ジーン・ハース 「2015年の新F1チームの決定はまもなく」
2014年3月3日

NASCARのチームオーナーであるジーン・ハースは、空席となっている2015年のF1チームスロットを埋めるためのFIAの勧誘に応じ、将来の新しいF1エントラントとして立候補した。
ピレリ、2014年F1の序盤4戦のタイヤコンパウンドを発表
2014年3月3日

2014年F1の開幕戦となるオーストラリアGPではミディアムとソフトのコンパウンドが用意される。
第2戦マレーシアGPはハードとミディアムが投入されるが、第3戦バーレーンGPと第4戦中国GPでは開幕戦と同じ組み合わせが持ち込まれる。
セバスチャン・ベッテル 「レッドブルには十分な速さがない」
2014年3月3日

バーレーンテスト最終日にこれまでのレッドブルでは最多となる77周を走破したセバスチャン・ベッテルだが、レース距離を走り込むことはできなかった。
セバスチャン・ベッテルは、トップのルイス・ハミルトンから4秒190遅れとなる9番手タイムでテストを終えた。
2014年 最終プレシーズンテスト最終日:ドライバーコメント
2014年3月3日

最終テストでトップタイムを記録したのはメルセデスのルイス・ハミルトン。そのメルセデスでさえ、ギアボックストラブルで午前中を棒に振るなど、2014年F1マシンの新しいテクノロジーには各チームがまだ手を焼いている。前回のテストで好タイムを記録していたマクラーレンもエンジントラブルで走行は限られた。
小林可夢偉 「再びF1でレースができることを楽しみにしている」
2014年3月3日

最終日、小林可夢偉は106周を走行。残念ながら、クラッチにトラブルが発生して、予定していたパフォーマンス走行をすることができず、タイム的には11番手となる1分38秒391だったが、2週間後の開幕戦にむけてチームとして多くの走行距離を重ねられたことに手ごたえを感じていると述べた。
アウディ、新型TTのリアスタイルを公開
2014年3月3日

アウディは、ジュネーブモーターショーで3代目となる新型TTを世界初公開する。TTは1998年に初代モデルが登場。
アウディによると、3代目TTは初代TTのデザインを再解釈したも「第一世代のクラシックなデザインを連想させる」ものになるという。
ピレリ、2014年に2つのF1グランプリのタイトルスポンサーに就任
2014年3月3日

2011年以降、F1にタイヤを単独供給するピレリだが、今シーズンはグランプリにピレリの名前が名付けられるのは初めてのシーズンとなる。
5月に開催されるハンガリーGPは“Formula 1 Gran Premio de Espana Pirelli”、7月に開催されるハンガリーGPは“Formula 1 Pirelli Magyar Nagydij”が正式名称となる。
フェリペ・マッサ ヘルメット (2014年)
2014年3月3日

フェリペ・マッサの2014年のヘルメット。長年使用しているこのデザインは、元々マッサの父親がレースをしていた頃に使用していたものがベース。ブラジル国旗をイメージしてイエローのカラーリングを採用。2014年はウィリアムズ移籍にともない、ハチマキ部分にタイトルスポンサーであるマルティーニのロゴと“マルティーニ・ストライプ”が入れられている。シューベルト製。
バルテリ・ボッタス ヘルメット (2014年)
2014年3月3日

バルテリ・ボッタスの2014年のヘルメット。基本デザインは同じだが、ウィリアムズのタイトルスポンサーにマルティーニが就任したのに合わせ、オレンジと水色のラインを強調。頭頂部にはカーナンバーの“77”、サイドにはそれを取り入れた“BO77TAS”のロゴが入れられている。アライ製。