ロータス、ロマン・グロージャンの2014年の残留を発表
2013年11月30日

シーズン終盤の表彰台を含めた素晴らしいパフォーマンスをみせたロマン・グロージャンが、ロータス残留を決めた。
ロマン・グロージャンは、2014年はその成功をさらに積み上げたいと述べた。
テレビ朝日、フォーミュラEの放送権を獲得
2013年11月29日

テレビ朝日は29日(金)、本社1 階アトリウムで会見し、2014年9月に開幕する電気自動車による新しいモータースポーツ「FIAフォーミュラE選手権」の放送権を獲得したことを発表した。
会見には、フォーミュラEの開発ドライバーに就任した佐藤琢磨も出席。フォーミュラEの魅力について「電気自動車のレースは史上初めてで、環境の点からも PR 効果がある」と述べた。
トヨタ、WEC最終戦バーレーン予選で今季2度目のフロントロー独占
2013年11月29日

アレックス・ブルツとニコラス・ラピエール、中嶋一貴のTS030 HYBRID #7がポールポジションを獲得。これにアンソニー・デビッドソン、セバスチャン・ブエミとステファン・サラザンのTS030 HYBRID #8が2番手で続き、揃って最前列グリッドを獲得した。
F1:2014年から2回のピットストップを義務化の方向
2013年11月29日

AUTOSPORT によると、タイヤ規約の微調整の詳細が、来月のF1戦略グループ会議の議題として挙げられているという。
この規約変更が、F1委員会と世界モータースポーツ評議会で承認された場合は、ドライバーはレース中に2回のピットストップを義務付けられることになる。
フォーミュラE、SNSと連動したプッシュ・トゥ・パスを搭載予定
2013年11月29日

フォーミュラEとは、F1と同じく国際自動車連盟(FIA)が管轄するこれまでになかった電気自動車によるフォーミュラカーレース。電気自動車のため、動力源はエンジンではなくモーターと高性能のバッテリー。それゆえ、テールパイプも無く、モータースポーツでありながら走行中の排出ガスはゼロとなる。
F1バーレーンGP、2014年のナイトレース開催を発表
2013年11月29日

2014年、F1バーレーンGPは10回目の開催を迎える。ナイトレースの計画は、10回目を記念するためにバーレーンによって進められた。
すでにバーレーン・インターナショナル・サーキットには投光照明が設置されており、今週末のWEC世界耐久選手権のレースで初めて実施される。
マーク・ウェバー、レッドブル批判のコメントを公式サイトから削除
2013年11月29日

今シーズン限りでF1を引退して、来年からポルシェでWEC世界耐久選手権に転向することを選んだマーク・ウェバーだが、レッドブル在籍時にチーム代表のクリスチャン・ホーナー、ヘルムート・マルコ、チームメイトのセバスチャン・ベッテルと関係がうまくいっていなかったことは知られるところ。
バレンティーノ・ロッシ、2014年序盤戦でMotoGP続行か引退かを決断
2013年11月29日

7度のMotoGPチャンピオンであるバレンティーノ・ロッシは、失敗に終わったドゥカティでの2シーズンを経て、今年ヤマハに復帰したが、チームメイトのホルヘ・ロレンソの後塵を喫した。
小林可夢偉 「ジャンカルロのサポートをできるように頑張りたい」
2013年11月29日

最終戦でAFコルセはドライバーズタイトルを争う2人のドライバーにチャンスを与えるため、ドライバーをシャッフル。小林可夢偉はジャンカルロ・フィジケラとチームを組むことになった。71号車はフリー走行1回目でクラス6番手、2回目はクラス5番手と苦しい初日となった