セバスチャン・ブルデー、ル・マン24時間とセブリング12時間に参戦
2009年2月11日

セバスチャン・ブルデーは、これまで6度、ル・マン24時間に参戦しており、今回で7度目のチャレンジとなる。
またプジョーは、セバスチャン・ブルデーが、プジョー908 HDiプロトタイプで3月末に行われるセブリング12時間にも参戦することを明らかにした。
デビッド・クルサード 「バトンのF1キャリアは終焉の危機」
2009年2月11日

デビッド・クルサードは、バトンのF1でのキャリアが危機にさらされていると主張する。
「もちろん100%正しいことは言えないが、バトンが現状を打破するのはかなり難しいだろう。F1は気まぐれなビジネスだからね」
F1バーレーンテスト初日:ティモ・グロックがトップタイム
2009年2月11日

安定した天候を求めて中東バーレーンでのテストを選択したフェラーリ、BMWザウバー、トヨタの3チーム。セッションの最初の2時間は霧のために妨げられたが、その後は狙い通りのドライコンディションで走行が行われた。
トップタイムを記録したのはトヨタのティモ・グロック。セットアップ作業に集中したティモ・グロックは、82周を走行して1分33秒501を記録した。
F1ヘレステスト初日:セバスチャン・ベッテルがRB5で好タイム
2009年2月11日

昨日、同サーキットで新車RB5を発表したレッドブルに加え、マクラーレン、ルノー、ウィリアムズ、トロ・ロッソの5チームが参加しスタートしたF1ヘレス合同テスト。昼間には雨が降り注ぐコンディションの中、レッドブルのセバスチャン・ベッテルが、RB5でいきなり2009年マシンの中でのトップタイムを記録した。
ブリヂストン、スリックタイヤ用のカラーリングを披露
2009年2月11日

昨年はグルーブタイヤの溝に白いラインを入れることで、ソフトコンパウンドとハードコンパウンドに違いが見た目でわかったが、2009年からはF1にはスリックタイヤが導入されるため、同じ手法がとれなくなった。
セバスチャン・ベッテル:インタビュー (RB5初走行後)
2009年2月11日

セバスチャン、RB5の初走行の名誉を得ましたね。RB5は、現時点ですでに最も美しい2009年マシンと考えられていますが、ドライブしてみてどうでしたか?
これまでは全てに満足しているよ。残念ながら、多くのマイレージを稼げなかったけど、マシンのフィーリングは素晴らしいよ。見た目も最高だよね!2日目と4日目にもう一度RB5をドライブするチャンスがあるので、かなり良いアイデアがえられるだろう。また木曜日に聞いてよ。
セバスチャン・ベッテル ヘルメット (2009年)
2009年2月10日

セバスチャン・ベッテルの2009年のヘルメット。2009年からレッドブルへ移籍したベッテル。2色を交互に配置するレッドブルテイストのデザインに変更はないが、顎の部分や上部のラインには、ピンクや紫が美しく変化するアバロン貝のようなカラーリングを採用。ラインはベッテルの「V」がモチーフ。顎の部分には今年からレッドブルのスポンサーとなった「Trust」のロゴが入れられ、昨年その位置に合ったVETTELのロゴはヘルメット上部に移された。アライ製。
マーク・ウェバー ヘルメット (2009年)
2009年2月10日

マーク・ウェバーの2009年のヘルメット。全体的なデザインに大きな変更はないが、サイドの白のラインがウェバーのイニシャル「W」を思わせる鋭角なラインへと変更になっている。また、顎の部分には、今年からレッドブルのスポンサーとなった「Trust」のロゴが入った。サイドはオーストラリアの国旗をイメージしており、後部にはオーストラリアの国章が描かれている。アライ製。
レッドブル、トタルとパートナー契約
2009年2月10日

世界最大級の石油・ガス企業のトタルは、燃料とエンジンおよびギアボックス用のオイルを供給する。
レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは「我々はトタルをレッドブル・レーシングに迎えられ、とてもうれしく思う」とコメント