トヨタ、ル・マン24時間レースに向け好発進
2014年6月2日

2台のTS040 HYBRIDはこの日の午後に叩き出したベストラップでトップ2を独占してテストを終えたが、それ以上に重要なのは、トラブルフリーで順調にテストを完了したことである。2台はこの日、それぞれ88周、約1200kmを走破した。
SUPER GT:日産 GT-RがGT500の表彰台を独占
2014年6月2日

佐藤琢磨、今季2度目のポジションを獲得 (インディカー)
2014年6月2日

今シーズン、佐藤琢磨がポールポジションを獲得するのは開幕戦セントピーターズバーグに続いて2度目のこと。今年に入ってから2度ポールポジションを獲得したのは、全ドライバーのなかで佐藤琢磨ただひとりとなっている。
MotoGP:マルク・マルケスが開幕から6戦連続のポール・トゥ・ウィン!
2014年6月1日

気温26度。路面温度45度のドライコンディションの中、ウォームアップ走行で週末3度目の最速時計を記録したポールポジションのマルク・マルケスは、1ラップ目に3番手に後退したが、3ラップ目に2番手に浮上すると、終盤にホルヘ・ロレンソとの優勝争いを展開。
マクラーレン 「このままでは終わらない」
2014年6月1日

F1オーストラリアGPで2位と3位でフィニッシュして以降、マクラーレンは苦戦を続けており、コンストラクター選手権では52ポイントで5位に甘んじている。
ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグが仲直り
2014年6月1日

先週末のF1モナコGPではルイス・ハミルトンとタイトルを争うニコ・ロズベルグがポールポジションを獲得するも、ラストアタック中だったハミルトンはロズベルグのミスにより好タイムを出しきれず、「ポールが取れるはずだった」と悔しさをにじませていた。
マルク・マルケス、F1への挑戦に興味
2014年6月1日

6度のMotoGP王者であるバレンティーノ・ロッシは、2006年にフェラーリマシンをテスト。当時レギュラードライバーだったミハエル・シューマッハに0.5秒遅れのタイムを残したことで、F1転向が度々取り沙汰されていた。
フェリペ・マッサ 「ロバート・クビサはラリーをやめるべき」
2014年6月1日

ロバート・クビサのF1キャリアは2011年シーズンの開幕直前にラリーで負った大けがによって中断されてしまった。
その後、ロバート・クビサはラリーに復帰するまでに回復し、今ではWRCで戦っている。
フジテレビ、3年ぶりに地上波でF1番組
2014年6月1日

フジテレビは、2012年に25年放送してきた地上波でのF1放送を終了。BSフジでの無料放送へ移行していた。
今年は3〜4回のF1番組の放送を予定しており、内容はダイジェストになる。