ブリヂストン F1最終戦までのタイヤスペックを発表
2009年8月24日

日本GPとブラジルGPでは、これまでの2ステップ離れたタイヤコンパウンドに戻ることになる。
シンガポールGPではスーパーソフトとソフトが使用されるが、日本GPは、ソフトとミディアムが採用される。
フェラーリ、シューマッハの今シーズン中の復帰を否定
2009年8月24日

ミハエル・シューマッハは、負傷したフェリペ・マッサの代役として先週末のバレンシアでレースをする有力候補であったが、首の負傷によりF1復帰を断念した。
医者は、ミハエル・シューマッハのシーズン中にF1復帰するために十分に回復できるだろうとしているが、フェラーリはその可能性を否定した。
ルノー、セバスチャン・ベッテルのエンジン故障に謝罪
2009年8月24日

1回目のエンジントラブルは土曜フリー走行中に発生し、セッションは赤旗中断。フレッシュエンジンを搭載した日曜日の決勝レースでもエンジンは白煙を上げた。
各ドライバーはシーズンを通じて8基のエンジンしか使えないが、ベッテルはすでに7基のエンジンを使用し、2009年の残りの6戦で使えるエンジンは1基しか残っていないとみられている。
フェリペ・マッサ、バリチェロに感謝
2009年8月24日

ルーベンス・バリチェロは、ヨーロッパGPで“Felipe - see you on track soon!(フェリペ、すぐにトラックで会おう!)”とのメッセージを入れたヘルメットで挑み、優勝後にクルマに登ったときは、真っ先にそのメッセージを指差した。
フェラーリ ベルギーGP後にルカ・バドエルを交代か
2009年8月24日

負傷したマッサの代役としてヨーロッパGPでフェラーリのコックピットに座ったルカ・バドエルだが、レース内容はぱっとせず17位でレースに終わった。
ルカ・バドエルはマッサが復帰するまでシートを守ると主張しているが、ステファノ・ドメニカリは、次のベルギーGP後に交代する可能性を否定していない。
トヨタF1チームの将来はまだ未決定
2009年8月24日

トヨタF1チームのジョン・ハウエットは、予算の承認が延期となっていることを認め、世界的不況がトヨタ自動車に影響を与えたことで、コスト削減への圧力になっていることを明かした。
ブリヂストン:F1ヨーロッパGP レースレポート
2009年8月24日

バレンシア市街地コースで行われたF1ヨーロッパGPは、ソフト・ソフト・スーパーソフトの戦略を使ったルーベンス・バリチェロ(ブラウンGPフォーミュラ1チーム)が、ブリヂストン・ポテンザ・タイヤ装着ドライバーによる150回目のレース優勝を達成した。
バリチェロが通算10回目のレース優勝を果たした今回のレースは非常に戦略的なレースとなり、ブリヂストンのソフトとスーパーソフト・タイヤが接戦の戦いを見せた。バリチェロに2.3秒差の2位でフィニッシュしたのは、ポールポジションからスタートしたルイス・ハミルトン(ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス)。スクーデリア・フェラーリ・マールボロのキミ・ライコネンが3位だった。
F1ハンガリーGP 決勝 (ドライバーコメント)
2009年8月24日
ブラウンGP:バリチェロが5年ぶりの優勝! (F1ヨーロッパGP)
2009年8月24日

ルーベンス・バリチェロが、2004年の中国GP以来となる5年ぶりの優勝を成し遂げた。3番グリッドからスタートしたバリチェロは、一回目のピットストップでコバライネンをかわし2位に浮上。そのあと、首位を走っていたルイス・ハミルトンがピットミス。トップに立ったバリチェロは、猛プッシュでハミルトンを突き放し、見事優勝を手にした。