メルセデス・ベンツ GLAクラス、テレビCM第2弾ではルイージが登場

2014年11月11日
メルセデス・ベンツ
メルセデス・ベンツは、「新型GLAクラス」の広告活動として、任天堂株式会社のゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ」とコラボレーションしたテレビCM「GO! GLA」篇の続編を制作し、本日より全国でオンエアを開始した。

今年5月に発表した「GLA」は、可変トルク配分型四輪駆動システム「4MATIC」など、35年以上にわたるメルセデスのSUV開発の歴史の中で蓄積したオフロード技術をコンパクトなボディに凝縮し、オールラウンドな走行性能を備えたコンパクトSUV。

日産 ジューク:NISMO RSを追加

2014年11月11日
日産 ジューク NISMO RS
日産は、「ジューク」に新グレード「NISMO RS」を追加し、26日より全国一斉に発売する。ジューク NISMO RSの価格は3,434,400円(税込)。

NISMOブランドのラインナップは、「マーチNISMO」、「ノートNISMO」、「フェアレディZ NISMO」、そして「NISSAN GT-R NISMO」と、コンパクトカーからSUV、スポーツカーまで広がりを見せている。

角田裕毅は「速くなっている」 レッドブルF1幹部が語る支援体制と課題

2025年7月26日
角田裕毅は「速くなっている」 レッドブルF1幹部が語る支援体制と課題
レッドブルF1のチーフエンジニアであるポール・モナハンは、角田裕毅が着実に進化していると認め、我々が全力で支援していることを明かした。一方で、クリスチャン・ホーナーの解任については「衝撃だった」と語り、新CEOローラン・メキースが直面する困難さにも言及している。

4度の世界王者マックス・フェルスタッペンが今季2勝を挙げ、強力なマクラーレン勢を打ち破っている一方で、もう1台のRB21は依然として課題を抱えている。

アンドレア・ステラ、アロンソとともにマクラーレンに加入?

2014年11月11日
アンドレア・ステラ
長年フェルナンド・アロンソのレースエンジニアを務めてきたアンドレア・ステラが、2015年にアロンソとともにマクラーレン・ホンダに移籍するとの噂が出てきた。

Speed Week は、フェルナンド・アロンソが、ブラジルでマクラーレンに復帰することに合意していたとし、アンドレア・ステラを一緒に連れて行くことを望んでいると報じた。

フェラーリ、早くも2015年のF1プロジェクトに危機感?

2014年11月11日
フェラーリ
フェラーリの新社長セルジオ・マルキオンネは、2015年のプロジェクトに懸念を抱いているようだ。

Autosprint は、“666”というコードネームをつけられたフェラーリの2015年F1マシンは、風洞ではじきだされた数字によれば、今年のF14 Tを上回らないかもしれないと報じた。

La Gazzetta dello Sportは、ルカ・ディ・モンテゼーモロと交代したセルジオ・マルキオンネが、2015年のF1プロジェクトの最初に見えてきた数字を警戒していると伝えている。

レッドブル、エンジン凍結緩和を拒否し続けるメルセデスを非難

2014年11月11日
レッドブル
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2015年のエンジン凍結緩和を拒否し続けるメルセデスを批判した。

今季、メルセデスの台頭により、4年連続でチャンピオンシップを制覇してきたレッドブルの連覇は途絶えた。

F1ブラジルGPでレッドブルはコンストラクターズ選手権2位を確保。クリスチャン・ホーナーは、メルセデス製パワーユニットの優位性を考えれば、これがベストの結果だったと述べた。

フェラーリ、メルセデスの態度に「F1の価値観を共有していない」

2014年11月11日
フェラーリ
フェラーリのチーム代表マルコ・マティアッチは、エンジン凍結緩和を拒否し続けるメルセデスは、F1の価値観を共有していないと述べた。

トークンシステムを利用したエンジン開発は冬季のみに限られているが、フェラーリとレッドブルはシーズン中にも開発を可能にしようと積極的に動いている。

マルシャ、最終戦F1アブダビGPへの参戦を諦めず

2014年11月10日
マルシャ
マルシャは、最終戦F1アブダビGPへの参戦を諦めていない。

マルシャの管財人は、売却取引を終了して従業員を解雇したことを認め、事実上、チームは解散した。

しかし、マルシャを率いていたグレアム・ロードンはまだチーム存続を諦めていないと語る。

ケータハム、2日間で約2億円の募金を集める

2014年11月10日
ケータハム
ケータハムは、F1アブダビGP参戦のために立ち上げたクラウドファンディングによる募金プロジェクトで、2日間で100万ポンドを越える資金が集まっていることを明かした。

F1アメリカGPとF1ブラジルGPを欠場したケータハムは、管財人を務めるファンバー・オコンネルが臨時チーム代表に就任。最終戦F1アブダビGPとそれ以降のチーム存続のために『#RefuelCaterhamF1』と題したクラウドファンディングでの資金募集プロジェクトを開始した。

WEC:トヨタ、タイトル争いの正念場となるバーレーンへ

2014年11月10日
トヨタ
トヨタは、タイトル獲得へ重要な一戦となるFIA世界耐久選手権(WEC)の第7戦バーレーン6時間耐久レース(11月13日〜15日)へ、2台のTS040 HYBRIDで挑む。

今季トヨタは、第5戦富士、第6戦上海と、2戦連続の1-2フィニッシュ。これまでの6戦中4勝を挙げ、マニュファクチャラーズ選手権でライバルに29ポイント差の首位につけている。
«Prev || ... 6885 · 6886 · 6887 · 6888 · 6889 · 6890 · 6891 · 6892 · 6893 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム