マルシャの救世主はハース?
2015年1月22日

NASCRチームの共同オーナーであり、2016年にF1参戦を表明しているハースは、債権者への支払いのために売却されたマルシャの機材を購入済みと言わされおり、すでに両者には繋がりがある。
【画像】 フォース・インディア VJM08 スタジオショット
2015年1月22日

フォース・インディアは21日(水)にメキシコシティで2015年F1マシン『VJM08』の発表会を開催。発表会にはレースドライバーを務めるセルジオ・ペレスとニコ・ヒュルケンベルグが参加し、VJM08のアンベールを行った。
角田裕毅は「速くなっている」 レッドブルF1幹部が語る支援体制と課題
2025年7月26日

4度の世界王者マックス・フェルスタッペンが今季2勝を挙げ、強力なマクラーレン勢を打ち破っている一方で、もう1台のRB21は依然として課題を抱えている。
【動画】 レッドブルのトロフィー盗難の瞬間をとらえた監視カメラ映像
2015年1月22日

昨年、ミルトンキーンズにあるレッドブルのファクトリーから60個以上のトロフィーが盗まれるという事件が発生。6人組の犯行グループが、四輪駆動車でエントランスの扉を突き破って建物内に侵入してトロフィーを盗んでいった。
F1ドイツGP、2015年は未開催の可能性も
2015年1月22日

ホッケンハイムとニュルブルクリンクで隔年開催されてきたF1ドイツGP。先週、バーニー・エクレストンは、売却先のはっきりしないニュルブルクリンクでレースが予定通り行われることはないとし、契約がまとまれば、7月19日のF1ドイツGPはホッケンハイムで開催されるだろうと Sky Sports に述べていた。
フォース・インディア、VJM08を発表 / 2015年F1マシン
2015年1月22日

フォース・インディアは21日(水)、メキシコシティでイベントを開催。イベントの模様は特設サイトでライブ配信され、レースドライバーのセルジオ・ペレスとニコ・ヒュルケンベルグが2015年F1マシン『VJM08』をお披露目した。
ウィリアムズ 「2015年のF1ノーズ規約はFW37に大きく影響した」
2015年1月21日

ウィリアムズは、 F1 Racing の表紙で2015年F1マシン『FW37』の画像を公開した。
2014年マシンとの最も明らかな違いのひとつがノーズデザインであり、ウィリアムズのチーフテクニカルオフィサーのパット・シモンズは、マシンのフロントを管理するレギュレーション変更がFW37のデザインプロセスに大きな役割を演じたと述べた。
【画像】 ウィリアムズ FW37 スタジオショット
2015年1月21日

ウィリアムズは、雑誌 F1 Racing の表紙でFW37を初公開。2015年F1マシンを公開する最初のチームとなった。
それに続き、ウィリアムズは公式サイトでより多くのFW37の画像を公開した。
ホンダ、許可されたF1エンジン開発の範囲にまだ不満
2015年1月21日

当初、2015年から参入するホンダには、シーズン中にエンジンを開発することは許されていなかった。
しかし、ホンダとの協議の末、FIAは2015年シーズンにいくつかのアップデートを許可。ホンダは、メルセデス、フェラーリ、ルノーが開幕戦までに使用しなかった“トークン”の平均数の開発を許可された。
マクラーレン・ホンダ MP4-30のカラーリングは赤白?
2015年1月21日

新生マクラーレン・ホンダの第一弾マシンとなる『MP4-30』は、メルセデスを連想させるこれまでのシルバーではなく、ホワイトをベースにしたカラーリングが施されると推測されている。
「歴史を繰り返す時ではない。歴史を作る時だ」との力強いメッセージが込められたこの動画では、過去のマクラーレン・ホンダ時代の映像を見ながら、少年が紙に書かれたマシンに色を塗っている。