F1:ダブルポイントの再考を検討
2014年4月11日

2014年のF1最終戦アブダビGPに設けられた新ルールについて、ファンや元ドライバー、関係者からは圧倒的に否定的な意見が多いが、少なくとも今シーズンは実施されることが決定している。
小規模F1チーム、コストキャップの断念に怒り
2014年4月10日

昨年、FIAは2015年にコストキャップを導入すると発表し、今年6月までに出費制限に合意するよう求めていた。
しかし、F1の大規模チームは、コストキャップを警備することはできないとFIAに手紙を書いて抵抗。FIA会長のジャン・トッドは、コストキャップ案を断念したことを明らかにした。
ホンダ、近未来的バイク「NM4-01」を発売
2014年4月10日

ホンダ NM4-01は、「近未来」と「COOL」を開発のテーマに設定し、これまでのモーターサイクルとは一線を画した独自のスタイリングを実現。新感覚のライディングフィールを追求している。
フェラーリ会長、フェルナンド・アロンソの引き止めに必死?
2014年4月10日

今季も苦しいシーズンスタートを切ったフェラーリ。2010年にフェラーリに加入したフェルナンド・アロンソは、3度目のタイトルを早くに手にできると考えていたことを認めており、昨年から続く、マクラーレン・ホンダへの移籍話が再熱している。
フォーミュラE、プレシーズンテストの日程を発表
2014年4月10日

電動フォーミュラカーによるFIAの新しい世界選手権であるフォーミュラEは、今年9月に北京で開幕する。
シーズン開幕に向け、フォーミュラEはプレシーズンテストの日程を発表。会場は、フォーミュラEが拠点とするドニントン・パークで行われ、合計で5日間の日程が組まれた。
ロバート・クビサ 「怪我によってF1復帰は不可能」
2014年4月10日

6シーズン前、ロバート・クビサはF1で最も優秀なドライバーのひとりと考えられていた。
しかし、2011年のプレシーズン中に参戦したラリーで重傷を負い、右手と右腕の機能性が制限された。
笹原右京、2年目のフォーミュラカーレースに挑む
2014年4月10日

笹原右京が昨季参戦したALPSシリーズはイタリアを中心とした開催だったが、今季参戦するNECシリーズはヨーロッパのよりバラエティに富んだ各国各地のサーキットで開催される。
佐藤公哉、AUTO GP参戦は“実戦感覚を継続的に磨き上げるため”
2014年4月10日

これは佐藤公哉のマネジメントチームでありレーシングチームでもあるユーロ・ノヴァ(EURO NOVA)の判断に基づくもの。
GP2シリーズはそもそもテストの機会がきわめて限られており、また今季は4月4〜6日の第1大会(バーレーン)から5月9〜11日の第2大会(バルセロナ)まで、約1ヵ月の空白期間がある。
F1公式有料アプリ、6月にもリリースへ
2014年4月10日

フェラーリのチーム代表ステファノ・ドメニカリは、“若い世代”は“1時間半もかけてレース全てを見る”ことを好まないからとし、バーニー・エクレストンにインターネットを受け入れるよう促していた。
Bloomberg によると、F1公式サイトの人気は、主なライバルスポーツの中で39位にすぎないという。ランキングでは、エジプトサッカーやアメリカのショープロレスにも負けている。