フェリペ・マッサ (F1スペインGPプレビュー)

2009年5月4日
フェリペ・マッサ (フェラーリF1)
フェリペ・マッサが、F1スペインGPへ向けての意気込みを語った。開幕からまだノーポイントと苦しい状況を迎えているマッサだが、まだシーズンを諦めてはいない。

フェリペ・マッサ (フェラーリ)
4レースでまだノーポイントだけど、少なくともキミがサキールで獲れたので、ようやくフェラーリはスタートを切った。過去ずっと、僕たちがとてもうまくいっているときでも、常にF1はとても早く変化すると言ったきたし、新しい名前が順位のトップにいることがそれを証明している。

マックス・モズレー 「F1はフェラーリなしでも生き残る」

2009年5月3日
マックス・モズレー
FIA会長のマックス・モズレーは、予算キャップに対しるルカ・ディ・モンデーモロの批判に反論。F1はフェラーリなしでも生き残ると主張した。

ルカ・ディ・モンテゼーモロは、FIAに対して手紙で予算キャップの導入を批判していた。

手紙の中でルカ・ディ・モンテゼーモロは、予算キャップがスポーツの信頼性を揺るがし、施工するのは難しい主張。「新しいレギュレーションの全ての面が慎重に再考されるべきだ」と提案していた。

フェラーリ、予算キャップ導入を警告

2009年5月3日
フェラーリ ルカ・ディ・モンテゼーモロ会長
フェラーリのルカ・ディ・モンテゼーモロ会長は、2010年の予算キャップの導入は、“不公平”で“偏った”チャンピオンシップを導く可能性があり、F1にダメージを与えると警告している。

FIAは、2010年から4,000万ポンドの予算キャップの導入を発表。F1チームは予算制限と引き換えに、回転制限のないエンジンや可変ウイングを含む技術的な自由を与えられる。

中嶋一貴 (F1スペインGPプレビュー)

2009年5月3日
中嶋一貴 (ウィリアムズ)
中嶋一貴が、F1スペインGPへ向けての意気込みを語った。これまで3回のリタイアを含め、4戦でノーポイントの中嶋一貴だが、ヨーローパラウンドのスタートとなるスペインGPでは、気持ちを切り替えてレースに挑む。

中嶋一貴 (ウィリアムズ)
僕にとっては厳しいスタートですね。4レースで3回もリタイアしているし、これ以上はもうしたくないですね。気持ちを切り替えて、これからの作業に集中したいと思います。まだ12レースあるし、チームのため、そして自分自身のために良い結果を残していきたいです。

ニコ・ロズベルグ (F1スペインGPプレビュー)

2009年5月3日
ニコ・ロズベルグ (ウィリアムズ)
ニコ・ロズベルグが、F1スペインGPへ向けての意気込みを語った。ロズベルグにとっては不本意な開幕4レースとなったが、スペインGPに投入するアップグレードがパフォーマンスを向上させることに期待している。

ニコ・ロズベルグ (ウィリアムズ)
シーズンのスタートは少しフラストレーションが溜まったね。開幕4戦で3.5ポイントしか獲れずにヨーロッパに行くとは思っていなかった。オーストラリアでは競争力がありそうだったけど、物事はうまく進まなかった。また、とても接近していたし、僕がレースをした中で最も接戦のシーズンかもしれない。バルセロナでいくつかのエアロアップデートを持ち込む予定なので、それが役に立って、僕たちをグリッドの上位へ押し上げてくれることを期待している。本当に懸命にプッシュしてくれたグローブのチームに報いるためにも多くのポイントを獲りたいね。

F1 2010年 レギュレーション変更案

2009年5月2日
2010年のF1レギュレーション変更
F1は2010年、レギュレーション変更により、再び新たな時代を迎えることになる。

2010年のレギュレーションで給油の禁止やタイヤウォーマーの禁止など戦略に関わるルールがいくつか変更となる。そして、最も大きなトピックは、4,000万ポンドの予算キャップの導入と言える。予算キャップを導入するかしないかにより、F1マシンの技術的な自由度は大きく変わってくる。現在ではまだ変更案ではあるが、4月29日にFIAが発表した2010年のF1レギュレーションをまとめてみる。

トヨタ フロントノーズ交換システム

2009年5月2日
トヨタ フロントウイング交換
トヨタは、今シーズン、ユニークなフロントノーズ交換システムを導入している。

2009年からフロントウイングの幅が拡大され、ウイングには可変デバイスも組み込まれており、また各F1チームは、重量配分を最適化するためにフロント部にバラストなどを装着するため、今年のフロントウイングはかなり重くなっている。

そのためフロントノーズの交換は、これまで以上に大変な作業となっている。

フェラーリ、「F60B」をコースデビュー

2009年5月2日
フェラーリ、早くもBスペックマシン「F60B」を投入
フェラーリは1日(金)、F60に大きな変更を施したBスペックマシン「F60B」をコースデビューさせた。

報道によると、F60Bは、F60に比べてシャシーが15kg軽量化されており、マルク・ジェネによってバイラノで直線テストが行われたという。

軽量化は、シートベルトの素材を含めた全ての領域で行われており、コンマ数秒のラップタイム短縮が望まれている。

ルイス・ハミルトン (F1スペインGPプレビュー)

2009年5月2日
ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
ルイス・ハミルトンが、F1スペインGPへの意気込みを語った。バルセロナのトラックは、マクラーレン MP4-24には合っていないと語るハミルトンだが、これまでのアップグレードが成果をあげることを期待している。

ルイス・ハミルトン (マクラーレン)
開幕4レースのスケジュールは、みんなとって非常にタフなものだったので、ヨーロッパに戻ることは、ほとんど新たなスタートのような感じがする。バーレーンでのあのようなポジティブなパフォーマンスのあとだけど、バルセロナのトラック特性が僕たちのクルマにそれほど合っていないことは十分にわかっている。
«Prev || ... 9073 · 9074 · 9075 · 9076 · 9077 · 9078 · 9079 · 9080 · 9081 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム