F1イタリアGP:ハミルトンとロズベルグのタイヤ内圧を調査

2015年9月7日
メルセデス
F1イタリアGPのスチュワードは、勝者ルイス・ハミルトンとチームメイトにニコ・ロズベルグは、タイヤ内圧がピレリの指定を下回っていたとして調査している。

FIAの技術代表ジョー・バウアーのレポートによると、スタート5分前にトップ4のマシン(メルセデスとフェラーリ)の左タイヤをグリッド上でチェックしたと記されている。

F1イタリアGP 結果:ルイス・ハミルトンが圧勝

2015年9月6日
F1イタリアGP 結果
F1イタリアGPの決勝レースが6日(日)、モンツァ・サーキットで開催された。

優勝は、メルセデスのルイス・ハミルトン。ポールポジションのルイス・ハミルトンは、スタートで首位を守って独走。今季7勝目を挙げた。

2位はセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、3位にはフェリペ・マッサ(ウィリアムズ)が続いた。

ホンダ 新井康久、メディアの集中攻撃に「なぜ謝罪しなければならない?」

2015年9月6日
ホンダ 新井康久
ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める新井康久に、マクラーレンのホスピタリティで行われたメディアブリーフィング場でメディアから集中攻撃が浴びせられた。

F1イタリアGPで改善の兆候を示さなかったことで、マクラーレンのエンジンパートナーであるホンダにメディアからの攻撃が集中。マクラーレン・ホンダ内部の緊張関係も表面化した。

フェルナンド・アロンソ 「ストレートで3秒を見つけなければならない」

2015年9月6日
フェルナンド・アロンソ
高速モンツァで競争力のないホンダへの圧力が高まるなか、フェルナンド・アロンソは、ストレートスビードを大きな問題として指摘した。

「GPSでは6つのコーナーのあるサーキットで、2〜3秒失っている。残りの3秒はストレートで見つける必要がある」とフェルナンド・アロンソはリポーターに述べた。

ピレリ:F1イタリアGP 予選レポート

2015年9月6日
ピレリ F1イタリアGP
ピレリが、F1イタリアGPの予選を振り返った。

F1イタリアGP予選では、メルセデスのルイス・ハミルトンが、P Zeroイエロー・ソフトで1分23秒397を叩き出し、ポールポジションを獲得した。ルイス・ハミルトンは、昨年の自身によるポール・タイム1分24秒109を大幅に更新し、フリー走行および予選の全セッションで最速タイムを記録している。

2015年 F1イタリアGP:スターティンググリッド

2015年9月6日
F1イタリアGP
2015年 第12戦 F1イタリアGPの決勝スターティンググリッドは、エンジン交換による降格ペナルティなどが多数のドライバーに適用され、大きく変更となる。

ルイス・ハミルトンがポールポジションを獲得した予選では、フェラーリ勢がメルセデス勢の間に割って入り、キミ・ライコネンがフロントローを獲得。2列目にセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)とニコ・ロズベルグ(メルセデス)が並ぶ。

マックス・フェルスタッペン、ボディワーク脱落でドライブスルーペナルティ

2015年9月6日
マックス・フェルスタッペン
マックス・フェルスタッペンは、F1イタリアGPの予選中、危険なリリースがあったとしてドライブスルーペナルティーが科された。

エンジン交換を行ったマックス・フェルスタッペンがコースに現れたのはQ1が残り19秒になってからだった。

しかし、その際に取り付けが緩んでいたようで、彼のSTR10からエンジンカバーが吹き飛び、破片が散乱した。

セバスチャン・ベッテル、第二子誕生

2015年9月6日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルに第二子が誕生したと Bild が報じた

報道によると、セバスチャン・ベッテルのパートナーであるハンナ・プラターが、数日前にスイスで二人目の娘を出産したという。

Kolner Express は、ハンナは双子を出産したかもしれないと報じたが、セバスチャン・ベッテルは「プライベートなことだ」と主張した。

フェルナンド・アロンソ 「モンツァではマクラーレンに望みはない」

2015年9月6日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、マクラーレン・ホンダには日曜日のF1イタリアGPで何かを達成できる望みはないと感じている。

ホンダのパワーユニットは、モンツァでライバルよりもストレートで10mph遅く、フェルナンド・アロンソとジェンソン・バトンともにQ1でノックアウトとなった。

レースへの望みを聞かれたフェルナンド・アロンソは「いいや、何もないよ」とコメント。
«Prev || ... 6727 · 6728 · 6729 · 6730 · 6731 · 6732 · 6733 · 6734 · 6735 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム