パストール・マルドナド ヘルメット (2014年)
2014年3月3日

パストール・マルドナドの2014年のヘルメット。今年ロータスに移籍したマルドナドのヘルメットは、これまでの国旗をモチーフとしてデザインを止め、ベネズエラの国旗に用いられている黄・青・赤のカラーリングと星をモチーフとしたデザインに変更。トップにはカーナンバーの“13”を記載。BELL製。
F1バーレーンテスト最終日:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2014年3月3日

最後の合同テストでトップタイムを記録したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。午前中はギアボックストラブルに妨げられたメルセデスだが、午後に1分33秒278というタイムを記録した。
2番手タイムは、バルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)の1分33秒987、3番手タイムはフェルナンド・アロンソ(フェラーリ)の1分34秒280だった。
バーレーン国際サーキット、ターン1を“ミハエル・シューマッハ”と命名
2014年3月2日

昨年末のスキー事故で重傷を負って入院しているミハエル・シューマッハは、2004年に初開催されたバーレーンGPの初代ウィナーであり、いまだラップレコードを保持している。
小林可夢偉、午前中は58周を走行して8番手 (テスト最終日)
2014年3月2日

当初、ケータハムは、初日と3日目に小林可夢偉が走行すると発表していたが予定を変更。3日をマーカス・エリクソンが走り、小林可夢偉が最終日のテストを担当している。
午前中はセットアップオプションを試した小林可夢偉は、特に大きなトラブルもなく58周を走行。1分38秒653を記録して8番手につけた
ロマン・グロージャン 「ロータス E22はまだ準備が整っていない」
2014年3月2日

バーレーンテスト3日目にE22のテストを担当したロマン・グロージャンだが、2度の長い中断によってわずか33周しか走行できなかった。
午前中にはギアボックスファンに電気的なトラブルが発生し、午後はエネルギー回生システムに問題が生じた。
ニコ・ロズベルグ ヘルメット (2014年)
2014年3月2日

ニコ・ロズベルグの2014年のヘルメット。今年はカラーリングとデザインを大きく変更。全体を艶消しブラックにし、サイドにはイニシャルの“N”をシルバーのミラーカラリングでデザイン。さし色の“ペトロナスグリーン”が映える。シューベルト製。
ルイス・ハミルトン ヘルメット (2014年)
2014年3月2日

ルイス・ハミルトンの2014年のヘルメット。全体的なイメージを残しつつも大きく変更となったハミルトンのヘルメット。ベースカラーはパールホワイトに変更になり、これまでのメインカラーであるイエローはさし色で使用。そこにレッドのデザインが加えられている。アライ製。
2014年 最終プレシーズンテスト3日目:ドライバーコメント
2014年3月2日

3日目はレッドブルとザウバーがトラブルによりタイム計測を行えなかった。またロータスも走行距離を伸ばせていないが、ここまでトラブルに悩まされていたルノー勢のトロ・ロッソは80周、ケータハムが117周とマイレージを重ねた。
セバスチャン・ベッテル 「感情的になっても仕方ない」
2014年3月2日

セバスチャン・ベッテル、午前中にコースインするもインストレーションラップのターン4でストップ。お昼前に再びガレージを離れた際にはピットレーンを出る前にクルマが止まってしまった。その後、レッドブルは一度もトラックに出ることができなかった。