フォーミュラE 第2戦:ファンブーストはセナ&レッグ&ハイドフェルド
2014年11月22日

ファンブーストとは、ファン投票により最も多くの人気を集めたドライバー3名に与えられる、一時的に急加速できるシステム。
ピレリ:F1アブダビGP 金曜フリー走行レポート
2014年11月22日

夕方スタートして夜間にゴールを迎えるアブダビグランプリの決勝は、通常のグランプリとは異なり、レースの進行とともに路面温度が下降していく。午後5時に開始されたFP2は、決勝時と同様のコンディション下で行われたが、FP1の時点では気温および路面温度が上昇していた。
テレビ朝日:フォーミュラE 第2戦 テレビ放送スケジュール
2014年11月22日

フォーミュラEとは、F1と同じくFIAが管轄するこれまでになかった電気自動車によるフォーミュラカーレース。電気自動車のため、排気ガスは一切排出せず、モータースポーツで史上初めての全公道レースを実現する。
フォーミュラE 第2戦 予選:ニコラス・プロストが最速タイムも降格
2014年11月22日

予選では、ニコラス・プロスト(e.dams)がトップタイムを記録。しかし、ニコラス・プロストは、開幕戦でのニック・ハイドフェルドとのクラッシュにより10グリッド降格ペナルティを科せられており、決勝レースは11番グリッドからスタートする。
ケータハム:F1アブダビGP 初日のコメント
2014年11月22日

小林可夢偉 (18番手)
「再び走ることができて嬉しいです。アブダビに来ることを可能にしてくれたファンの方々に本当に感謝しています。今日はノートラブルの金曜日となり、しっかりと走り込むことができました。これはいつもそうですが、週末の準備に非常に役立ちます」
メルセデス:F1アブダビGP 初日のコメント
2014年11月22日

ルイス・ハミルトン (1番手)
「良い金曜日だった。いつものレース週末と同じプログラムをこなしたけど、今回は両方のセッションを全てタイヤのために使った。ロングランを確認し、プラクティスで評価しなければいけない無数のものを試した。素晴らしかったよ」
フェラーリ:F1アブダビGP 初日のコメント
2014年11月22日

フェルナンド・アロンソ
「このヤス・マリーナで2回目のフリープラクティスセッションを走れなかったのは本当に残念だ。週末の感覚を本格的に掴む唯一のチャンスだったからね。2周目のラップでクルマが突然止まってしまった」
レッドブル:F1アブダビGP 初日のコメント
2014年11月22日

セバスチャン・ベッテル (4番手)
「今日はクルマを改善できたと思うけど、まだできる。スーパーソフトタイヤは一発にはいいけど、みんなあまり長く持たなかったと思う。なので、僕たちは硬い方のコンパウンドにフォーカスすることにした。ここ数戦はマクラーレンが進歩しているし、このコース特性は他のコースと比べて少し彼ら向きかもしれない」
マクラーレン:F1アブダビGP 初日のコメント
2014年11月22日

ケビン・マグヌッセン (3番手)
「全体的には悪くない一日だったと思う。今日は両方のセッションで新しいフロントウィングを試し、異なる感触を得たことは良いことだと思う。幸い、たくさんのテストができたので、新しいフロントウィングについては興味深いことを学べた。それも良かったことだ」