ケータハム:F1中国GP 初日のコメント
2014年4月18日

小林可夢偉 (21番手)
「フリー走行1回目は、今シーズン一番低い路面温度で始まったので、タイヤをきちんと作動する温度に温めるために色々としなければなりませんでした」
ピレリ 「ミディアムとソフト間の性能差はラップあたり1.5秒」
2014年4月18日

冷涼なコンディションとなった金曜日のフリー走行、雨の可能性がある明日の予選など、中国グランプリのレース週末は天候がタイヤ動作に大きな影響を及ぼすことになりそうだ。
午前中に行われたフリー走行1回目(FP1)では、気温が13℃まで低下し、やや暖かくなった午後のフリー走行2回目(FP2)では、気温15℃というコンディションだった。
フェラーリ:F1中国GP 初日のコメント
2014年4月18日

フェルナンド・アロンソ (2番手)
「金曜フリー走行はいつも同じだ。サーキットに慣れるためタイヤをテストする必要がある。この点に関しては、今日はいつもほど役には立たなかったかもしれない。というのも、天気予報では明日は雨になりそうだからね」
レッドブル:F1中国GP 初日のコメント
2014年4月18日

ダニエル・リカルド (4番手)
「今日はそれほど悪くはなかった。このトラックでは常にタイヤがちょっとしたチャレンジだ。特にソフトタイヤで左フロントが摩耗しているようだ。ターン1はかなり酷いし、バックストレートに向かうターン13もそうだ」
メルセデス:F1中国GP 初日のコメント
2014年4月18日

ルイス・ハミルトン (1番手)
「今日はかなり難しい一日だった。午前中のセッションで一部走行できなかったのでちょっと守勢に立たされた。でも、少なくとも2回目のセッションでは何周かできたので嬉しかった」
マクラーレン:F1中国GP 初日のコメント
2014年4月18日

ジェンソン・バトン (8番手)
「ドライバビリティに関しては、バーレーン以降、いくつかのエリアでクルマを改善させたように思う。今夜やれることはもう少しあるし、トップにもう少し近づくためにいくつかポジティブなステップを果たしている」
ロータス:F1中国GP 初日のコメント
2014年4月18日

ロマン・グロージャン (9番手)
「今日は全てが少しはまともに機能しているように思えたし、シャシー側とパワーユニットの両方で全員が懸命に作業していた。全体的に良い金曜日だったし、多くのラップを走り込んで、E22について可能な限り多くのことを理解することができた」
フォース・インディア:F1中国GP 初日のコメント
2014年4月18日

ニコ・ヒュルケンベルグ (11番手)
「プログラムを完了させ、ジョブリストに従て作業するという点ではかなりスムーズな一日だった。セットアップに関してはまだやらなければならない仕事があるし、明日にむけていくつかクルマを最適化させられる部分はあるけど、全体的に今日学んだことには満足している。タイヤ作業は順調だったし、残りの週末に準備するためにソフトとミディアムで必要なあらゆるデータを得ることができた」
ウィリアムズ:F1中国GP 初日のコメント
2014年4月18日

フェリペ・マッサ (6番手)
「ここに持ち込んだアップグレードの全てがパフォーマンスを改善させているし、本当にポジティブだ。クルマのバランスとフィーリングが良くなっているし、僕たちは良い前進を果たしている」