メルセデス、W05を発表
2014年1月28日

メルセデスは、ヘレステスト初日となる28日(火)にピットガレージで新車W05を発表。ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグがW05のアンベールを行った。
注目のノーズ部分は、“アリクイノーズ”ではない突起のない形状を採用している。
トロ・ロッソ 「ロータスの“2本牙”ノーズは明確化が必要」
2014年1月28日

2014年のレギュレーションの条件を満たしつつマシン下部への気流を維持するために、各チームはノーズ部分に異なるアプローチを採っており、トロ・ロッソの新車STR9は、新レギュレーションに合致するために低く細いノーズが突出している。
ホンダ、歴代コンセプトカーの3Dデータを公開
2014年1月28日

この特設Webサイトからデータをダウンロードし、普及が進んでいる家庭用3Dプリンターを用いて簡単にHonda Designの結晶とも言える歴代のコンセプトモデルをレプリケーションすることができ、ホンダの「ものづくり」を疑似体験できる。
トロ・ロッソ代表 「醜いノーズはF1にふさわしくない」
2014年1月28日

トロ・ロッソは27日(月)に2014年F1マシン『STR9』を発表。STR9は、細い先端が突起したフロントノーズ形状を採用している。
トロロッソの他にも、フェラーリ、ロータス、マクラーレン、ザウバー、ウイリアムズといったチームが2014年F1マシンの画像を公開しているが、その奇妙なノーズ形状にファンの批判が高まっている。
ピレリ、ヘレステスト最終日をウェットタイヤのテスト日に設定
2014年1月28日

また、ピレリは今週想定される気温の低さに対応するために冬用の特別なハードタイヤを持ち込んでいる。各チームは、新たな構造とコンパウンドを採用し、重量が若干増加した2014年の全てのスリックタイヤを使用することができる。
マルシャ MR03、ヘレステスト初日に間に合わず
2014年1月28日

マルシャ MR03は、バンブリーのファクトリーを出る準備ができていたが、最後の最後で技術的な問題が発生したようだ。
マルシャは、できるだけ早くサーキットにMR03を運搬できるよう作業を進めている。
2014年 ヘレスF1合同テスト:参加ドライバー&マシン
2014年1月28日

V6ターボエンジンが導入され、新たな時代を迎えるF1。すでに発表された各チームのF1マシンは、新レギュレーションに合わせたユニークなノーズ形状を採用するなど、新シーズンの各チームの戦闘力に注目が集まる。
ザウバー、C33の“アリクイノーズ”を披露
2014年1月28日

ザウバーは、26日(日)に2014年F1マシン『C33』の画像を公開。しかし、公開された画像はサイドから撮影された2枚だけだったため、詳細なノーズ形状は明らかになっていなかった。
トロ・ロッソ、STR9を発表
2014年1月28日

トロ・ロッソは27日(月)、翌日からプレシーズンテストが開催されるヘレス・サーキットで『STR9』を新車発表会を開催。
2014年のレースドライバーを務めるジャン・エリック・ベルニュとダニール・クビアトがSTR9のアンベールを行った。