2010年F1日本グランプリ、開催日は10月10日に決定
2009年12月13日

鈴鹿サーキット
12月11日(金)に モナコで開催されたFIA世界モータースポーツ評議会にて、2010年のレースカレンダーが決定され、「FIA F1世界選手権第16戦 日本グランプリ」は10月10日(日)決勝日として、本年に引き続き鈴鹿サーキットで開催する旨、発表されました。
ロータスのセカンドシートは佐藤琢磨 vs ヘイキ・コバライネン
2009年12月12日

ロータスのチーム代表であるトニー・フェルナンデスは、「ロータスF1チームのために二人のドライバーを獲得した。月曜日に発表する」とtwitterに投稿。
ファーストシートには、ヤルノ・トゥルーリがほぼ確実とされている。トゥルーリは、ロータスのテクニカルディレクターであるマイク・ガスコインとジョーダン、トヨタ時代に仕事をしていた経験がある。
ミハエル・シューマッハ、メルセデスGPと合意か
2009年12月12日

ドイツの“Bild”と“Focus”は、2006年にフェラーリでF1を引退したミハエル・シューマッハが、ニコ・ロズベルグのチームメイトになると報じた。
“Bild”は、シューマッハとメルセデスGPとの間で口頭で1年契約が合意されており、シューマッハ側は、フェラーリとのアドバイザー契約の解消について話し合っているとしている。
フェラーリ公認モバイルノートPC 「Ferrari One 200」
2009年12月12日

フェラーリ公認の「Ferrari One 200」は、フェラーリレッドのボディが特徴的なモバイルノート。11.6インチのディスプレーイ、320GPのハードディスク、メモリ4GBが搭載され、OSにはWindows7 Home Premiumがプレインストールされる。
ロータス、月曜日にドライバーを発表
2009年12月12日

モナコで開催されたモータースポーツ・ビジネス・フォーラムに出席したトニー・フェルナンデスは、マレーシアに帰る途中Twitterに投稿。
「ロータスF1チームのために二人のドライバーを獲得した。月曜日に発表する」
ルーカス・ディ・グラッシ、ヴァージンと契約か
2009年12月12日

ルーカス・ディ・グラッシは「F1に昇格する準備は整っている」と“Globo”にコメント。
「4チームすべてと話したが、ヴァージンは新チームの中で最高だと思う」
小林可夢偉、ザウバーのシート獲得か
2009年12月12日

負傷したティモ・グロックに代わって最終2戦に出場し、印象的なパフォーマンスをみせた小林可夢偉。トヨタのF1シート獲得間近とされていたが、トヨタはF1から撤退。来季のシートは未定となっている。
そして今週、小林可夢偉のザウバー加入が決定したとの情報が広まっている。
F1 2010年カレンダー 正式決定
2009年12月12日

変更点としては、ブラジルGPとアブダビGPが入れ替わり、アブダビGPが最終戦へ移動。
当初は11月14日にブラジルGPが最終戦として開催される予定であったが、ブラジル大統領選挙との衝突を避け、11月7日に移動となった。
F1:2010年から新ポイントシステム導入が決定
2009年12月12日

「13チームにグリッドが拡大されたため、さらにF1委員会の推薦もあり、新ポイントシステムが2010年シーズン採用される」とFIAは声明で述べた。
新ポイントシステムは、優勝から10位までに、それぞれ25-20-15-10-8-6-5-3-2-1のポイントが与えられる。