ロータス:グロージャンが3番グリッド獲得 (F1オーストラリアGP予選)
2012年3月17日

ロマン・グロージャン (3番手)
「今日は夢が叶ったようだ。今朝はアルバート・パークがドライだということしかわからなかったし、何を期待すべきかもわからなかった。無線で自分のポジションを聞いたときは本当に信じられなかった」
ザウバー:小林可夢偉は13番手 (F1オーストラリアGP予選)
2012年3月17日

小林可夢偉 (13番手)
「非常に残念でした。第1セッションではクルマの感触、グリップともにすごくハッピーだったし、トップタイムを出せたことも、もちろん気持ちよかったです。ただ第2セッション2回目のランで、もうひとつの新品タイヤを履いたときにグリップがありませんでした。理由はわかりませんが、まったく違いました」
フェラーリ:バランスに苦しみQ2で姿を消す (F1オーストラリアGP予選)
2012年3月17日

フェルナンド・アロンソ (12番手)
「状況はこんな感じだった。ブレーキングで少し芝生に乗ってしまい、マシンがコントロールを失い、そして自分がグラベルにいることに気付いた。なんとかエンジンを動かし続けることができていたし、マーシャルが僕をトラックに押し戻してくれることを望んでいた」
レッドブル:3列目スタートにも冷静 (F1オーストラリアGP予選)
2012年3月17日

マーク・ウェバー (5番手)
「何人か速いドライバーがいることはわかっていた。マクラーレンと特にメルセデス、そしてロマンもいい走りをしていた。誰もが常に速さを得るために特別なものを持っていると思うものだけど、今年はまさにそれが広がっている」
メルセデスAMG:パフォーマンスに手応え (F1オーストラリアGP予選)
2012年3月17日

ミハエル・シューマッハ (4番手)
「シーズン最初の予選セッションは、僕たち全員が望んでいた通りのタイトな競争になった。僕たちのパフォーマンスには満足している。去年のここでの予選での順位を考えれば大きな前進だ」
ウィリアムズ:マシンの仕上がりに好感触 / F1オーストラリアGP予選
2012年3月17日

パストール・マルドナド (8番手)
「今日はチームにとって素晴らしいシーズンのスタートだった。僕たちは競争力を示しているし、これからプッシュし続けていく必要がある。マシンは週末を通して改善しているし、この方向性で進み続ける必要がある。明日のレースはペースと戦略次第だ」
フォース・インディア:ヒュルケンベルグが9番手 (F1オーストラリアGP予選)
2012年3月17日

ニコ・ヒュルケンベルグ (9番手)
「Q3に進めると思っていなかったので、今日の結果にはとても満足している。セットアップを改善させるためにFP3後に良い仕事ができたし、今はマシンをずっと快適に感じている」
トロ・ロッソ:ダニエル・リカルドがQ3進出 (F1オーストラリアGP予選)
2012年3月17日

ダニエル・リカルド (10番手)
「最高だったよ! 予選に限って言えば、週末のスタート時の目標はQ3に進むことだったし、僕たちはそれを達成した。メルボルンに着くまで、僕たちのペースがどれくらい他チームに匹敵しているかははっきりとはわからなかった。実際、Q3には少し手が届かないかもしれないと思っていたので、この結果は僕とチームにとって非常にポジティブな結果だ」
マルシャ:無事に予選を通過 (F1オーストラリアGP予選)
2012年3月17日

ティモ・グロック (21番手)
「フリー走行3回目は安定したコンディションでマシンを運転する初めてのチャンスだったし、セットアップ面でやらなければならない作業がたくさんあるのは明らかだった。実際、プラクティスと予選にむけて大きなプログラムがあったし、多くの変更を施した。それら全てが正しい変更だったし、毎回小さなステップを果たすことができた」