角田裕毅 RBでダニエル・リカルドに圧勝もレッドブルF1では構想外
角田裕毅のレッドブル・ファミリー内でのF1での将来は、RBでの印象的なパフォーマンスを受けて話題となっている。

レッドブルの若手ドライバー育成プログラムが長年かけて獲得してきたもの、それは厳しい評判だ。ヘルムート・マルコの要求はシンプルだ。セカンドチームで結果を残せば、レッドブルのメインチームで活躍するチャンスが与えられる。

すぐに実力を証明できなければ、脱落し、次の候補者がその座に就くことになる。ピエール・ガスリー(2019年中頃)とアレックス・アルボン(2020年末)に聞いてみればわかるだろう。セバスチャン・ベッテルとマックス・フェルスタッペンに7つの世界選手権タイトルをもたらし、ダニエル・リカルドとガスリーの2人のグランプリウィナーを生み出したこのプロセスは、非の打ちどころがない。

しかし、2020年の終わり頃には人材プールが枯渇し、アルボンがフェルスタッペンに遅れを取っていたため、チームはマーク・ウェバー以来初めて外部ドライバーとして、2021年に加入したフェルスタッペンの忠実なナンバー2であるセルジオ・ペレスを起用することを選択した。

それと同時に、角田裕毅はグランプリレースでチャンスを与えられ、いくつかの障害を乗り越えながらも、2024年はグリッド上で最も一貫性があり、最も速く、洗練されたパッケージのひとつとしてシーズンをスタートさせた。

6番手、あるいは5番手の速さを争うマシンで、角田裕毅は最初の8レースで18ポイントを獲得している。一方、RB、ハース、ウィリアムズ、アルピーヌ、ザウバーの他の9人のドライバーは、合計で16ポイントしか獲得していない。

角田裕毅のパフォーマンスのレベルを考えると、他の時代であればレッドブルのシニアチームでチャンスが与えられていたはずだが、それが実現する可能性はほとんどない。

角田裕毅はレッドブルの選択肢に入っていない
ダニエル・リカルドが2023年半ばに当時アルファタウリだったチームに復帰するとすぐに、彼と角田の両方がレッドブルの2つ目のコックピットを獲得する可能性のある争奪戦になることは明らかだった。

端的に言えば、両者とも、相手に負ければレッドブル入りは絶望的となり、おそらくキャリアも終わりとなることを知っていた。リカルドはミッドフィールドに埋もれ、角田裕毅はこれまでの8レース中5レースでポイントを獲得している。

F1の競争状態を考慮すると、角田裕毅が表彰台や多くのポイント獲得に挑むことはないだろうが、週末ごとにパッケージから最大限の力を引き出すことで、角田はマルコのドアをノックし続けている。

2015年と2019年の両シーズンとも、レッドブルは必要に迫れれtトロロッソでさらに1シーズン経験を積ませる必要があると判断したドライバーをトップチームに昇格させた。ダニール・クビアトはフェルスタッペン、ピエール・ガスリーはアルボンにそれぞれポジションを奪われた。

ガスリーとアルボンは2人とも、2年間でそれなりの結果を残して昇格したが、エリートチームのプレッシャーに耐える準備ができていたとは言い難い。

角田裕毅

角田裕毅は、今シーズン、チームプレーを男り、ケビン・マグヌッセンを攻撃するためにリカルドを追い越すように指示されたにもかかわらず、バーレーンでリカルドに衝突しそうになったことで、当然の批判を浴びた。

これはレッドブルが求める気質ではなく、角田裕毅にとっては大きな汚点となったが、それ以来、彼はチームリーダーとしてレッドブルを牽引し、マルコに見過ごされるようなことがあれば自らを売り込む立場にいる。

しかし、角田裕毅がレッドブルのシートを得るチャンスを得たことはおそらく一度もなかった。

角田裕毅は2021年をバーレーンでのデビュー戦でポイントを獲得して華々しくスタートさせたが、その後は調子を崩し、トレーニングへの怠慢な姿勢や暴言を吐く無線メッセージが問題となった。

レッドブルにとって、若手ドライバーのオフトラックでのアプローチはオントラックでのスピードと同じくらい重要だが、角田裕毅はその二つを両立させることができなかった。

その年のメキシコシティでは、レッドブルのボスであるクリスチャン・ホーナーが、予選でレッドブル両車が無実な角田裕毅に遭遇し、ラップタイムを失った後、「we got Tsunoda'd(我々は角田にやられた)」とさえ主張した。

それは、たとえホーナーがその週末の後半に発言を撤回したとしても、チームに所属するドライバーの将来を見据えることができるチーム代表の発言と言えるだろうか。

角田裕毅はどこへ?
賢明な投資家は、角田裕毅が2026年にホンダと提携する際にアストンマーティンに乗り換えるだろうと予想している。

唯一の問題は、フェルナンド・アロンソがアストンマーティンと2年契約を結んでおり、ランス・ストールが望む限りシートを保持することになるということだ。

他のチームで言えば、角田裕毅がフェラーリ、メルセデス、マクラーレンのシートを獲得することはないだろう。現在のRBの序列からすると、アルピーヌ、ハース、ウィリアムズ、ザウバーへの移籍は下位になる。

ザウバーがアウディに変身するにつれ、特にカルロス・サインツがオファーをぐずぐず引き延ばし続けるのであれば、それは選択肢になるかもしれない。

当面は、ドライバー市場における角田の居場所は2025年以降に開けるように思える。そのシーズンに向けては、今のチームにとどまり、目立ったパフォーマンスを発揮し続け、他の選択肢が何か開けるか様子を見るのが最善だろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / 角田裕毅 / レッドブル・レーシング / ビザ・キャッシュアップRB