F1、タイヤウォーマーの禁止を検討

2012年6月26日
F1 タイヤウォーマー
F1は、タイヤウォーマーの禁止を検討しているとドイツの Motorsport Magazin が報じている。

同誌は、コスト削減の一環として2013年からタイヤウォーマー禁止の可能性が議論されていると報道。

F1チーム側とFIAが「現在、可能なかぎりコストを下げるためにレギュレーションの見直しを協議している」とした。

ピレリ、2013年以降もF1継続の意向

2012年6月21日
ピレリ
ピレリは、3年契約が終了する2013年以降もF1へのタイヤ供給を継続する意向を示した。

ピレリのモータースポーツ・ダイレクターを務めるポール・ヘンベリーは、ピレリはF1を“中・長期的”なプロジェクトとみなしていると述べた。

「現在の契約は2013年末まで有効となっているが、我々としては常に中・長期的にF1に留まる意向だった」

ピレリ:F1ヨーロッパGP プレビュー

2012年6月19日
ピレリ F1ヨーロッパGP
ピレリが、2012年 第8戦 F1ヨーロッパGPが開催されるバレンシア市街地サーキットでのレースをタイヤメーカーの観点から解説した。

今シーズンのF1カレンダーで3戦連続の市街地サーキットで行われるヨーロッパGPは、シーズン中で最も多いコーナー数(25)を有し、高い気温の下での走行が予想される。

ピレリ、2013年は5種類のコンパウンドを導入か

2012年6月13日
ピレリ
ピレリのモータースポーツダイレクターを務めるポール・ヘンベリーは、2013年シーズンはF1に5種類のタイヤコンパウンドを導入する可能性もあるかもしれないと述べた。

現在、ピレリはハード、ミディアム、ソフト、スーパーソフトの4種類のコンパウンドから20戦のサーキットに合わせて2種類のタイヤを選定している。

キミ・ライコネン 「今年のピレリタイヤは僕にとっては素晴らしい」

2012年6月5日
キミ・ライコネン
キミ・ライコネンが、F1カナダGPを前にピレリタイヤについて語った。

「モントリオールは、ラップ中にグリップレベルが大きく変化する難しいサーキットだ」とキミ・ライコネンは語る。

「異なる路面のタイプがいくつか存在するため、適切なセットアップが必要だし、全ての路面上でのタイヤの動作を把握しておく必要がある」

ピレリ:F1カナダGP プレビュー

2012年6月5日
ピレリ F1カナダGP
ピレリが、2012年 第7戦 F1カナダGPが開催されるジル・ヴィルヌーヴ・サーキットでのレースをタイヤメーカーの観点から解説した。

F1カナダGPでは、再びピレリのタイヤレンジで最も柔らかい組み合わせであるP Zero レッド・スーパーソフトとP Zero イエロー・ソフトが登場する。しかし、今回、この2つのタイヤは、2週間前のモナコとは異なるチャレンジ直面するだろう。

ピレリ、シルバーストンでより硬いタイヤをテスト

2012年5月31日
ピレリ
ピレリは、シルバーストンでより硬いコンパウンドをテストする準備をしている。

2012年のF1は、開幕6戦で異なる6人のウィナーが生まれており、デグラデーションの激しいタイヤでショーを盛り上げるように依頼されたピレリは、要求を満たしているようにみられている。

だが、その一方で“宝くじ”のような不可能なレースには不満の声も挙がっている。

ピレリ、予選Q3専用タイヤを準備

2012年5月23日
ピレリ F1 タイヤ
ピレリのモータースポーツ・ダイレクターを務めるポール・ヘンベリーは、予選Q3専用タイヤをF1チームに供給する準備ができているが、チーム側は現在のフォーマットに満足しており、変更を望んではいないと述べた。

現在の規約では、Q3と同じタイヤをレースでも使わなければならないが、それにより、レースのために走行距離やタイヤセットをセーブするためにQ3で走らないドライバーが現れている。

ピレリ:F1モナコGP プレビュー

2012年5月22日
ピレリ F1モナコGP
ピレリが、2012年 第6戦 F1モナコGPが開催されるモンテカルロ市街地サーキットでのレースをタイヤメーカーの観点から解説した。

F1モナコGPでは、ピレリのF1タイヤレンジで最も軟らかいコンパウンドであるP Zero レッド・スーパーソフトが今シーズン初登場する。シーズン中で最もスローでタイトなサーキットで行われるモナコGPは、最も権威のあるレースでもある。このグランプリには、スーパーソフトとともにP Zero イエロ・ソフトタイヤが選択されている。
«Prev || ... 135 · 136 · 137 · 138 · 139 · 140 · 141 · 142 · 143 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム