のエンジンパートナーを決めなければらならない」と Sport Bild に語った。

セバスチャン・ベッテル 「カナダは厳しい高速レーストラック」

2014年5月31日
セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
セバスチャン・ベッテルが、F1カナダGPへの意気込みを語った。

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「カナダは、ガードレールとコンクリートウォールに囲まれたとても要求の多い高速レーストラックだ。高いリスクの可能性があるのは間違いない。特に“殿堂の壁”として悪名高いターン15はね。まさに壁から数センチのところを走らなければならない」

ダニエル・リカルド 「カナダはもう少し接戦になると思う」

2014年5月31日
ダニエル・リカルド (レッドブル)
ダニエル・リカルドが、F1カナダGPへの意気込みを語った。

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「グリッドにいるみんなのモチベーションが下がってるんじゃないかと思うけど、ここはもう少し接戦になるサーキットだ。要求が最も厳しくて、ミスをすれば本来得られるはずの結果が得られなくなくなる傾向がある。モントリオールは間違いなくそのカテゴリーに分類される」
«Prev || ... 1225 · 1226 · 1227 · 1228 · 1229 · 1230 · 1231 · 1232 · 1233 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム