グロージャン、E23は「ラグビーボールとバスケットボールくらいの差」
2015年2月9日

2012年に“クラッシュ小僧”と呼ばれた危機を抜け出し、2013年には評価を上げたロマン・グロージャンだったが、昨年は悲惨なマシンでのレースに耐えた。
ヘレステスト最終日にE23をドライブしたロマン・グロージャンは、F1マシンを走らせることの純粋な喜びを再認識したと述べた。
フェラーリ、SF15-Tに無反射塗料を採用?
2015年2月9日

期待外れな2014年シーズンを過ごしたフェラーリは、大幅な組織改革を実施。先週のヘレステストでは競争的なペースをみせた。
しかし、Omnicorse によると、ヘレスでカメラマンのアレックス・ガッリの目を惹いたのはペースではないという。
角田裕毅 レッドブルF1での現状にマルコ「来週ホンダと話し合いの場を持つ」
2025年8月1日

チームの重鎮ヘルムート・マルコは、2025年シーズン前半11戦でわずか7ポイントにとどまる角田裕毅の成績に不満を示し、「彼がポイントを獲れなさすぎる」と痛烈に批判。次戦ハンガリーGPを前に、その去就についてホンダと協議を行う意向を明かした。
F1エンジン変更チームも2026年TPC継続へ FIAが旧スペックPU供給義務化
2025年7月31日

現在のエンジン契約が終了するメーカーに対し、旧カスタマーチームに対して引き続きPUを供給するよう義務づける内容で、今後2シーズンにわたって適用される。
F1韓国GP、組織委員会が解散へ
2015年2月9日

F1韓国GPは、全羅南道・霊岩で2010年から2013年まで4回にわたり開催されたが、多額の赤字を抱えるなど財政状態が悪化し、昨年F1カレンダーから脱落。大会組織委員会は、この先もF1韓国GPを開催しないことに決定した。
ギド・ヴァン・デル・ガルデ、GP2にステップダウン
2015年2月9日

2013年にケータハムでF1デビューを果たしたギド・ヴァン・デル・ガルデは、昨年ザウバーのリザーブドライバーとして過ごしたが、2015年のザウバーのレースシートを獲得することはできなかった。
De Telegraaf によると、ギド・ヴァン・デル・ガルデは、月曜日にバレンシアでカンポスのGP2マシンをテストするという。
2015年F1エンジン、数値上では音量に変化なし
2015年2月9日

ヘレステストのコースサイドでテストに立ち会った人々は、V6ターボのエンジン音が昨年よりも大きく聞こえるようになったと述べている。
実際に Marcaの記者マルコ・カンセコも、1.6リッターのパワーユニットから生み出されたサウンドが、2015年プレシーズンの初テストで“いくらか改善された”ように感じたと認めている。
メルセデス、2015年のノーズ規約への対応は「大きな挑戦だった」
2015年2月9日

メルセデスは、新たなテクニカルレギュヨンとV6ターボ“パワーユニット”が導入された2014年に19戦中16勝を記録してチャンピオンを獲得。今年のチャンピオンシップでもタイトルの最有力候補として名前が挙がっている。
ルノー、2015年のパワーユニットのパフォーマンスに自信
2015年2月8日

ルノーは今年、レッドブルとトロ・ロッソの2チームにパワーユニットを供給。昨年、メルセデスに対して不足していた10%のパワーを補うという仕事を課されている。
マクラーレン 「アロンソはチームにモチベーションを与えている」
2015年2月8日

フェルナンド・アロンソは、この冬、フェラーリからマクラーレンに移籍。先週のヘレステストで初めてホンダのエンジンを搭載するMP4-30を走らせたが、2日間のテストで走行は38周に限られた。
エンジニアリングディレクターを務めるマット・モリスは、フェルナンド・アロンソの高いモチベーションによって、チームはより懸命に働くよう触発されていると述べた。
小林可夢偉、トヨタ TS040ハイブリッドのテストに参加
2015年2月8日

トヨタは先週、アラゴンでアップデートされたTS040ハイブリッドでによる2度目のテストを実施した。テストには、小林可夢偉、ジャン・エリック・ベルニュ、マシアス・ベシェが参加した。