ハース、2016年F1マシンはイエローのカラーリングを採用?

2015年12月14日
ハース
ハースは、2016年のF1デビューシーズンにイエローのカラーリングを纏うことになるようだ。

最近、ハースはブラックに塗られたショーカーでファクトリーでピットストップを行っている画像を公開している。

しかし、La Gazzetta dello Sport は、実際の2016年のレースカラーは、フェラーリのロゴのようなイエローが採用されると報道。

テレビ朝日:フォーミュラE 2015/2016 第3戦 テレビ放送スケジュール

2015年12月14日
フォーミュラE テレビ放送
フォーミュラE 2015/2016シーズン 第3戦 ウルグアイ プンタ・デル・エステ大会が12月19日(土)に開催される。

全長約2.8Kmのサーキットは、TC2000ツーリングカー大会で使われていたコースをベースとしており、美しいビーチ沿いのタイトで曲がりくねったこのコースには、ミディアム・ストレート、鋭角なコーナーなど18のコーナーがある。ビーチからの砂で路面が滑りやすくなっている部分もあり、コース・レイアウト以外の障害も加わった難関コースとなっている。

パスカル・ウェーレイン、2016年の去就は年明け以降に持ち越し

2015年12月14日
パスカル・ウェーレイン
メルセデスのリザーブドライバーを務めるパスカル・ウェーレインが、2016年にF1でデビューを果たすか、もしくはDTMのタイトル防衛に挑むかは来年まで待たなければならないようだ。

メルセデスのモータースポーツ責任者トト・ヴォルフは、2016年のF1で空席となっている最後の2つのシートのうちのひとつをパスカル・ウェーレイングのために確保するためにマノーのモーナーであるスティーブン・フィッツパトリックと交渉していることを認めている。

佐藤琢磨、2016年の活動は「近いうちに発表できると思う」

2015年12月13日
佐藤琢磨
佐藤琢磨は12日(土)、都内で毎年恒例のファンミーディング「Takuma Club Meeting 2015」を開催。600人を超えるファンが集まった。

今年の第14戦ミッドオハイオで参戦100戦目を迎えた佐藤琢磨。会場には着用したヘルメットやレーシングスーツ、2位表彰台を獲得した第8戦デトロイトでのトロフィーが用意され、ステージ上にはゼッケン14番のインディカーマシンも展示された。

レッドブル 「エンジンメーカーは結託して供給を拒んだ」

2015年12月13日
レッドブル
レッドブルは、メルセデスとフェラーリ、ホンダが2016年のパワーユニット供給を拒否したことを“誇り”に思っていると述べた。

レッドブルは、1年早くルノーとの契約を解消して、他の3メーカーに供給を求めたが、全てにその申し出を断られた。

結局、レッドブルは、2016年もルノーのパワーユニットを使い続けることを発表。ただし、ルノーのメーカー名は伏せられ、エンジンにはタグ・ホイヤーのバッチが付けられる。

リオ・ハリアント、マノーのF1シート獲得をインドネシア政府が支援

2015年12月13日
リオ・ハリアント
インドネシア政府は、リオ・ハリアントが、2016年のF1シートを獲得するために1500万ユーロ(約19億9400万円)を支払う準備ができている。

インドネシアの青年・スポーツ大臣を務めるイマム・ナフラウィは、マノーのオーナーであるスティーブン・フィッツパトリックに手紙を書き、その写真をTwitterに投稿した。

バーニー・エクレストン 「F1はメルセデスとフェラーリの影響力が強すぎる」

2015年12月13日
F1
バーニー・エクレストンは、最近のいくつかの変革に関してフェラーリがFIAに異議を申し立てたことに言及し、ルール策定におけるメルセデスとフェラーリの影響力がF1を“破壊”するかもしれないと語った。

F1最高権威であるバーニー・エクレストンとFIA会長のジャン・トッドは、コスト削減案と安価なエンジンの導入を計画したが、フェラーリは歴史的に有名な拒否権を行使した。

パスカル・ウェーレイン 「マノーのシート獲得の可能性はまだ五分五分」

2015年12月12日
パスカル・ウェーレイン
パスカル・ウェーレインは、2016年にF1グリッドの並ぶチャンスはまだ五分五分だと述べた。

メルセデスのモータースポーツ責任者を務めるトト・ヴォルフは、新DTMチャンピオンであるパスカル・ウェーレインのレースシートを獲得するためにマノーと交渉しているとし、可能性は五分五分だと述べていた。

ザウバー、C35で新しいデザインコンセプトを追求

2015年12月12日
ザウバー C35
ザウバーは、競争力を高めるために2016年F1マシン『C35』にアグレッシブな異なるデザインを追求している。

2014年をノーポイントで終えたザウバーだが、今年は36ポイントを獲得してコンストラクターズ選手権8位で終了。より競争的なシーズンを過ごした。

だが、開幕3戦でダブルポイントフィニッシュを成し遂げた後、ザウバーはその状態を維持することができず、7位のトロ・ロッソとはほぼ倍のポイント差がついた。
«Prev || ... 6242 · 6243 · 6244 · 6245 · 6246 · 6247 · 6248 · 6249 · 6250 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム