角田裕毅 F1日本GP10位入賞「チャンピオンシップで重要な1点」とRB代表
2024年4月8日

10番グリッドからミディアムタイヤでスタートした角田裕毅は、スタートの失敗で順位を落とすも、赤旗中断後のリスタートでソフトを装着する作戦が功を奏して挽回。
角田裕毅 F1日本GP決勝「やっと日本のファンの前でポイントを獲得できた」
2024年4月7日

10番グリッドからミディアムタイヤでスタートした角田裕毅は、オープニングラップで2つ順位を落とすが、ソフトに交換したリスタートで取り戻すと力強いレースを展開。2回目のピットストップではチームの素晴らしい作業もあり、2台を抜き去った。
ダニエル・リカルド F1日本GP決勝「1周目の事故は起こり得る最悪の事態」
2024年4月7日

11番グリッドからミディアムタイヤでスタートしたリカルドは、蹴り出しで遅れ、集団のなかで1コーナーには入っていく。そして、S字の進入でインサイドのランス・ストロール(アストンマーティン)を気にして右に動いたところ、アウトサイドから抜きにかかっていたアレクサンダー・アルボン(アルボン)に右リアタイヤが接触。
【動画】 角田裕毅 F1日本GPでRBが見せた“神業”ピットストップ
2024年4月7日

レース序盤、13番に順位を上げたものの、ローガン・サージェント(ウィリアムズ)を抜きあぐねていた角田裕毅。23周目にピットインした。
【動画】 角田裕毅 ターン6のアウトからヒュルケンベルグを豪快に仕留める
2024年4月7日

角田裕毅は11番手を走行しており、ヒュルケンベルグはもう1度ピットストップを予定していたため、事実上は10番手だった。それでも、33周目、角田裕毅はS字のターン6でアウトサイドからヒュルケンベルグを豪快にオーバーテイク。入賞を確実なものとした。
ダニエル・リカルド F1日本GPのアルボンとの衝突事故はお咎めなし
2024年4月7日

リカルドは、オープニングラップで鈴鹿サーキットのS字への進入時に右にシフト。アルボンのウィリアムズをRBの右リアで接触させ、その結果、両車は激しくバリアに突っ込んだ。
角田裕毅 F1日本決勝10位フィニッシュで母国グランプリ初入賞!
2024年4月7日

晴天に恵まれて気温22度、路面温度40度まで上昇した鈴鹿サーキット。10番グリッドからミディアムタイヤでスタートした角田裕毅は、後続のソフトスタートのニコ・ヒュルケンベルグ(ハース)とバルテリ・ボッタス(ザウバー)に喰われて12番手まで後退する。
リカルド 予選で角田裕毅に僅差で敗北「FP1不参加のせいにはしたくない」
2024年4月7日

リカルドはQ2の最終ラップで暫定10番手につけたが、チームメイトの角田裕毅が3戦連続でQ3進出を決めたため11番手に後退した。事実上、金曜日に走行できなかったリカルドにとって、これがチーム内での最近の敗北となった。
角田裕毅 F1日本GPでの予選10番手は「素晴らしい成果」とRB幹部
2024年4月7日

角田裕毅は2年連続でQ3に進出し、今まさに変貌を遂げたドライバーのようだ。非常に自信に満ちているように見え、観客に喝采を与えているのは間違いない。オーバーテイクが難しいこのトラックで、明日はさらにポイントを獲得したいところだ。