トロ・ロッソ:ダニール・クビアトが7番手 (F1アブダビGP予選)
2014年11月23日

ダニール・クビアト (7番手)
「Q3では良いラップができたし、7番手を達成できたことには満足している。もう少しうまくやれたかもしれないけどね。僕たちは6番手にとても近かったけど、それでも、トラックの綺麗な側からスタートすることもできるし、明日に向けては良いポジションにいる」
フォース・インディア:予選よりもレースを重視 (F1アブダビGP予選)
2014年11月23日

セルジオ・ペレス (13番手)
「今日は特に難しい一日ではなかったけど、単純に予選からもっと良いポジションを獲得するペースが僕たちにはなかった。これは予想していたことだし、セットアップをよりレース向けに調整したのはそれが理由だ」
ザウバー:エイドリアン・スーティルがQ2進出 (F1アブダビGP予選)
2014年11月23日

エイドリアン・スーティル (15番手)
「堅実な予選だったと思う。僕たちは週末を通して連続的に前進した。1回目のフリープラクティスセッションを逃しし、このサーキットで多くのラップを走れなかったけど、簡単ではなかったけどね。異なるセットアップをテストした後、セッション毎にクルマの感覚は良くなっていった」
ロータス:Q1突破ならず (F1アブダビGP予選)
2014年11月23日

ロマン・グロージャン (16番手)
「後方からのスタートでドライブスルーペナルティもあるので、簡単なレースではないだろうけど、メルボルンでのシーズン開幕戦でスタートした位置だと同じだ。冷酷なシンメトリーだね!」
小林可夢偉 「良い結果でファンに感謝を伝えたい」 (F1アブダビGP予選)
2014年11月23日

小林可夢偉 (ケータハム)
「ここまでいい形で週末を過ごせています。クルマのフィーリングも昨日から改善されいい一日でした。最後のセクターで少しタイムをロスしましたが、リザルトに影響があるわけでもなく今日のパフォーマンスに満足していいと思います」
F1アブダビGP 予選:ニコ・ロズベルグがポールポジション
2014年11月22日

F1アブダビGPではケータハムが復帰したため、Q1で5台、Q2で5台がノックアウトする形式で行われた。
ポールポジションを獲得したのはメルセデスのニコ・ロズベルグ。前戦に続き今季11回目のポールポジションを獲得し、逆転タイトル獲得にむけて望みを繋いだ。
F1アブダビGP フリー走行3回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム
2014年11月22日

フリー走行3回目のトップタイムを記録したのは、メルセデスのニコ・ロズベルグ。2番手にはタイトルを争うチームメイトのルイス・ハミルトンが続いた。3番手タイムはフェリペ・マッサ(ウィリアムズ)が記録した。
小林可夢偉(ケータハム)は、19番手タイムでセッションを終えた。
マクラーレン、レッドブルのフロントウィングを完全コピー?
2014年11月22日

2015年からホンダとの提携がスタートするマクラーレンは、アブダビGP初日のフリー走行でケビン・マグヌッセンのMP4-29に新しいフロントウィングを装着。
テストを担当したケビン・マグヌッセンは、新しいウィングが「かなり異なる哲学」だと明かしている。
ザウバー、ギド・ヴァン・デル・ガルデへのパドックパス発給を拒否
2014年11月22日

昨年ケータハムでドライバーを務めたギド・ヴァン・デル・ガルデは、今季ザウバーとリザーブドライバー契約を結んでいた。
当初、今週末のF1アブダビGPの金曜フリー走行1回目ではギド・ヴァン・デル・ガルデが出走する予定になっていると報じられていたが、最終的にはフォング・アダリー(方駿宇)が走行した。