マクラレーン・ホンダ 「タイトルスポンサーは安売りしない」
2015年2月12日

ボーダフォンとの契約が終了した2013年末、マクラーレンは12月2日に次のタイトルスポンサーを発表するとしていたが、結局、昨年はタイトルスポンサーが不在のままシーズンを戦った。そして、新車MP4-30にも大きな空白が目立っている。
フェラーリ、バルセロナテスト1回目のラインナップを発表
2015年2月12日

前回のヘレステストではセバスチャン・ベッテルが最初の2日間を担当し、いずれもトップタイムを記録。キミ・ライコネンは3日目こそザウバーのフェリペ・ナスルにトップを譲ったものの、最終日に4日間での最速タイムを記録している。
マクラーレン・ホンダ、バルセロナテスト1回目のラインナップを発表
2015年2月12日

ホンダとの提携を復活させた今年、マクラーレンは今シーズン初の公式テストとなったヘレスの4日間で様々な問題に見舞われ、わずか79周の走行にとどまった。
フェルナンド・アロンソ 「本田宗一郎さんをリスペストしている」
2015年2月12日

フェラーリを離れて、マクラーレンに移ったという判断は正しかったですか?
5年間フェラーリで走っていましたし、契約が残っていたので続けることはできましたが、今回はホンダが復帰をするということで、勝てる可能性が高いと感じ、契約を結びました。
ジェンソン・バトン 「ホンダがF1に戻ってくることが重要だった」
2015年2月12日

長年マクラーレンで走っていますが、マクラーレン・ホンダのサウンドはいかがですか?
初めてF1のことを考えたときもビッグチームで走りたいと思っていました。子供のころからF1を見て、そのときのビッグチームはウィリアムズ、フェラーリ、マクラーレンでした。それで、80年代はセナとプロストっていうベストドライバーが走っていて、とても特別な時代だったと思います。F1のファンもたくさんいました。
日産、ゲーマー出身者をNissan GT-R LM NISMOのドライバーに起用
2015年2月12日

同時に日本では、同じくGTアカデミー出身のルーカス・オルドネス、SUPER GTで活躍するミハエル・クルムも、Nissan GT-R LM NISMOのドライバーに選ばれたことを発表した。
ザウバー、バルセロナテスト1回目のラインナップを発表
2015年2月12日

今年初となったヘレステストでは有望なスタートを切ったザウバー。3日目にはザウバー C34のステアリングを握ったフェリペ・ナスルがトップタイムを記録し、それ以外の3日間もザウバーが2番手につけた。
バルセロナテストでは、フェリペ・ナスルが初日と最終日の作業を担当。マーカス・エリクソンが間の2日間にプログラムを進める。
ウィリアムズ、マルシャのF1復帰にサポートの姿勢
2015年2月12日

チームは、2015年のF1エントリーフィーの調達に目途が立ち、管財のFRPアドバイザリーの管理下を離れることを発表。しかし、2014年F1マシンでの復帰を目指すマルシャにとって最大のチャンスは、F1ストラテジーグループの会合で打ち砕かれた。
レッドブル、F1規約改革でエイドリアン・ニューウェイの復帰に期待
2015年2月12日

エイドリアン・ニューウェイは、規約による制限が厳しくなったことに失望し、F1の第一線から退いた。
しかし、F1チームは今後数年でより早く、見た目の良いF1カーを作り出す動きをみせており、エイドリアン・ニューウェイを再考させる設計の自由が広がるチャンスがあるかもしれない。