フォーミュラE:ドラゴン・レーシング、マイク・コンウェイを起用

2014年7月3日
フォーミュラE:ドラゴン・レーシング、マイク・コンウェイを起用
フォーミュラEに参戦するドラゴン・レーシングは、マイク・コンウェイをドライバーに起用することを発表した。

今年、エド・カーペンター・レーシングからインディカーにパートタイムで参戦するマイク・コンウェイは、今年4月のロングビーチで優勝。また、トヨタのLMP1プログラムでテスト兼リザーブドライバーを務めている。

ジェイ・ペンスキー率いるドラゴン・レーシングは、昨年末までインディカーを運営していた。

バーニー・エクレストン 「8チーム各3台体制のF1の準備はできている」

2014年7月2日
バーニ・エクレストン
F1で、3台体制でクルマを走らせるチームが現実になるかもしれない。

ケータハムにF1撤退の噂が広がるなか、F1の最高責任者バーニー・エクレストンは、3台のクルマを走らせる案を擁護している。

「このゲームに参加する余裕がないのであれば、ここにいるべきではない。お金がないなら去るしかない」とバーニー・クレストンは LLa Gazzetta dello Sport に述べた。

ジュール・ビアンキ 「チームにとってエキサイティングな週末」

2014年7月2日
ジュール・ビアンキ
ジュール・ビアンキが、F1イギリスGPへの意気込みを語った。

ジュール・ビアンキ (マルシャ)
「イギリスのファンの前で走るというだけでなく、ファクトリーから多くのスタッフ、そして彼らの友達や家族が来てくれるので、チームにとって非常にエキサイティングな週末になるだろうね。もちろんプレッシャーはあるけど、今回のような高速コーナーでクルマはパフォーマンスを発揮できているし、良いレースをしてチームに素晴らしいご褒美をもたらせると確信している」

マックス・チルトン 「イギリスGPはシーズンのハイライト」

2014年7月2日
マックス・チルトン
マックス・チルトンが、F1イギリスGPへの意気込みを語った。

マックス・チルトン (マルシャ)
「今週末は、僕にとってもチーム全体にとっても、当然シーズンの大きなハイライトのひとつだ。今年は50周年なので、より一層特別だし、素晴らしいイベントになると確信してる。より幅広いチーム、そして、もちろん熱心でグランドスタンドにものすごいユニオンジャックの海を作り出してくれるイギリスのファンの前で走るのはいつも特別な気分だ」

コリン・コレス、ケータハムのチーム代表としてF1復帰?

2014年7月2日
コリン・コレス
コリン・コレスが、ケータハムF1チームの代表としてF1のピットウォールに戻ってくると報じられている。

HRTとフォース・インディアでF1チーム代表を務めてきたコリン・コレスは、これまでのところ、F1参戦を目指すルーマニアのF1プロジェクト“フォルツァ・ロッサ”を導いていることが明らかになっている。

レッドブル 「ルノーはメルセデスよりまだ6ヶ月遅れている」

2014年7月2日
レッドブル ルノー
レッドブルのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、ルノーがライバルのメルセデスよりいまだ6カ月は遅れていると語り、期待にそぐわない状況が続くのであれば、2016年に向けた選択肢がすでにあると述べた。

レッドブル・リンクでのレースで落胆を味わったクリスチャン・ホーナーは、ルノーのパフォーマンスを“受け入れがたい”と述べていた。

マクラーレン、ル・マン24時間レース復帰を計画

2014年7月2日
マクラーレン ル・マン24時間レース
マクラーレンは、ほぼ20年ぶりとなるル・マン24時間レースへの復帰が決定に近づいている。

1995年にBMWエンジンを搭載したF1 GTRでル・マン24時間レースで総合優勝しているマクラーレンは、先週のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで650S GT3のGTE仕様の生産したいとの願望を明かしていた。

フォーミュラE:トゥルーリGP、スーパーノヴァがチームを運営

2014年7月2日
トゥルーリGP
元F1ドライバーが設立してフォーミュラEに参戦するトゥルーリGPのチーム運営をシングルシーターチームのスーパーノヴァが担当することが発表された。

ヤルノ・トゥルーリは「スーターノヴァでデビッド、そしてジョン・シアーズと契約に達した。チームを非常に高く評価しており、とても嬉しく思っている」とコメント。

小林可夢偉 「ファンが歓声をあげてくれるようなレースをしたい」

2014年7月2日
小林可夢偉
小林可夢偉が、F1イギリスGPへの意気込みを語った。

小林可夢偉 (ケータハム)
「イギリスGPは、シーズンの僕たちの第2のホームレースだし、多くの理由でみんなが好きなレースですね! クラシックなサーキットのひとつですし、ドライバーにとって良いチャレンジです。英国には多くのF1サポーターがいて、ファンはF1を愛しています」
«Prev || ... 6833 · 6834 · 6835 · 6836 · 6837 · 6838 · 6839 · 6840 · 6841 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム