フェリペ・マッサ 「日本のファンの熱狂ぶりは世界最高レベル」

2014年10月1日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサが、F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットについて語った。

フェリペ・マッサ (ウィリアムズ)
「日本はカレンダーのなかでもベストなサーキットだ。第1セクターはアメージングだし、高低差の変化がトラックのエキサイティングさを増してる。今、僕たちには勢いがあるし、マシンはシンガポール以上にうまく機能してくれるかもしれない」

2015年のF1ノーズ規約変更、フェラーリとメルセデスに有利?

2014年10月1日
2015年 F1 ノーズ 規約
2015年からノーズに関する規約が変更されるが、フォース・インディアの技術部門を率いるアンディ・グリーンは、フェラーリとメルセデスの2チームがすでに“有利なスタート”を確保していると考えている。

今年のノーズデザインが見た目上で優れたものにならなかったことを受け、FIAは2015年の規約を調整することでこの状況を終わらせようと動いた。

アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言

2025年8月5日
アイザック・ハジャー F1ハンガリーGPで手首を負傷 「愚かな」グラベルに苦言
アイザック・ハジャーは、負傷した左手首に痛みを感じながらもハンガリーGPを戦い、「走行は可能だった」と明かした。

問題の負傷は、グラベル(砂利)がコックピット内に入り込み、ハジャーの手首に直撃したことで発生したもの。これを受け、ハジャーは「愚かな」グラベルトラップに対し改善を訴えている。

フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」

2025年8月5日
フェルスタッペン レッドブルF1に悲観的「今季の勝利はもう期待していない」
マックス・フェルスタッペンは、2025年シーズン中に再び優勝することは「もう期待していない」と語り、レッドブルの深刻なパフォーマンス低下に対して強い悲観を示した。さらに、決勝後にはタイトル争いの完全終戦も認めた。

ハンガリーGP予選では8番手に沈み、アストンマーティン勢やザウバーの後塵を拝したフェルスタッペンは、オーストリアのServusTVにこう語った。

ジェンソン・バトン 「ホンダのF1復帰には経験豊富なドライバーが必要」

2014年10月1日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、ホンダが2015年にF1復帰する際、新しいエンジンから最大限を引き出せるように経験豊富なドライバーが必要だと考えている。

ホンダは、2015年にマクラーレンのワークスエンジンサプライヤーとしてF1に復帰。1992年以来となるマクラーレン・ホンダが復活する。

マクラーレンはまだ2015年のドライバーラインナップを発表していない。噂では、セバスチャン・ベッテルやフェルナンド・アロンソといったワールドチャンピオンを獲得を目指しているとされているが、いずれのドライバーも現所属チームとの契約がある。

ホンダ、F1エンジン開発に遅れ?アロンソの決断に影響か

2014年10月1日
ホンダ
ホンダのF1エンジン開発に遅れが生じているとの噂をイタリア紙 Corriere dello Sport が報じている。

同紙によると、2015年ニホンダのワークスサプライヤーとしてF1復帰を果たすホンダが、V6パワーユニットの開発が壁に当たり、予定より3カ月遅れているという。同じくイタリアの Autosprint は、現状ではホンダのV6エンジンは燃費が悪く、パワーも低いと報じた。

ケータハム、F1日本GPに新型フロントウイングを投入

2014年10月1日
ケータハム
ケータハムは、F1日本GPに新しいフロントウイングを導入。チーム代表のマンフレディ・ラベットは、マルシャに勝つだけでなくザウバーやロータスとも戦えるとの自信を示した。

現在、ケータハムはコンストラクターズ選手権で11位に沈んでいるが、マンフレディ・ラベットはF1日本GPに持ち込む新しいパーツによって最下位からの脱出を狙えることと期待している。

ルイス・ハミルトン 「鈴鹿で勝ってレジェンドたちに仲間入りしたい」

2014年10月1日
ルイス・ハミルトン 「鈴鹿で勝ってレジェンドたちに仲間入りしたい」
ルイス・ハミルトンが、F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットについて語った。

ルイス・ハミルトン (メルセデス)
「シンガポールは僕にとって良い週末だった。結果を出すために集団を切り抜けて戦わなくても良かったのは数戦ぶりだったし、だいぶ楽だったね。最終スティントではもう1回ピットに入ったあとにセバスチャン(ベッテル)を素早くパスしなければならなかった。ただ、クルマはファンタスティックだったので、レース中は最後まで、必要なときは常にプッシュできた」

ニコ・ロズベルグ 「鈴鹿は間違いなく世界最高のトラック」

2014年10月1日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグが、F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットについて語った。

ニコ・ロズベルグ (メルセデス)
「シンガポールの日曜日にも言ったけど、あのレースは今年のここまでで一番辛かったし、今、振り返ってみても、その考えは変らない。最高の結果を残せるチャンスがあたのに、グリッドに着く前からそのチャンスを奪われることを受け入れるのは難しいことだ。もちろん、チャンピオンシップ争いでも多くのポイントを逃したからね」

エイドリアン・スーティル 「日本は1年住んでいたので特別」

2014年10月1日
エイドリアン・スーティル
エイドリアン・スーティルが、F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットについて語った。

エイドリアン・スーティル (ザウバー)
「日本GPは素晴らしいファンがたくさん集まるナイスなイベントだ。日本に1年間住んでたので、僕にとってはとても特別なグランプリだ。2006年にF3で勝った素晴らしい思い出があるし、あそこに戻るときはいつも特別な気分になる」

エステバン・グティエレス 「日本のファンは特別な気分にさせてくれる」

2014年10月1日
エステバン・グティエレス
エステバン・グティエレスが、F1日本GPが開催される鈴鹿サーキットについて語った。

エステバン・グティエレス (ザウバー)
「鈴鹿は好きなトラックのひとつだ。好きなトラックはいくつもあるけど、ここは本当に独特だ。サーキットのレイアウトは他とはかなり違うし、マシンのセットアップもそれに合わせて特別なものになる。高速コーナーがたくさんあるので空力的にチャレンジングだけど、ここには中速コーナーもある」
«Prev || ... 6962 · 6963 · 6964 · 6965 · 6966 · 6967 · 6968 · 6969 · 6970 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム