ピエール・ガスリー 「同士討ちについては話し合って次に進んでいる」
2022年7月8日

前戦シルバーストンでは、チームメイトの角田裕毅と7位を争っているときに接触。リアウイングにダメージを負ったリタイアとなった。レース後、チームとして話し合い、すぐに今週末のオーストリアグランプリへの気持ちを切り替えたとピエール・ガスリーは語る。
ピエール・ガスリー 「角田裕毅との不必要な接触でリアウイングを破損」
2022年7月4日

11番グリッドからスタートしたピエール・ガスリーは、7位のポジションを争っていたチームメイトの角田裕毅と10周目に接触。リアウイングにダメージを負い、最終的にブラック&オレンジフラッグを掲示され、26周目にピットに戻りレースをリタイアした。
ピエール・ガスリー 「11番グリッドで満足するべき。今晩は雨乞い」
2022年7月3日

高速コーナーのシルバーストンを弱点に挙げ、ドライコンディションで行われたFP3を15番手で終えていたピエール・ガスリーだが、ウェットコンディションとなった予選ではダウンフォース不足でも戦うことができ、Q3まであと一歩の11番手でセッションを終えた。
ピエール・ガスリー、序盤に車を損傷 「全体的にペースが足りない」
2022年7月2日

今シーズンのアルファタウリAT03の弱点として高速コーナーを挙げていたピエール・ガスリー。セッション序盤に車にダメージを負ったことで状況はさらに悪化し、セッション中にはグリッド不足を訴え、全体的なペースが足りていないことを課題に挙げた。
ピエール・ガスリー、残留が決まって心機一転「シルバーストンに集中」
2022年7月1日

先週、ピエール・ガスリーが2023年もスクーデリア・アルファタウリに残留されることが発表された。レッドブル・レーシングへの昇格を望んでいたガスリーにとっては厳しい現実だが、すでに来年末までチームと努力を続けていくことに気持ちを切り替えていると語る。
ピエール・ガスリー 「低速コーナーはAT03の友達で高速コーナーは敵」
2022年6月30日

F1は、2022年にグランドエフェクト効果の空力コンセプトに移行した新世代F1マシンとなり、ピエール・ガスリーと他のミッドフィールドチームはF1のフロントランナーとのギャップを縮められることを期待した。
ピエール・ガスリー 「レッドブルF1からの降格はその後の成功に役立った」
2022年6月29日

ピエール・ガスリーは、トロロッソで2シーズンを過ごした後、2019年にレッドブル・レーシングにステップアップを果たしたが、わずか12戦で非情にもトロロッソへの降格を通告された。
ピエール・ガスリー 「今年のミッドフィールドバトルは“死の組”」
2022年6月25日

ピエール・ガスリーは、レッドブルの姉妹チームに復帰して以来、年々改善を続けており、2020年のF1ドライバーズチャンピオンシップではランキング10位、昨年はランキング9位でシーズンを終えた。
アルファタウリF1、ピエール・ガスリーの2023年の残留を正式発表
2022年6月24日

ピエール・ガスリーは、2023年末までレッドブルのF1プログラムと契約を結んでいるが、セルジオ・ペレスがレッドブル・レーシングと2024年まで契約を延長して昇格の望みが絶たれたことで、スクーデリア・アルファタウリでの将来について憶測を生んだ。