フェラーリ、スペインで大幅な前進を目指す
2012年4月17日

テストドライバーのマルク・ジェネは、F2012は“うまく誕生した”が、プレシーズンテストが進むなかで他の主要チームに遅れをとっていったと述べた。
「ここからそれを改善するには時間がかかる」とマルク・ジェネは Diario Sport にコメント。
レッドブル、エキゾースト戦略を今後数日で決断
2012年4月17日

データではマーク・ウェバーが使う新しいデザインの方がラップタイム的に優れていることを示しているが、セバスチャン・ベッテルは以前のレイアウトの方が快適だと感じてるという。
ティモ・グロック:F1バーレーンGP プレビュー
2012年4月17日

ティモ・グロック (マルシャ)
「バーレーンのトラックは、常にエキサイティングなレースを生んできたし、今年も例外ではないと確信している。現在のフィールドはアップダウンが激しいからね。サーキットにはいくつか素晴らしいオーバーテイクのチャンスがある。過去にいくつか特別な駆け引きを見てきたし、結果として魅力的なレースになっている」
シャルル・ピック:F1バーレーンGP プレビュー
2012年4月17日

シャルル・ピック (マルシャ)
「開幕3戦は以前にレースをしたことがないサーキットだったのでかなりチャレンジングだったし、本当に未知への一歩だった。バーレーンでの走り始めは、サーキットやトラックの特性を理解することについて考えずに空力やセットアッププログラムをすぐに行えるので嬉しいね」
ヴィタリー・ペトロフ:F1バーレーンGP プレビュー
2012年4月17日

ヴィタリー・ペトロフ (ケータハム)
「バーレーンは、2010年に僕がF1デビューした場所なので、僕にとっては大きな意味のあるトラックだ。前回そこでレースをしたときは素晴らしいサポートを受けたし、今年もケータハムF1チームで同じようにサポートを受けられると確信している」
ヘイキ・コバライネン:F1バーレーン GPプレビュー
2012年4月17日

ヘイキ・コバライネン (ケータハム)
「バーレーンは典型的な現代サーキットのひとつだ。あまりチャレンジングがコーナーはないし、ラップの大部分でハードにプッシュできる。特にマシンで縁石を越えるのはかなり簡単だ。路面にラバーが乗ればグリップレベルは劇的に改善するので、週末を通してラップタイムが素早く上がっていくことになるだろう。なので、予選のセッションを最大限に生かせさなければならない」
キミ・ライコネン 「僕たちにスピードがあるのは間違いない」
2012年4月17日

キミ、残り10周くらいまではとても有望に見えていました。数ラップで差が生じるのは驚くべきことです...
レースの結末は残念だ。僕たちは2ストップ戦略を実行しようとしていたし、理論的にはそれが最速の選択肢だった。でも、最後はタイヤが終わってしまい、グリップがなくなっていた。
ミハエル・シューマッハ、F1復帰後初優勝に手応え
2012年4月17日

F1中国GPではチームメイトのニコ・ロズベルグが週末を支配し、111回戦目にしてF1で初ポールポジションと初優勝を達成。
ニコ・ロズベルグは、2010年に復帰したミハエル・シューマッハとメルセデスでコンビを組んで以来、過去2年でシューマッハの成績を上回っている。
イタリア人記者 「フェリペ・マッサはガソリンの無駄遣い」
2012年4月17日

La Stampa の記者ステファノ・マンチーニは、中国GP前からフェラーリはフェリペ・マッサを解雇するべきだと述べていた。
F1中国GPでマレーシアと同じ12番グリッドからスタートし、13位でチェッカーを受けたフェリペ・マッサは「僕のレースについては、開幕2戦に比べれば一歩前進した」とコメント。