フェラーリ、LMP1マシンでのル・マン参戦を今週末にも発表?

2014年6月10日
フェラーリ ル・マン復活
フェラーリは、ル・マン プロトタイプとWEC世界耐久選手権への参戦を発表するのではないかとされている。

今週末のル・マン24時間レースでは、フェラーリのF1ドライバーであるフェルナンド・アロンソが、特別ゲストスターターを務めることがすでに発表されている。

フェラーリは先月、フェルナンド・アロンソがル・マンに招待されたことを発表する際、アロンソが旗を振るのは“モンテゼモーロ会長がこのイベントに関連するテクノロジーとマシン開発についていくつかコメントした”後だと明かしていた。

セルジオ・ペレス、クラッシュ事故への批判に反論

2014年6月10日
セルジオ・ペレス
セルジオ・ペレスは、F1カナダGPでのフェリペ・マッサとの衝突事故に関する自身の責任を問う声に反論。また、フォース・インディアは接触する前にリタイアさせておくべきだったとの意見にも反論した。

セルジオ・ペレスは、ファイナルラップのターン1でのブレーキングでフェリペ・マッサと接触してリタイア。レース後、この事故の責任を問われたセルジオ・ペレスには次戦での5グリッド降格ペナルティが科されている。

エイドリアン・ニューウェイ 「RB11が最後の設計になるだろう」

2014年6月10日
エイドリアン・ニューウェイ
エイドリアン・ニューウェイは、2015年のレッドブルのF1マシン「RB11」が彼が直接関わる最後のマシンになるだろうと述べた。

レッドブルは8日(日)にエイドリアン・ニューウェイとの複数年契約を更新したが、ニューウェイはレッドブル・テクノロジー社の新しいプロジェクトで仕事するため、F1の第一線から退くと発表した。

レッドブル RB11はエイドリアン・ニューウェイが設計を主導

2014年6月10日
レッドブル RB11
エイドリアン・ニューウェイは、レッドブルの2015年F1マシン「RB11」の設計を主導していくことを認めた。

レッドブルは、エイドリアン・ニューウェイとの契約を延長しつつも、F1界きっての“天才”エンジニアが第一線から退くことを発表した。

レッドブルは、F1外のプロジェクトでエイドリアン・ニューウェイの欲求を満足させるために“先進のテクノロジーセンター”を与えることで、フェラーリのような高額の契約金で引き抜きにかかったライバルを遠ざけることに成功した。

ニコ・ロズベルグ、シケインカットのルールの見直しを求める

2014年6月9日
ニコ・ロズベルグ
ニコ・ロズベルグは、F1でのシケインカットのルールについて見直しを求めた。

ニコ・ロズベルグは、25周目に最終シケインでホールをロックさせ、ランオフエリアを横切ったことで調査対象となった。

その後、ニコ・ロズベルグは、ルールで定められている、アドバンテージを得ていないことを確実にするためにコーナーの最初のシークエンスで減速したが、それでもその件はスチュワードに持ち込まれた。

ビアンキとチルトン、クラッシュについて意見に食い違い

2014年6月9日
マルシャ
マルシャのジュール・ビアンキとマックス・チルトンは、F1カナダGPでのファーストラップでのクラッシュに関してどちらに責任があるかについて意見が食い違っている。

テレビ映像では、ターン3でマックス・チルトンがすでに斜めになり、ジュール・ビアンキのクルマと接触し、ウォールに激しく衝突して2台揃ってリタイアを強いられている様子が映し出された。

ウィリアムズ 「重傷者が出なかったのは幸運だった」

2014年6月9日
フェリペ・マッサ
ウィリアムズは、F1カナダGPのファナルラップでのフェリペ・マッサとのクラッシュに対して、セルジオ・ペレスにペナルティが科せられるに至った証拠をスチュワードに提供した。

ウィリアムズの車両パフォーマンス責任者を務めるロブ・スメドレーは、レース後「重傷者が出なかったのは幸運だったし、セバスチャンに側面からの衝撃がなかったのも運が良かった。我々はスチュワードにフェリペがそれ以前のラップよりもおよそ5メートル早くブレーキをかけている証拠を見せた」と述べた。

フォース・インディア、セルジオ・ペレスのペナルティに陰謀説を唱える

2014年6月9日
セルジオ・ペレス
フォース・インディアは、F1カナダGPのファイナルラップでのセルジオ・ペレスのクラッシュに対するペナルティに陰謀説を唱えている。

ファイナルラップで4位を争っていた際、フェリペ・マッサはセルジオ・ペレスに追突。両者はタイヤバリアで高速に突っ込んでリタイアとなった。

二人は検査のためにモントリオールにサクレ・クールに搬送されたが、怪我はなく、解放された。

フェリペ・マッサ、セルジオ・ペレスに激怒 「ペナルティは甘い」

2014年6月9日
フェリペ・マッサ
フェリペ・マッサは、F1カナダGP終了間際に発生した接触事故に関してセルジオ・ペレスに科せされた次戦5グリッド降格ペナルティが十分だとは感じていないようだ。

ファイナルラップに入った直後、ターン1でフェリペ・マッサがセルジオ・ペレスにオーバーテイクを仕掛けたところで2台は接触。スチュワードはセルジオ・ペレスがブレーキング時にフェリペ・マッサの前を横切ったとしてペナルティを科した。
«Prev || ... 6728 · 6729 · 6730 · 6731 · 6732 · 6733 · 6734 · 6735 · 6736 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム