ジャン・エリック・ベルニュ 「鈴鹿は一年のなかでベストグランプリ」

2014年9月29日
ジャン・エリック・ベルニュ (トロ・ロッソ)
ジャン・エリック・ベルニュが、F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットについて語った。

ジャン・エリック・ベルニュ (トロ・ロッソ)
「鈴鹿はカレンダーで最高のトラックひとつだ。信じられないような雰囲気だし、ファンが特別なものにしてるんだ。それにトラックのコンビネーションが、一年のなかでベストグランプリにしてる。楽しみだよ」

マックス・フェルスタッペン、F1日本GPでフリー走行デビューが決定

2014年9月29日
マックス・フェルスタッペン
トロ・ロッソは、マックス・フェルスタッペンがF1日本GPの金曜フリー走行1回目でF1公式セッションデビューを果たすことを発表した。

2015年にジャン・エリック・ベルニュの後任としてトロ・ロッソからデビューし、F1史上最年少のフルタイムドライバーになることがすでに決まっているマックス・フェルスタッペン。今回、そのデビューを前に鈴鹿の初日にジャン・エリック・ベルニュのマシンを走らせることになった。

アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言

2025年8月5日
アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言
アイザック・ハジャーは、負傷した左手首に痛みを感じながらもハンガリーGPを戦い、「走行は可能だった」と明かした。

問題の負傷は、グラベル(砂利)がコックピット内に入り込み、ハジャーの手首に直撃したことで発生したもの。これを受け、ハジャーは「愚かな」グラベルトラップに対し改善を訴えている。

フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」

2025年8月5日
フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」
マックス・フェルスタッペンは、2025年シーズン中に再び優勝することは「もう期待していない」と語り、レッドブルの深刻なパフォーマンス低下に対して強い悲観を示した。さらに、決勝後にはタイトル争いの完全終戦も認めた。

ハンガリーGP予選では8番手に沈み、アストンマーティン勢やザウバーの後塵を拝したフェルスタッペンは、オーストリアのServusTVにこう語った。

フォース・インディアもトヨタの風洞を使用

2014年9月29日
トヨタ
最近、ケータハムが、ケルンにあるトヨタの風洞を使用していることが明らかになっているが、フォース・インディアも同施設を使用していることが明らかになった。

以前、フェラーリが自社の風洞にトラブルが発生した際、開発をトヨタの風洞に頼っていた。

最近、フェラーリのジェームズ・アリソンは「我々は、しばらくケルンの風洞は使っていない」と述べている。

ケータハム、撤退を否定 「2015年マシンのテストをしている」

2014年9月29日
ケータハム
ケータハムのチーム代表マンフレデッィ・ラベットは、今シーズン以降もチームはF1に参戦し続けると主張している。

今シーズン、謎のスイス系中東投資家グループに売却されたケータハムは、クリスチャン・アルバースがチーム代表に就任したものの、F1イタリアGP直後に突然の辞任。後任としてマンフレデッィ・ラベットがチーム代表に就いた。

ロータス、2015年F1マシンは「大幅に変化」

2014年9月29日
ロータス 2015年 F1マシン
ロータスは、2015年F1マシンは今季マシンE22と比べて大幅に変化すると述べた。

プレシーズンの初回テストを見送ったロータスは、ルノーエンジンを搭載するE22の信頼性とパフォーマンスの問題に苦戦を強いられており、入賞したのはロマン・グロージャンがポイントフィニッシュを果たしたスペインとモナコのみ。わずか8ポイントの獲得に留まっている。

ニコ・ロズベルグ、リタイアの原因は異物混入

2014年9月29日
ニコ・ロズベルグ
F1シンガポールGPでのニコ・ロズベルグがリタイヤしたのは、異物混入して電子回路をショートさせたことが原因だった。

ニコ・ロズベルグがF1シンガポールGPでリタイヤしたあと、メルセデスは故障したステアリング・コラム部品をブラックリーのファクトリーに空輸し、詳細な分析を行った。

MotoGP:ホルヘ・ロレンソが今季初優勝

2014年9月29日
MotoGP
MotoGP 第14戦アラゴンGPの決勝レースが28日、モーターランド・アラゴンで行われ、ランク3位のホルヘ・ロレンソが、転倒が相次いだフラッグ・トゥ・フラッグで今季初優勝を飾った。

気温18度、路面温度20度のドライコンディションで始まったが、雨が降り始め、7番グリッドのホルヘ・ロレンソは、3番手走行中のラスト4ラップにマシン交換を決断。2番手に10.295秒差のアドバンテージを広げて、今季初優勝、当地で初優勝を飾った。

セバスチャン・ベッテル 「鈴鹿は僕にとって非常にポジティブな場所」

2014年9月28日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルが、F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットについて語った。

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「過去、鈴鹿は僕にとって非常にポジティブな場所だったし、3回レースに勝っている。それに2011年にはあそこでワールドチャンピオンを決めた。素晴らしい経験だったね」

ダニエル・リカルド 「鈴鹿は夢のサーキット」

2014年9月28日
ダニエル・リカルド
ダニエル・リカルドが、F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットについて語った。

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「鈴鹿は全てが楽しいけど、僕としては第1センターがとにかく楽しい。夢のサーキットだよ。素早い方向転換でS字を抜けて、ダンロップ・カーブまでハードに攻める。そこから、おそらく最高のセクションのターン8と9のデグナーに繋がる」
«Prev || ... 6964 · 6965 · 6966 · 6967 · 6968 · 6969 · 6970 · 6971 · 6972 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム