ニコラス・ハミルトンがレースデビュー
2011年4月4日

脳性麻痺に合わせて特別に改良されたマシンに乗るニコラス・ハミルトンは、2ヶ月前にレーシングライセンスを交付されたばかりだが、土曜日の第1レースを完走12台中12位でフィニッシュ。
パストール・マルドナド:F1マレーシアGPプレビュー
2011年4月4日

パストール・マルドナド (ウィリアムズ)
「メルボルンでは困難なシーズンスタートになったけど、マレーシアに行く準備は十分にできている。オーストラリアの結果に関わらず、今はマシンとチームの両方により自信を感じている。セパンは非常にテクニカルなサーキットだけど、2009年にGP2アジアでレースをして2位フィニッシュしているので、すでにトラックは知っている。マシンには多くのポテンシャがあるので、懸命に作業を続ければより多くのパフォーマンスを引き出すことができると思う」
ルーベンス・バリチェロ:F1マレーシアGPプレビュー
2011年4月4日

ルーベンス・バリチェロ (ウィリアムズ)
「マレーシアは、訪問するには本当に素敵な場所だし、レースをするのが本当に楽しいトラックだ。でも、暑さと湿気によってドライバーにとっては本当に試練だね」
レッドブル 「KERSへの信頼度は増している」
2011年4月4日

レッドブルは、信頼性に懸念があったため開幕戦F1オーストラリアGPのプラクティスでマシンからKERSを取り外したが、パフォーマンスにほどんど影響はなく、セバステャン・ベッテルが圧倒的なポール・トゥ・ウィンを飾った。
マクラーレン 「次戦で各マシンのパフォーマンスが明らかになる」
2011年4月4日

「セパンは、要求の多い高速サーキットだ。最高レベルのグリップやダウンフォースをもったマシン、そしてこれまでで最も暑くタフな場でタイヤを最もうまく管理できるマシンが披露される場になるだろう」とマーティン・ウィットマーシュはコメント。
ザウバー、マレーシアGPでリア周りを含めたアップデートを投入
2011年4月4日

「開幕戦の興奮のあと、マレーシアは興味深いイベントになると思う。週末は天候が重要な役割を演じることになるだろう」とジェームス・キーはコメント。
チーム・ロータス 「マレーシアはT128により適している」
2011年4月4日

冬季テストを終え、チーム・ロータスはトロ・ロッソやフォース・インディアといった中団チームにチャレンジできると期待していたが、オーストラリアでは2010年とそれほど変わらないポジションという期待外れな結果に終わった。
ヤルノ・トゥルーリ:F1マレーシアGPプレビュー
2011年4月3日

ヤルノ・トゥルーリ (チーム・ロータス)
「今週末のレースに本当にやる気になっているよ。僕たちのホームレースだし、ファンに誇りに思ってもらえるように全力を尽くしたい。スタンドには僕たちを応援してくれる人がたくさんいるし、一週間ここにいるけど、すでに去年からサポートレベルが大きくなっているのは目にしている。どんなことが起こっても僕たちにとっては素晴らしい週末になるだろう」
ヘイキ・コバライネン:F1マレーシアGPプレビュー
2011年4月3日

ヘイキ・コバライネン (チーム・ロータス)
「マレーシアは、いろんな種類のコーナーを合わせ持っている。最初のいくつかのコーナーはとても低速なシケインで、そのあとのターン4、ターン6、7、8はとても速く、本当に優れたバランスが必要になってくる」