F1トルコGP フリー走行1回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム

2010年5月28日
F1トルコGP フリー走行1回目
2010年 F1 第7戦 トルコGPのフリー走行1回目が28日(金)、イスタンブールパーク・サーキットで行われた。

トルコGPには、レッドブル、フォース・インディアが新たにFダクトをテストするなど、各チームが新たなアップグレードを持ち込んでいる。

フリー走行1回目のトップタイムを記録したのはマクラーレンのルイス・ハミルトン。2番手タイムにもジェンソン・バトンが続き、好調なスタートを切った。

ジェンソン・バトンと道端ジェシカが破局

2010年5月28日
ジェンソン・バトン 道端ジェシカ 破局
ジェンソン・バトンと道端ジェシカが破局したとイギリスの The Sun が報じている。

ジェンソン・バトンと道端ジェシカは、モナコGP直後に18ヶ月の交際にピリオドを打った。

問題は、日本との遠距離恋愛だったという。道端ジェシカは、今シーズン全てのグランプリに日本から駆けつけていたが、バトンは東京に住むジェシカを定期的に訪問するのは負担が大き過ぎると判断したようだ。

ホンダ レッドブルF1への2026年の“土壇場供給”を完全否定「可能性はゼロ」

2025年7月21日
ホンダ レッドブルF1への2026年の“土壇場供給”を完全否定「可能性はゼロ」
ホンダ・レーシング(HRC)の渡辺康治社長は、レッドブル・パワートレインズの開発が難航した場合でも、ホンダが2026年に代替エンジンサプライヤーとして復帰する可能性はないと明言した。

レッドブルのエンジン開発に対する不安が広がる中、ホンダ側のスタンスにも注目が集まっている。autosport webが伝えた内容を要約すると、渡辺社長は「たとえ今頼まれたとしても、2026年に間に合わせるのは不可能。可能性はゼロだ」と語り、レッドブルとの再提携の可能性を完全に否定したという。

ART、ザウバーとの合併を検討?

2010年5月28日
ART ザウバー
ARTは、来年単独でF1に参戦するのではなく既存チームと合併する可能性があると報じられている。

FIA会長ジャン・トッドの息子ニコラス・トッドが共同オーナーを務めるARTは、2011年のF1エントリーを申請した。

しかし、スペインの El Mundo Deportivo は、ARTが資金不足のザウバーと合併することを含めたオプションを検討していると報じている。

ヒスパニア・レーシング、ケルンのトヨタF1本部とTF110を狙う?

2010年5月28日
ヒスパニア・レーシング トヨタ
ヒスパニア・レーシングが、ケルンの元トヨタF1チームの本部への移動とトヨタが2011年用に開発していたTF110の獲得を目指していると報じられている。

スペインの Marca は、ヒスパニア・レーシングのチームオーナーであるホセ・ラモン・カラバンテが、すでに2度にわたってドイツを訪れたと報道。

Italiaracingは、トヨタが2011年に向けて完成させていたTF110のシャシーを獲得することに関心を示してると報じている。

バルテリ・ボッタス、ウィリアムズ F32をテストドライブ

2010年5月28日
バルテリ・ボッタス
ウィリアムズの新しいテストドライバーであるバルテリ・ボッタスが、今週F1マシンでのトラックデビューを果たした。

ウィリアムズは1月、20歳のフィンランド人F3ドライバーであるバルテリ・ボッタスと契約した。

バルテリ・ボッタスは月曜日、レースドライバーのニコ・ヒュルケンベルグとともにシルバーストンでFW32をドライブ。

ロバート・クビサ、ライバルのFダクトでの進歩を懸念

2010年5月28日
ロバート・クビサ
ロバート・クビサは、Fダクトを搭載するチームが増えていることへの懸念を認めた。

ルノーもFダクトの開発に取り組んではいるが、レッドブル、メルセデスGP、フォース・インディアといったチームが今週末マシンにFダクトを投入している。

「ライバルの何チームかは、Fダクトを持ち込んでいる。トップスピードが良くなるだろう」とロバート・クビサがコメント。

セバスチャン・ベッテル 「シャシーの損傷が多くを説明している」

2010年5月28日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、スペインとモナコでチームメイトに負けたのはシャシーの損傷が原因だったとの見方を否定はしていない。

「それ(損傷)が多くを説明してくれると思うし、適切ではなかった他のものも見つかっている」とベッテルはコメント。

シャシーへの損傷がどれくらいペースに影響したかとの質問には「それを話すのは難しいね」と答えたベッテル。

フェラーリ、F1参戦800戦目を迎える

2010年5月28日
フェラーリ F1
フェラーリは、今週末のトルコGPでF1参戦800戦目を迎える。フェラーリは、800戦目を記念して2台のF10のエンジンカバーに「800」の特別ロゴを掲載し、大記録を祝う。

フェラーリがF1に初参戦したのは1950年。F1が世界選手権になった1950年から参戦し続けてきたチームはフェラーリだけとなっている。

その歴史の中でフェラーリは、15回のドライバーズタイトル、16回のコンストラクターズタイトル、211回の優勝は、632回の表彰台フィニッシュ(2位:223回、3位:198回)、203回のポールポジション、221回のファステストラップを記録している。

ヤルノ・トゥルーリ:F1トルコGPプレビュー

2010年5月28日
ヤルノ・トゥルーリ
ヤルノ・トゥルーリが、F1トルコGPへ向けての意気込みを語った。

ヤルノ・トゥルーリ (ロータス)
「トルコのトラックはいいよね。ターン8は、チャレンジングだけど、残りは比較的シンプルだし、マナコほどトリッキーではないのは間違いなよ! トラックに出るのを楽しみにしているし、今週末はもう少し運がよければいいね。マシンへの信頼は常に深まっているので、もう少し運が向いてくれて、ここに投入するアップデートが今週末をもっと良いレースするのに役立ってくれることを期待してる」
«Prev || ... 8854 · 8855 · 8856 · 8857 · 8858 · 8859 · 8860 · 8861 · 8862 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム