メルセデス 「ホンダが2015年だけに集中できるのはアドバンテージ」
2014年6月3日

ホンダは、2015年にマクラーレンのワークスパートナーとしてF1に復帰する。
「ホンダに関しては賛否がある」とアンディ・カウエルは、完全に新しいV6ターボ時代の初シーズンにグリッドにいないホンダに言及。
ジェンソン・バトン 「カナダは素晴らしいF1を生み出してくれる場所」
2014年6月3日

ジェンソン・バトン (マクラーレン)
「カナダGPを本当に楽しみにしている。とにかく全てが適切だと感じるレースのひとつだ。都市は素晴らしい。ファンもフレンドリーで、スポーツに忠実だし、信じられないくらい支えてくれる。トラックは激しいし、通常レースはかなり忙しい。シンプルに素晴らしいフォーミュラ1を生み出してくれる場所だ」
ケビン・マグヌッセン 「カナダでうまくマシンを仕上げて乗りこなしたい」
2014年6月3日

ケビン・マグヌッセン (マクラーレン)
「カンダGPは本当に楽しみにしているレースのひとつあ。ずっとテレビで観ていたし、いつもシーズンで一番で、最も楽しくて、ドラマティックなイベントのように見えた。トラックは多くの楽しみがありそうだ。コーナーがうまくブレンドされているし、バックストレートは別にして、しょっちゅう進行方向が変わるので、うまくマシンを仕上げて乗りこなしたい場所のひとつだ」
マーカス・エリクソン 「モナコでの経験が役に立つと確信している」
2014年6月3日

マーカス・エリクソン (ケータハム)
「今回がカナダでの初レースだ。モントリオールとトラックについてはいろいろと聞いているので、スタートするのが待ち切れない。もちろん、モナコの後はチーム内は複雑な気持ちだったけど、僕にとっては内容にかなり満足できたと言わなければならない」
ステファノ・ドメニカリ 「自分の心は常に赤」
2014年6月3日

もちろん赤はフェラーリのチームカラー。スタファノ・ドメニカリは、20年以上にわたってフェラーリ一筋の生活を送ってきたが、ここ数年の成績不振を受け、今年4月に事実上の更迭となり、フェラーリを去った。
チーム離脱以来、表立った活動のなかったスタファノ・ドメニカリだが、先週末はMotoGPのイタリアラウンドが開催されたムジェロに姿を見せた。
アレキサンダー・ロッシ、F1カナダGPの金曜フリー走行に参加
2014年6月3日

アレキサンダー・ロッシ (ケータハム)
「モントリオールのFP1は、シーズンで初めて2014年F1カーを走らせることになるけど、CT05ではシミュレーターでかなり多くのラップを走り込んでいるので、コックピット内にはすでにかなり慣れているよ!」
パトリック・ヘッド 「新F1エンジンのコストは高すぎる」
2014年6月2日

今シーズン、F1ではレギュレーションが変更され、V8エンジンからV6パワーユニットに小型化された。
このパワーユニットは、F1マシンを市販車技術に関連づけるため、ハイブリッドシステムから構成されており、旧システムより効率が高い。
ミハエル・シューマッハのマネージャー、最新の報道を否定
2014年6月2日

昨年末のスキー事故以来、グルノーブルの病院でほぼ6ヶ月にわたって昏睡状態にあるミハエル・シューマッハだが、先週スペインのメディアは、ザビーネ・ケームのコメントとして、ミハエル・シューマッハが“ごく近い環境”に“交流”することができていると伝えていた。
F1:新しい燃料流量センサーが今シーズン中にもデビューとの報道
2014年6月2日

今シーズン開幕戦F1オーストラリアGPでは、ダニエル・リカルド(レッドブル)が失格処分となり、ギル製の燃料流量センサーの精度が議論の中心になった。レッドブルは、センサーの信頼性がなく不正確だと主張していた。