フォーミュラE、リオデジャネイロでのレースがキャンセル
2014年4月14日

リオデジャネイロは、今年11月15日にフォーミュラE 第3戦として開催される予定だったが、モロッコで開催されたFIA世界モータースポーツ評議会後に2014/2015カレンダーが訂正され、外れることになった。
それに伴い、第5戦の2015年2月14日が代替レースに設定され、ロサンゼルスのレースが2015年4月4日に移動した。
スーパーフォーミュラ 開幕戦:トヨタエンジンがトップ7独占
2014年4月14日

セーフティカーが導入され、順位も激しく入れ替わった波乱のレースで、フル参戦初年度のジェームス・ロシター(KONDO RACING)が2位、2年ぶりのフォーミュラ復帰となった石浦 宏明(P.MU/CERUMO・INGING)が3位で表彰台を獲得。
エイドリアン・スーティル 「上海はC33に適したレイアウト」
2014年4月14日

エイドリアン・スーティル (ザウバー)
「次戦中国についてはポジティブに感じている。上海インターナショナル・サーキットは面白い。お気に入りのトラックというわけではないけど、あそこで走るのは楽しい。他と比較して特別なレイアウトだ」
エステバン・グティエレス 「上海はターン1が気に入っている」
2014年4月14日

エステバン・グティエレス (ザウバー)
「上海には去年の素晴らしい思い出がある。たぶん僕のF1キャリアで最高のレーススタートのひとつだった。予選はタフだったけど、スタートとオープニングラップで多くのクルマをオーバーテイクできた。残念ながら、レースをフィニッシュすることはできなかったけどね」
佐藤公哉、レース2では2位表彰台 (AUTO GP 開幕戦)
2014年4月14日

前日に行われたレース1で優勝した佐藤公哉は、リバースグリッドで8番手からレース2をスタート。
オープニングラップで順位を上げ、ピットストップ後に3番手まで順位を上げた佐藤公哉は16周目にオーバーテイクに成功して2位でフィニッシュした。
レッドブル、失格処分の控訴勝利にむけて新証拠
2014年4月14日

ダニエル・リカルドは、マシンの燃料流量センサーが最大100kg/時という燃料流量を常に違反していたことを示したとして失格処分が下された。
しかし、レッドブルは、FIAの燃料流量センサーは精度が悪く納得のいく数値を示さなかったため、独自のデータを使用せざるを得なかったと反論。
フェラーリ、ステファノ・ドメニカリを更迭?
2014年4月14日

以前から、フェラーリにこれ以上成績不振が続けば、チーム代表のステファノ・ドメニカリの首はそう長く持たないだろうと噂されていた。
「この仕事に嫉妬している人々に言いたい。戦って勝ち取れとね!」とステファノ・ドメニカリはF1公式サイトに述べていた。
ピレリ:スペイン、モナコ、カナダGP用のタイヤ選択を発表
2014年4月14日

スペインでは、タイヤレンジ中で最も硬い組み合わせのP Zeroオレンジ・ハードとP Zeroホワイト・ミディアムが使用される。ムンマローに位置するカタロニアサーキットは、タイヤに高い負荷を課すサーキットとして知られている。また、スペインGPでは気温が高くなる可能性があります。アスファルトは非常に粗く、特に左側のタイヤへの負荷が大きくなる。
セバスチャン・ベッテル 「中国GPは僕にとって特別なレース」
2014年4月13日

セバスチャン・ベッテル (レッドブル)
「やっぱり中国GPは僕にとって特別なレースだ。2009年にレッドブル・レーシングで初めて優勝したレースだからね。その大きさから、ユニークなサーキットだ。幅が広くて、たくさんのオーバーテイクができる場所とチャンスがあるね」