ロータス、まもなくルノーとのエンジン契約を発表か

2010年8月6日
ロータス
ロータスは、8月の夏休み中にルノーと2011年のエンジン契約を発表するという。

現在、ロータスはコスワースのエンジンを搭載しているが、Italia Racingは、ロータスが2週間以内にエンジン変更を発表すると報じている。

しかし、1週間前にルノーのエンジン・テクニカル・ディレクター、ロブ・ホワイトは、2011年の計画に関する発表は急いでいないと述べている。

ルノー、2011年のドライバー変更の可能性を否定せず

2010年8月6日
ルノー
ルノーは、2011年ドライバーの変更を否定していない。

ここ最近、ヴィタリー・ペトロフが好成績を収めたことで、来年もロバート・クビサのチームメイトを務める可能性が高まっている。

しかし、ルノーは依然として2011に年空席ができる可能性のあるなかで最高のチームとなっている。

角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」

2025年8月1日
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
角田裕毅のレッドブルF1での立場に、いよいよ厳しい視線が注がれている。

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。

角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」

2025年8月2日
角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」
角田裕毅は、2025年F1第14戦ハンガリーGP初日のフリー走行でマシンのグリップ不足に直面しつつも、FP2ではトップ10に食い込む力強いパフォーマンスを披露した。

FP1では1分17秒393で17番手と苦戦したが、FP2ではセットアップの調整が功を奏し、1分16秒485で9番手へと浮上。チームメイトのマックス・フェルスタッペンを上回る結果を残した。

ロータス、16歳のナビル・ジェフリと育成ドライバー契約

2010年8月6日
ナビル・ジェフリ ロータス
ロータスは、16歳のナビル・ジェフリと育成ドライバー契約を結んだことを発表した。

現在、フォーミュラBMWパシフィックに参戦するマレーシア人ドライバーのナビル・ジェフリは、9月初めにイギリスでロータスの空力テストに参加する。

「ロータス・レーシングの空力でドライブするチャンスを得て、ワクワクしています」とナビル・ジェフリはコメント。

パストール・マルドナド、ザウバーと交渉か

2010年8月6日
パストール・マルドナド
パストール・マルドナドが、2011年のザウバーのレースシートについて交渉中であることをニコラス・トッドが示唆している。

ベネスエラ人のGP2ドライバーであるパストール・マルドナドは、今年はじめペドロ・デ・ラ・ロサとともにザウバーのシート獲得が噂されていた。

最近では、パストール・マルドナドのメインスポンサーであるPDVSAが、F1グリッドへの進出をプッシュしていることが明らかになっている。

マニエッティ・マレリ、100万ドルでF1にKERSを供給

2010年8月6日
マニエッティ・マレリ
マニエッティ・マレリが、年間100万ドルでF1にKERSを提供すると報じられている。

フィアットの子会社であり、イタリアのセスト・サン・ジョヴァンニを拠点とするマニエッティ・マレリは、去年フェラーリのKERSの開発に関与している。

フェラーリエンジンを搭載するザウバーは、すでに2011年にマニエッティ・マレリのKERSを搭載するとされており、2009年にはルノーエンジンを搭載するレッドブルもマニエッティ・マレリのKERSを検討していた。

ジャン・エリック・ベルニュ、レッドブル RB7に取り組む

2010年8月6日
ジャン・エリック・ベルニュ
ジャン・エリック・ベルニュは、レッドブルの2011年マシン「RB7」の作業に関与していることを明らかにした。

ジャン・エリック・ベルニュは、解雇されたブレンドン・ハートレーの行員としてレッドブル・ジュニアチームに参加。現在、イギリスF3と、ハートレーが乗っていたフォーミュラ・ルノー3.5に参戦している。

ウィリー・ウェバー、実刑を免れる

2010年8月6日
ウィリー・ウェバー
ニコ・ヒュルケンベルグのマネージャーを務めるウィリー・ウェバーは、実刑をかろうじて免れたようだ。

シューマッハ兄弟をマネジメントし、今でもミハエル・シューマッハの商業面に関与しているウィリー・ウェバーは、最近ドイツの法廷に出廷した。

ウィリー・ウェバーは、2年前に物販会社が破産する前に資金や資産を移動させたとして、ドイツの法廷から執行猶予と多額の罰金を言い渡されていた。

バレンシア、2011年F1カレンダーの日程を疑問視

2010年8月6日
2011年F1カレンダー
F1ヨーロッパGPを主催するバレンシアは、リークされた2011年年のF1カレンダー案を疑問視している。

ハンガリーGPの後、ドイツのウェブサイトに掲載され非公式な20戦のF1カレンダーによると、バレンシアでのF1ヨーロッパGPは8月末に予定されている。

しかし、2009年8月下旬にレースを開催したあと、主催者のバルモア・スポーツは、日程を変更するよう働きかけ、今年のヨーロッパGPは6月に開催された。

韓国インターナショナルサーキット、ロゴを公開

2010年8月5日
韓国インターナショナルサーキット
10月のF1韓国GPに向けて建設を進めている韓国インターナショナルサーキットが、公式エンブレムを公開した。

ロゴデザインは、韓国の国旗(太極旗、テグッキ)をモチーフに、モータースポーツのシンボルであるチェッカーフラッグが取り入れられている。

韓国オートヴァレー・オペレーション(KAVO)のチャン・ユンチョCEOはロゴについて次のように述べた。
«Prev || ... 8776 · 8777 · 8778 · 8779 · 8780 · 8781 · 8782 · 8783 · 8784 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム