ウィリアムズ:レースペースに自信 (F1中国GP 予選)
2012年4月14日

パストール・マルドナド (13番手)
「今日はトップ10に入るのが難しいことはわかっていたけど、僕たちはとても近づいていた。僕たちのマシンはレースの方が強いと感じているので、明日を楽しみにしている。僕たちはポイントを争うためには良いポジションにいるので、クリーンなスタートをして、レースを通して良いペースを保つことが重要だ」
フォース・インディア:Q2敗退もレースに自信 (F1中国GP 予選)
2012年4月14日

ポール・ディ・レスタ (15番手)
「とても接戦な予選セッションだった。特にQ2はコンマ数秒を見つけることができれば、もう5グリッド得られたかもしれない。Q2ラップは良かったし、マシンから最大限を引き出せたと思うけど、それでも15番手だったし、セッションの最速タイムからコンマ6秒遅れだった」
トロ・ロッソ:スピード不足に困惑 (F1中国GP 予選)
2012年4月14日

ダニエル・リカルド (17番手)
「今日はもっとうまくやれると思っていたので、P17では笑顔にはなれない。出来る限りハードに攻めたけど、十分なラップタイムを生み出すことはできなかった。僕たちのパッケージからこれ以上は引き出せなかったと思う」
HRT:着実に前進 (F1中国GP 予選)
2012年4月14日

ペドロ・デ・ラ・ロサ (23番手)
「これまでで最高の予選セッションだったと思う。すでに何度も言っているけど、僕たちには改善のための余地がたくさんあるけど、重要なことはポールポジションとの距離をかなり縮めていることだ。最初は4秒くらいあったし、僕たちにとって非常にポジティブなことだ」
マルシャ:根本的な問題解決に課題 (F1中国GP 予選)
2012年4月14日

ティモ・グロック (21番手)
「今日はとても難しい土曜日だった。昨日はとても良いフィーリングを得ていたし、マシンは昨日の方がずっと良かった。なんらかの理由で、午前中はオーバーステアが大きくなっていたし、バランスに苦しんでいた」
ケータハム:パフォーマンスに満足 (F1中国GP 予選)
2012年4月14日

ヘイキ・コバライネン (19番手)
「今日はマシンから引き出せるだけ引き出せた。2回目の最終コーナーで小さなミスをしてしまい、おそらくコンマ数秒が犠牲になってしまったけど、マシンのバランスは良かった。Q1であれ以上は難しかったかもしれない」
F1中国GP 予選:ニコ・ロズベルグが初ポールポジション!
2012年4月14日

予選は、ここ上海で3年連続でポールポジションを獲得していたセバスチャン・ベッテル(レッドブル)がQ2で敗退するという波乱の展開。
ポールポジションを獲得したのは、メルセデスAMGのニコ・ロズベルグ。ロズベルグ、そしてメルセデスAMGにとって初のポールポジション獲得となった。
ロータス、DRS連動Fダクトを評価
2012年4月14日

ロータスは、DRSが起動したいるときに、マシンのリアからフロントに気流を向けるという設計は、ドライバーによる操作が空力に影響を与えてはならないとする規約に違反していると考えていた。
F1中国GP フリー走行3回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2012年4月14日

フリー走行3回目を記録したのは、マクラーレンのルイス・ハミルトン。2番手にも同じマクラーレンのジェンソン・バトンが続き、マクラーレンが上海でも強さをみせている。3番手には、ニコ・ロズベルグ、4番手にはミハエル・シューマッハとメルセデスAMG勢が続いた