レッドブル、ジャン・エリック・ベルニュを若手ドライバーテストに起用
2011年11月2日

レッドブルの育成デビューで今季のフォーミュラ・ルノー3.5を2位で終えたジャン・エリック・ベルニュは、F1韓国GPの金曜フリー走行でトロ・ロッソをドライブしてグランプリ週末デビューを果たしている。
ニコ・ロズベルグ、フェラーリ訪問との報道で移籍説が加熱
2011年11月2日

ニコ・ロズベルグは2012年末までメルセデスGPと契約しており、フェリペ・マッサのフェラーリとの契約が切れる2012年末に移籍できるようメルセデスGPと交渉中だとの報道が続いている。
だが、bild は「ある条件下であれば契約を早期に終了できる条項がある」とし、2012年中のフェラーリ移籍もありえると報道。
レディー・ガガ、F1インドGPのアフターパーティでパフォーマンスを披露
2011年11月2日

F1 Rockでメタリカがコンサートを中止して暴動騒ぎが起きたF1インドGPだが、レディー・ガガはコンサートを決行。
タルン・タイリアーニのサリーをアレンジした彼女にしては控え目な衣装で登場したレディー・ガガだが、その手には“疑わしい”マイクが・・
ヴァージン、マルシャへのチーム名変更を申請
2011年11月1日

チーム・ロータスとロータス・ルノーGPは、2012年からチーム名を変更するとされているが、ヴァージンは、ロシアのスポーツカーメーカーである「マルシャ」へとチーム名を変更する申請をF1委員会に提出した。
パストール・マルドナド、F1アブダビGPで10グリッド降格
2011年11月1日

パストール・マルドナドは、F1インドGPでギアボックス故障によりリタイア。その後、8基目のエンジンにダメージが見つかった。
レギュレーションでは、各ドライバーはシーズンで8基のエンジンしか使えないが、パストール・マルドナドは次戦アブダビGPで9基目のエンジンをおろさねばならず、10グリッド降格ペナルティを受けることとなった。
キミ・ライコネン、F1復帰にむけて減量?
2011年11月1日

9月にウィリアムズのファクトリーを訪問したことが明らかになっているキミ・ライコネンは、2012年にウィリアムズでF1復帰するとの見方が強まっている。
フィンランドの Helsingin Sanomatは、キミ・ライコネンはF1復帰に向けてこの4ヶ月ダイエットを続けていると報道。
小林可夢偉 「何がなんだかわかりませんでした」
2011年11月1日

F1インドGPが初開催されたブッダ・インターナショナル・サーキットは全ドライバーにとって初めての経験。小林可夢偉の第一印象は“シンプルなレイアウト”だったと述べた。
「木曜日にサーキットを1周歩いたコースの印象は、直線が結構長いのと、そこそこ中速コーナーが多くてあとはヘアピンで、とてもシンプルなレイアウトだなと思いましたね。でも、レイアウト以上に、路面がどれだけ滑るのかが気になっていました」
セバスチャン・ベッテル、チームの指示を無視してファステストラップを記録
2011年11月1日

ポールポジションからスタートしたセバスチャン・ベッテルは、新しいブッダ・インターナショナル・サーキットで快適なリードを保って初代ウィナーに輝いた。
すでにワールドチャンピオンを獲得しているセバスチャン・ベッテルだが、レース優勝がほぼ確実になった終盤、ファステストラップを記録するためにハードにプッシュした。
フェラーリ、過剰にたわんだフロントウイングを調査
2011年11月1日

報じられていたところによると、フェラーリはフレキシブル技術のアフドバンテージを利用する方法を見つけるためにインドに3つのフロントウイングを持ち込んだとされている。
だが、金曜と土曜日のプラクティスセッションでは、地面にこすれて火花が上がるくらいフェリペ・マッサのフロントウイングはたわんでいた。