ホンダ F1 「アップデート版ターボのパフォーマンスは一貫している」
2016年6月12日

長谷川祐介 (マクラーレン・ホンダ)
「スペインやモナコからはコース特性が大きく異なるこのカナダで、アロンソ選手が3戦連続のQ3進出を果たし、非常に力強い結果となりました。バトン選手は残念ながらQ3進出を逃しましたが、明日のレースのスタートではタイヤ選択が自由になることを戦略的に活かしたいと思います」
メルセデス:ルイス・ハミルトンがポールポジション / F1カナダGP 予選
2016年6月12日

ルイス・ハミルトン (1番手)
「最終ラップでのリアルなバトルなしでポールを獲得するのは必ずしも望んでいる展開ではないけど、来るものは拒まないよ! もっとタイムを見い出せたと思うけど、もう少しタイムを削れたと思うけど、最初の走行で十分だったことには満足している」
クリスチャン・ホーナー解任 レッドブルF1顧問マルコが明かす「最大の要因」
2025年7月27日

7月9日、レッドブルGmbHの上層部はホーナーの20年間にわたるF1チーム運営からの即時解任を発表。わずか2日前のイギリスGP後、ロンドンでホーナーに通告がなされたという。
フェラーリ:ベッテル3番手も「ポールを狙っていた」 / F1カナダGP 予選
2016年6月12日

セバスチャン・ベッテル (3番手)
「フリー走行3回目の後は、ポールポジションについて考えていたし、それは可能だと思っていた。一日を通してクルマの感触は素晴らしかったし、一晩かけて前進を果たしたと思う。予選の最後のラップにはとても満足してるし、かなりの接戦になることはわかっていた。残念ながら、十分に近づけなかったし、完全にパーフェクトではなかった」
トロ・ロッソ:Q3進出には届かず / F1カナダGP 予選
2016年6月12日

ダニール・クビアト (13番手)
「悪いセッションだったとは思わないけど、Q3に進むためにあとコンマ数秒を見つけられなかったのは残念だ。そこが唯一フラストレーションを感じている部分だ。タイヤをもっとうまく働かせることができていれば、僕たちはそれを達成できていたと思う」
レッドブル:接戦の決勝レースを予想 / F1カナダGP 予選
2016年6月12日

ダニエル・リカルド (4番手)
「かなり満足している。今週末は安定していた。僕たちはそこをビルドアップして、予選ではより良いリズムを掴めたと思う。いつものように予選は最も重要なセッションだし、確実に全てをまとめられた。最終的には4番手にかなり満足している」
ウィリアムズ:2台揃ってトップ10入り / F1カナダGP 予選
2016年6月12日

バルテリ・ボッタス (7番手)
「今日はうまくやれたと思う。曇ったコンディションによってタイヤを機能させるのがよりトリッキーになった。僕にとって一番の問題は、フロントタイヤが十分にグリップするように熱を入れることだった」
フォース・インディア:ポイント獲得に自信 / F1カナダGP 予選
2016年6月12日

ニコ・ヒュルケンベルグ (9番手)
「今日の自分たちのパフォーマンスには満足している。常にもっと高い位置を望むものだけど、僕たちはチャンスを最大限に生かしたと思うし、9番手は努力の成果だ。明日は僕たちに良いポイントをもたらしてくれるはずだ」
ジェンソン・バトン 「スリップストリームを得られればQ3に進めたはず」
2016年6月12日

予選12番手で終えたジェンソン・バトンだが、今のマクラーレン・ホンダはトップ10争いができると考えていた。
ハース:タイヤに苦戦 / F1カナダGP 予選
2016年6月12日

エステバン・グティエレス (14番手)
「変化する路面コンディションによってトリッキーなセッションだった。セッション中にちょっと雨が降ったし、そのなkで対応しなければならなかった。そこでクルマの最大限を引き出すのは面白かった」