トロ・ロッソ:カルロス・サインツが万々歳の6位 / F1アメリカGP

2016年10月24日
トロ・ロッソ F1アメリカGP 結果
トロ・ロッソは、F1アメリカGPの決勝レースで、カルロス・サインツが6位、ダニール・クビアトが12位だった。

カルロス・サインツ (6位)
「今日の結果は、僕とチームにとって非常に特別な結果だ。最高の結果だよ! なんて後押しになって、チームのモチベーションを高めて、シーズン終了まで頑張り続けられる結果だろう! このトラックは何かはわからないけど、ここでレースをするたびに本当に良いフィーリングが得られるんだ! すっと忘れない週末だよ!」

ルノー:チームメイト同士で意地のバトル / F1アメリカGP

2016年10月24日
ルノー F1アメリカGP 結果
ルノーは、F1アメリカGPの決勝レースで、ケビン・マグヌッセンが11位、ジョリオン・パーマーが13位だった。

ケビン・マグヌッセン (11位)
「僕たちは1ストップ戦略の計画でスタートしたけど、すぐにそれがベストなオプションではないと気付き、2スtップに変更して、最後は3ストップ戦略に変えた。予想よりもタイヤ摩耗に厳しかったけど、おかげでレース終盤はスーパーソフトで楽しむことができたよ」

ハース:グロージャンがチームのホームレースで10位 / F1アメリカGP

2016年10月24日
ハース F1アメリカGP 結果
ハースは、F1アメリカGPの決勝レースで、ロマン・グロージャンが10位入賞。チームのホームレース、そして自身の100戦目に花を添えた。エステバン・グティエレスはリタイアだった。

ロマン・グロージャン (10位)
「今日はそれほど悪くはなかった。1周目はちょっと厄介だったけど、なんとか全てを切り抜けることができた。そのあとはアグレッシブな戦略で頑張った。戦略はかなりうまく行ったし、それには満足している」

ザウバー:1ストップ戦略を決行もポイントには届かず / F1アメリカGP

2016年10月24日
ザウバー F1アメリカGP 結果
ザウバーは、F1アメリカGPの決勝レースで、マーカス・エリクソンが14位、フェリペ・ナッセが15位だった。

マーカス・エリクソン (14位)
「良いスタートを切って、1周目の後には13番手までジュニを上げていた。序盤はいくつか素晴らしいバトルがあってタフだった。ソフトタイヤではそれなりのペースがあった。その後、ギャンブルをすることに決めて、1ストップ戦略を選んだ」

マノー:厳しい週末もダブル完走 / F1アメリカGP

2016年10月24日
マノー F1アメリカGP 結果
マノーは、F1アメリカGPの決勝レースで、パスカル・ウェーレインが17位、エステバン・オコンが18位だった。

パスカル・ウェーレイン (17位)
「全体的に見れば、今週末には本当に満足している。いくつかチャレンジングな瞬間はあったけど、僕たちは良い予選をして、今日のレースでそれらを克服したことには満足している。レース自体はとてもストレートなものだった。クルマから最大限を引き出せたと思うし、かなりの走行時間を逃していたことを考えれば、良いリザルトだ」

フェルナンド・アロンソ、5位フィニッシュもレース後に審議

2016年10月24日
フェルナンド・アロンソ (マクラーレン・ホンダ)
F1アメリカGPを5位でフィニッシュしたフェルナンド・アロンソだが、レース後の審議対象となっている。

レース後半、フェルナンド・アロンソは6位を争っていたフェリペ・マッサをターン16でオーバーテイク。2台はホイールが接触して、コーナーの立ち上げりでコース外に膨らんだが、フェルナンド・アロンソは前に出ることに成功。一方、フェリペ・マッサはパンクに見舞われてピットインを余儀なくされた。

F1アメリカGP 結果:ルイス・ハミルトンがポール・トゥ・ウィン

2016年10月24日
F1 速報 アメリカGP 結果
F1アメリカGPの決勝レースが23日(日)、サーキット・オブ・ジ・アメリカズで行われた。

優勝はメルセデスのルイス・ハミルトン。ポールポジションから好スタートを決めたルイス・ハミルトンは、そのまま後続を引き離し、第12戦F1ドイツGP以来となる6戦ぶりの勝利を挙げた。ルイス・ハミルトンは通算50周目。F1アメリカGPでは3連覇となる5勝目。2位にはニコ・ロズベルグ(メルセデス)、3位にはダニエル・リカルド(レッドブル)が続いた。

【動画】 テイラー・スウィフトがコンサートを開催 / F1アメリカGP

2016年10月24日
テイラー・スウィフト F1アメリカGP 動画
F1アメリカGPの予選後、サーキット・オブ・ジ・アメリカズではテイラー・スウィフトのコンサートが催された。

F1アメリカGPではサーキットでコンサートが開催され、3日間の通しチケット、もしくは22日(土)のチケットの購入者はコンサートを鑑賞できる。

予選後、今年のグラミー賞で3冠を達成したテイラー・スウィフトが登場。アメリカのF1ファンを盛り上げた。

【MotoGP】 ホンダ:オーストラリアGP 決勝レポート

2016年10月24日
MotoGP 第16戦オーストラリアGP ホンダ
MotoGP 第16戦オーストラリアGPは、今季7度目のポールポジション(PP)を獲得したマルク・マルケス(Repsol Honda Team)が、オープニングラップにトップに浮上すると、1分29秒台の好タイムで周回を重ね、あっという間に後続を引き離した。

前戦日本GPでチャンピオンを決め、すべてのプレッシャーから解放されたことを感じさせる伸び伸びとした走りで、6周目には2番手グループに早くも約3秒のリードを築き、今季6勝目に大きく前進した。
«Prev || ... 6173 · 6174 · 6175 · 6176 · 6177 · 6178 · 6179 · 6180 · 6181 ·... | | Next»

F1 最新ニュース

 
F1-Gate.com ホーム