ローラン・メキース フェラーリからRB F1に「思い切って移籍」した理由
ローラン・メキースは、フェラーリのスポーツディレクターを退任し、今年からRB F1の指揮を執ることになった。この決断は簡単なものではなかったが、ファエンツァに本拠を置くチームに大きな可能性を感じていたを認めた。

「F1ファンや自動車ファンにとって、フェラーリを離れることは非常に難しいことだ」とメキースはPlanetF1に語った。「しかし現実には、新しいチームであるかのように扱うプロジェクトに関わる機会を得られるのは非常にユニークなことだ」

「株主の観点からすると、これは新しいチームであり、このチームには並外れた基盤があると考えている。またとないチャンスであり、私が思い切って決断した理由だ」

「このグループの一員になれて光栄だ。毎日そう感じている。才能ある人材がたくさんいるし、この新たなスタートによって、より競争力を高め、より野心的になれるのは幸運なことだ。それを達成するためのチーム作りに挑戦する手段を与えられている」

「グリッドを見て、先頭を走るためのチーム作りが必要だと言われたら、『ちょっと待ってくれ、6つの自動車メーカーにレッドブル・レーシングが加わっている』と思うだろう。トップチームが7つあるようなものだ」

「したがって、8位から10位の間にいたくないのであれば、真剣な組織でなければならない。幸運なことに、それが我々の目標だ。チームの規模という点では、他のチームに比べて我々はまだはるかに小さい」

「ファエンツァとビスターには600人近くいるが、まだ前進が必要だ。たしかに予算の差は物事を前進させたが、その差に備えるために外部でやるべきことはまだたくさんある」

「つまり、利用可能なリソース、チームの規模、インフラ、ツール、プロセス、設備といった点でデルタがある。だから、前進するために何が足りないかを確認するために、現在チームと行っているのがギャップ分析なんだ」

「自分たちよりも大きな存在に勝つ」

ウィリアムズのチーム代表であるジェームス・ボウルズは最近、チームを引き継いだ際に見つけた組織上のギャップについて説明したが、メキースもRB F1ではあらゆる面でやるべきことがあると認めている。

「ジェームスの状況についてコメントすることはできないが、私が言えるのは360度の問題だということだ。ハードウェアがある。ソフトウェアの問題もある。あらゆるレベルの問題だ」とメキースは語る。

「それがこのチームを素晴らしいものにしている。他のチームに挑戦する形でチームを形づくることができるからだ。 しかし、彼らより大きくなることで、彼らを打ち負かすことはできない、ということも同じことだと思う」

「だから、それは我々にとっての挑戦でもある。我々は他の何かを持ってこなければならないからね。ファンダメンタルズ(基本的な要素)を備え、おそらく我々よりもさらに大きいであろう誰かを倒すために、テーブルの上に何か他のものを置かなければならない」

ローラン・メキース RB・フォーミュラワン・チーム

ローラン・メキースは、チームを立て直し、長期的な成功を目指すことは、日々の組織運営とは異なる仕事だと説明する。長期的な視野に立ち、より強固な基盤を築こうとする一方で、2週間ごとのグランプリという現実がある。

「すでに始まっている戦いがある。短期的、中期的に得るものはたくさんある。私たちは多くのシニアを採用することで、チームに多くのスキルと経験を注入してきた。だから、この2つの流れを並行して進め、その先に何があるのかを見極めようとしている」

「そのためには規律と忍耐が必要だ。現在地と目指す場所との間に大きな隔たりがあることを認識し、そこに到達するために短期的に多少の損失を覚悟しなければ、目標を達成するチャンスはないということだ」

長期的な成功のために何を目指しているのかと尋ねられたメキーズは、慎重な姿勢を崩さなかったが、RB F1がレッドブル・レーシングの姉妹チームであるという事実には決して依存しないと断言する。

「もしそうならうれしいよ。なぜなら、そうなれば我々のパフォーマンス上の限界のいくつかを解決できたことになるからだ。もし、いくつかのメーカーを打ち負かすことができるようになれば、6位か5位になれると思う。それが長期的な成功の意味だと思う」

このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー: F1 / ビザ・キャッシュアップRB