ピエール・ガスリーが振り返る “人生最良の1日”
2020年3月19日

2019年のF1世界選手権 第20戦ブラジルGPでスクーデリア・トロ・ロッソSTR14を自己最高位となる2位表彰台に導いたピエール・ガスリーは、F1キャリア初の表彰台を「人生最良の1日」と表現した。
ピエール・ガスリー、アルファタウリ・ホンダと2020年F1シーズンを語る
2020年3月12日

頂点までの道は長くて険しい。F1 2019シーズンを通じて激しいアップダウンを味わったあと、ビッグリザルトで同シーズンを締め括った24歳のフランス人F1ドライバー、ピエール・ガスリーはこのことを誰よりも良く知っている。
ピエール・ガスリー 「序盤戦にむけた準備はかなり整っている」
2020年3月11日

昨年、レッドブルのF1ドライバーとしてシーズンを迎えたピエール・ガスリーだが、夏休み後にトロロッソに降格。だが、古巣でパフォーマンスを取り戻したガスリーは、F1ブラジルGPで2位表彰台を獲得するなど、好調でシーズンを終えた。
ピエール・ガスリー 「現時点ではレーシング・ポイントとルノーの方が速い」
2020年3月9日

2020年のF1世界選手権で“ベスト・オブ・ザ・レスト”となるコンストラクターズ選手権4位は熾烈な争いになると考えられている。参戦を6位で終えたアルファタウリ・ホンダは、コンストラクターズ選手権5位を目標に掲げている。
ピエール・ガスリー 2020年F1ヘルメット / アルファタウリ・ホンダ
2020年3月9日

昨年までトロロッソとして活動していたチームは、2020年からレッドブルの衣料ブランドを宣伝するためにアルファタウリにチームメイトを変更。チームやマシンカラーは、これまでのレッドブル缶のカラーからホワイト×ネイビーに変更された。
ピエール・ガスリー 「2020年のホンダのF1エンジンは昨年よりいい」
2020年2月28日

ホンダF1は、2019年にレッドブルとトロロッソ(現アルファタウリ)への2チーム供給体制となったことが奏功してシーズンを通して印象的な進歩を果たした。両チームは今季、それぞれの順位を改善したいと考えている。
アルファタウリ・ホンダF1のガスリー「トラブルは理想的ではなかった」
2020年2月27日

ピエール・ガスリーは、走行を始めてすぐにパイプが緩むというトラブルが発生し、長時間ガレージに留まるスローなスタートとなった。
ピエール・ガスリー 「AT01にはより一層のパフォーマンスを期待できる」
2020年2月22日

アルファタウリ・ホンダは、午前と午後でドライバーを交代して作業を分担。午後から走行したピエール・ガスリーは、59周を走行して9番手タイムとなる1分17秒783をマークした。
ピエール・ガスリー 「AT01に乗ってすぐ快適な走行ができた」
2020年2月21日

ピエール・ガスリーは路面温度が低かった最初の周回の9コーナーでスピンを喫したが、特にマシンにダメージを受けることなくその後も走行を続けた。最終的には全ドライバー中2番目に多い147周を走行。レッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンから0.2秒差の5番手タイムを記録した。