小林可夢偉、メカトラブルで10番手Q2敗退 / スーパーフォーミュラ
2015年4月18日

今季12年ぶりの国内復帰で注目の小林可夢偉だが、サスペンション関係の部品の不具合が発生し、思うようにタイムを伸ばせず、10番手でQ2敗退となった。
F1バーレーンGP フリー走行3回目:ルイス・ハミルトンがトップタイム
2015年4月18日

フリー走行3回目のトップタイムを記録したのはルイス・ハミルトン。そこにセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が0.131秒差で2番手につけ、3番手のニコ・ロズベルグを上回った。
佐藤琢磨 「速さに関しては自信がある」 / インディカー
2015年4月18日

ベライゾン・インディカー・シリーズが2015年シーズン第2戦のために訪れたのは、初開催となるルイジアナのNOLAモータースポーツ・パークだった。そこでは何度もコーションとリスタートが繰り返され、最終的には予定周回数を走りきることなくレースは打ち切られたが、佐藤琢磨とAJフォイト・レーシング以上に苦しい戦いを強いられた者もおそらくいなかっただろう。
マクラーレン・ホンダ:F1バーレーンGP 初日のコメント
2015年4月18日

フェルナンド・アロンソ (12番手)
「今日は物事がとても順調に進み、すべてのコンディションにおいてマシンに好感触を得られた。明日はマシンの性能を最大限に引き出し、良い結果が残せるように全力を尽く。ただ、今日はまだ金曜日だということを忘れてはいけない」
ホンダ:F1バーレーンGP 初日のコメント
2015年4月18日

新井康久(ホンダ F1プロジェクト総責任者)
「本日のアロンソのマシンは、予定通りに一定の走行プログラムを消化し、決勝に向けたパワーユニットのドライバビリティの制御についての方向性を見出すことができました。 一方、バトンのパワーユニットについては、フリー走行1にて突然の電源トラブルにより走行時間が限られてしまいました」
メルセデス:F1バーレーンGP 初日のコメント
2015年4月18日

ニコ・ロズベルグ (1番手)
「良い一日だった。1回目のセッションはコンディションが暑すぎたし、夕方とはまったく違っていたので、あまり役に立たない。予選とレースが行われるのは夕方だからね。なので、2回目のセッションはすごく貴重だったし、いろいろなことを学べた」
フェラーリ:F1バーレーンGP 初日のコメント
2015年4月18日

キミ・ライコネン (3番手)
「セッションのラップタイムをまだ見ていないけど、2回目のセッションでは思ったほど良くなかった気がする。セットアップがちょっとトリッキーで、ハンドリングに問題があったし、いくつかの場所で苦労した」
ウィリアムズ:F1バーレーンGP 初日のコメント
2015年4月18日

バルテリ・ボッタス (5番手)
「とても良い金曜日だった。クルマの感触はいいけど、まだ初日なのでライバルと比較するのは難しい。僕たちはまだレース状況でのタイヤのパフォーマンスに集中しているし、特にソフトタイヤの方では進歩している」
レッドブル:F1バーレーンGP 初日のコメント
2015年4月18日

ダニエル・リカルド (6番手)
「問題ないセッションだった。僕たちはかなりいい感じだったと思う。ほぼ期待通りの位置だった。涼しいコンディションなら僕たちの競争力は少し増すので、夜のセッションは向いているはずだ。ここのタイヤデグラデーションはとても激しい」