メルセデスGP、ミハエル・シューマッハの起用を正式発表
2009年12月23日

メルセデスGPはすでにニコ・ロズベルグの起用を決定しており、ミハエル・シューマッハとのオール・ドイツ体制で2010年のF1を戦うことになる。
ミハエル・シューマッハは、2006年シーズンをもってF1を引退。同じく2006年にフェラーリを離脱し、過去に多くの勝利をともに勝ち取ったロス・ブラウンとのコンビを復活させる。
ミハエル・シューマッハ、メルセデスGPでのF1復帰が決定
2009年12月23日

ミハエル・シューマッハ
「メルセデスGPペトロナスは、僕にとってスポーツと個人的状況の両方で新しい挑戦を意味する。僕のレーシングキャリアの新しい章であり、旧友であるロス・ブラウンやメルセデス・ジュニア・プログラムからの仲間と働くことを楽しみにしている」
マルコ・ファイネロ Q&A:フェラーリ最新F1シミュレーターについて
2009年12月23日

シミュレーターとは何かを説明していただけますか?
基本的に、バックミラーで見えるものを含め、ドライバーが本物のクルマに載っているときに見えるイメージに囲まれたF1カーのコックピットから成り立っています。コックピットにはペダル、ステアリングホイールなどといったドラックで使われるのと同じコントロールが取り付けられていて、四方八方のありとあらゆる動きを再現することのできる電子制御起動装置から信号を送るプラットフォームに装着されています。
ステファンGPの代表、トヨタのファクトリーを訪問
2009年12月23日

ステファンGPは、まだ2010年の参戦権を獲得していないが、F1から撤退したトヨタのF1施設を訪れた。
ゾラン・ステファノヴィッチは、トヨタが2010年に使う予定だったTF110のデザインを買収する契約をまとめることを目指し、TMG社長のジョン・ハウエット、木下美明TMG副社長、元テクニカルチーフのパスカル・バセロンと面談を行った。
フェラーリ、新型F1シミュレーターを公開
2009年12月23日

「このプロジェクトの完成は、フェラーリをこのテクノロジーの最先端に置き、現代のF1を造り上げている挑戦に自信をもって取り組むことができることを意味しており、我々にとって重要な日だ」とステファノ・ドメニカリは語る。
ミハエル・シューマッハ、メルセデスGPと1年契約と報道
2009年12月23日

F1ワールドチャンピオンを7度獲得したミハエル・シューマッハは、2006年にF1を引退。その後はフェラーリのアドバイザーとして、市販車の開発やF1マシンのテストを行ってきた。
今年、フェリペ・マッサが負傷した際に代役としてのF1復帰が報じられたが、2月にバイクレースで負傷した首が完治していないとして断念していた。
USF1、2010年のF1参戦を主張
2009年12月23日

F1の最高権威者であるバーニー・エクレストンは、USF1の2010年のF1参戦に疑いの目を向けているが、ピーター・ウィンザーはそのコメントに反論。実際にUSF1の状態は良いと語る。
「バーニーの発言には驚かされた。我々はそこにいる。我々は良い状態になる」とピーター・ウィンザーはBBCにコメント。
F1合同新車発表会は中止
2009年12月22日

FOTAは、コスト削減のために2010年マシンの発表を合同で行なうことに同意。バレンシアでのシーズン初の合同テストの直前にサーキット近くの会場で合同発表会が開催される予定だった。
合同発表会の予算は200万ユーロ程度とみられ、13チームで均等に分ければ1チームあたりのコストは15万ユーロ程度で済む予定だった。
ホンダ、SUPER GT車両「HSV-010 GT」を発表
2009年12月22日

HSV-010 GTはモータースポーツの原点である「速さ」を徹底的に追求し、夢と感動を提供していきたいとの想いで開発したレース専用車であるとホンダは語る。またJAFが定めた「2010年レギュレーション」に準拠しており、JAF-GT500基本車両資格登録の承認を得ている。