ロバート・クビサ 「いつかフェラーリで走りたい」
2010年9月22日

スペインでは、契約を更新しているにも関わらず2011年にフェリペ・マッサとロバート・クビサがシートを交換するとの噂を報道。
一方、スイスの Motorsport Aktuell は、マッサとクビサがシートを交換するのではなく、マッサはフェラーリエンジンを搭載するザウバーに移籍してクビサのためにシートを空けると報道。
各F1ドライバーのエンジン使用状況 (F1イタリアGP終了時点)
2010年9月22日

2010年のレギュレーションでは、各ドライバーはシーズンにつき8基までのエンジンを使用できることになっており、9基目のエンジンからは10グリット降格ペナルティが科せられる。
ベドロ・デ・ラ・ロサは、ベルギーGPで9基目のエンジンを卸した。彼の後任となるニック・ハイドフェルドは同じエンジン割り当てを引き継ぐため、今後新しいエンジンを使用するたびにペナルティが科せられることになる。
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
2025年8月1日

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。
角田裕毅 F1ハンガリーGP初日 「グリップが足りなかったけど手応えはある」
2025年8月2日

FP1では1分17秒393で17番手と苦戦したが、FP2ではセットアップの調整が功を奏し、1分16秒485で9番手へと浮上。チームメイトのマックス・フェルスタッペンを上回る結果を残した。
小林可夢偉と山本左近、モータースポーツジャパンに出演
2010年9月22日

小林可夢偉と山本左近が出演するのは10月3日(日)の予定となっており、両ドライバーの検討を祈り、F1スペシャルトークショウ(正午開始予定)F1日本GPスペシャルイベント(16:25開始予定)が計画されている。詳細は後日発表される。
トニー・フェルナンデス、GP2チーム「チーム・エアアジア」を始動
2010年9月22日

GP2チームは、トニー・フェルアンデスが率いる航空会社の名前をとり『チーム・エアアジア』と命名された。
GP2主催者のブルーノ・ミッシェルは「F1と強く結びいた」チームだとチーム・エアアジアを紹介。
ニック・ハイドフェルド、2011年の契約はまだ未定
2010年9月22日

ニック・ハイドフェルドは、解雇されたペドロ・デ・ラ・ロサに代わり残りの5レースをザウバーで戦う。
ザウバーはすでに小林可夢偉との2011年の契約を発表しているが、チーム代表の「来年のドライバー状況については話したくない。完全にオープンだ」と Stuttgarter Zeitung にコメント。
ルノー、ロシアのヴィボルグ造船とスポンサー契約
2010年9月21日

ヴィボルグ造船はロシア北西部で最大の造船会社。今回の契約により、ヴィボルグ造船のロゴがルノー R30のノーズ側面に掲載される。
また ヴィボルグ出身のヴィタリー・ペトロフにはレーシングシーツにもロゴが掲載される。
バーニー・エクレストン 「F1は20戦が限界」
2010年9月21日

2010年のF1は、2005年以来となるF1史上最多の19戦が開催される。
しかし、2011年からは新たにF1インドGPが加わるため20戦となり、その後廃止されるレースがなければ2012年にはアメリカとローマが追加されてさらに長いシーズンになる可能性がある。
ニック・ハイドフェルド、ザウバーのスーツ姿と新ヘルメットを披露
2010年9月21日

今週末のF1シンガポールGPからペドロ・デ・ラ・ロサに代わり、小林可夢偉のチームメイトとしてザウバーでF1復帰を果たすニック・ハイドフェルド。
ヘルメットは、今年メルセデスGPのリザーブドライバー時やピレリのテストで使用していたものと同じ黒を基調にしたカラーリングを採用。
デビッド・クルサード、DTMへの参戦継続を望む
2010年9月21日

2008年にF1を引退したデビッド・クルサードは、今年2008年仕様のメルセデス・ベンツCクラスでDTMデビューを果たした。
デビッド・クルサードは「2012年に新しい(DTM)マシンが入ってくるし、そのためにもここにいたいね」と Bild am Sonntagにコメント。