F1カナダGP 決勝:各ドライバーの残りタイヤ

2016年6月13日
F1カナダGP タイヤ
ピレリは、F1カナダGPの決勝レースにむけて各ドライバーが残しているタイヤ数を発表した。

トップ10ドライバーは、全員がウルトラソフトでレースをスタート。メルセデス、フェラーリ、ウィリアムズの残りタイヤは全く同じ状況となっている。

F1カナダGPでは、レース中にウルトラソフトとソフトを少なくとも1回は使用しなければならない。逆にスーパーソフトの使用義務はない。

カルロス・サインツ、ギアボックス交換で5グリッド降格 / F1カナダGP

2016年6月13日
カルロス・サインツ
カルロス・サインツは、ギアボックス交換により、F1カナダGPの決勝レースで5グリッド降格ペナルティを科せられることになった。

カルロス・サインツは、予選Q2で“ウォール・オブ・チャンピオンズ”にクラッシュ。赤旗の原因となり、タイムを出すことなく16番手で予選を終えていた。

マシンの損傷はそれほど大きくは見えなかったが、トロ・ロッソはレースに前にカルロス・サインツのギアボックスを交換した。

クリスチャン・ホーナー解任 レッドブルF1顧問マルコが明かす「最大の要因」

2025年7月27日
クリスチャン・ホーナー解任 レッドブルF1顧問マルコが明かす「最大の要因」
レッドブルのクリスチャン・ホーナー前代表の突然の解任から約2週間、モータースポーツ・アドバイザーのヘルムート・マルコがついに沈黙を破り、その決断の裏にあった「さまざまな要因」について語った。

7月9日、レッドブルGmbHの上層部はホーナーの20年間にわたるF1チーム運営からの即時解任を発表。わずか2日前のイギリスGP後、ロンドンでホーナーに通告がなされたという。

角田裕毅に最新フロアを投入 レッドブルF1が賭けに出た理由とは

2025年7月27日
角田裕毅に最新フロアを投入 レッドブルF1が賭けに出た理由とは
レッドブル・レーシングはF1ベルギーGP予選直前、角田裕毅に最新仕様のフロアを投入。今季苦戦が続いていた角田にとって、復調の兆しとなる重要なアップデートとなった。

4月の日本GPでリアム・ローソンの後任として昇格して以来、RB21との相性に苦しんできた角田は、このスパで自身最高位となる7番グリッドを獲得。チームメイトのマックス・フェルスタッペンとの差はわずか0.3秒だった。

フェルナンド・アロンソ、コーナー重視のリアウイングでポイントを狙う

2016年6月13日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、マクラーレン・ホンダにとって厳しいと思われていたカナダでQ3進出を達成。レースにむけての意気込みを語った。

フェルナンド、マクラーレンの開発レートは、チームがさらに上位グリッドをもたらしてくれるという自信を与えていますか?
僕たちはとても満足している。チームは過去12か月で素晴らしい仕事をしてくれた。僕たちは予想よりも良いポジションにいる。

マクラーレン 「デプロイメントに関して設計通りの改善が見られている」

2016年6月12日
マクラーレン
マクラーレン・ホンダのレーシングディレクターを務めるエリック・ブーリエが、F1カナダGPの予選を振り返った。

「フェルナンドは、午後の予選で3戦連続のQ3進出を決めるという、非常にいい仕事をしてくれた。一方、ジェンソンはQ3進出をわずか0.177秒差で逃し、明日のレースを12番手からスタートする」とエリック・ブーリエはコメント。

【動画】 2016 F1カナダGP 予選ハイライト

2016年6月12日
2016 F1 カナダGP 予選 動画
2016 F1 第7戦 カナダGP 予選が11日(土)、モントリオールにあるジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで行われた。

不安定な天候のなかで行われた予選。Q1ではリオ・ハリアント(マノー)がウォールにヒット。Q2ではカルロス・サインツ(トロ・ロッソ)が“ウォール・オブ・チャンピオンズ”にクラッシュして、セッションは一時赤旗中断となった。

リオ・ハリアント、ラマダン期間のためレース中の脱水症状に懸念

2016年6月12日
リオ・ハリアント
リオ・ハリアントの宗教的信仰は、F1カナダGPでの安全面に影響を与えるかもしれない。

インドネシア出身のリオ・ハリアントはイスラム教徒。現在、ちょうどラマダンの期間であり、日の出から日没までの間は断食が義務付けられている。

リオ・ハリアントのマネージャーは、ジル・ヴィルヌーヴ・サーキットでの長い高速なレースでは、安全性に一目置く必要があるかもしれないと認める。

カルロス・サインツ、ウォール・オブ・チャンピオンズでのクラッシュを説明

2016年6月12日
カルロス・サインツ
カルロス・サインツは、“ウォール・オブ・チャンピオンズ”の新たな犠牲者となったのは自分の判断ミスによるものだと認めている。

F1カナダGPの予選Q2、カルロス・サインツはウォールの方に軽く目をやったが、距離を測り間違ったためにウォールに接触してサイドを擦りながらメインストレートを直進するはめになった。

ケビン・マグヌッセン、クラッシュは「本当に奇妙だった」

2016年6月12日
ケビン・マグヌッセン
ケビン・マグヌッセンは、予選に出られなくなったフリー走行3回目でのクラッシュが“本当に奇妙だった”と困惑しつつ、決勝レースまでに修復できると考えている。

フリー走行3回目終盤、ケビン・マグヌッセンはターン7のウォールに激しくクラッシュ。赤旗が提示され、そのままセッションは終了となった。

インディカー 第9戦 テキサス 決勝:雨天のため翌日に延期

2016年6月12日
インディカー
テキサス州フォートワース郊外にある全長1.455マイルのオーバルコース、テキサス・モーター・スピードウェイで現地時間6月11日(土)に開催される予定だったインディカー・シリーズ 第9戦 テキサス 決勝は、雨で路面が湿り、レースを安全に行なうために必要なだけ乾燥させることができなかったため、翌日6月12日(日)13時15分スタートに延期された。
«Prev || ... 6241 · 6242 · 6243 · 6244 · 6245 · 6246 · 6247 · 6248 · 6249 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム