ホンダF1 長谷川祐介 「2016年の開発の満足度は50%」
2016年10月15日

ホンダは、F1マレーシアGPで最終アップグレードを投入。ジェンソン・バトンとフェルナンド・アロンソは、最後のパワーユニットを受け取った。
【Moto3】 岡崎静夏 「グランプリを走っているんだなと実感しました」
2016年10月15日

ワイルドカードで出場の岡崎静夏(UQ & Teluru Kohara RT)は、2分03秒064の35番手。2日目のタイム短縮とポジションアップが期待される。
クリスチャン・ホーナー解任 レッドブルF1顧問マルコが明かす「最大の要因」
2025年7月27日

7月9日、レッドブルGmbHの上層部はホーナーの20年間にわたるF1チーム運営からの即時解任を発表。わずか2日前のイギリスGP後、ロンドンでホーナーに通告がなされたという。
ルノー、ニコ・ヒュルケンベルグとの契約を正式発表
2016年10月14日

ニコ・ヒュルケンベルグのルノー移籍が決定した。今年所属するフォース・インディアは14日(金)、“F1で新たな機会を追求する”ために今シーズン限りでチームを離れることを発表していた。
その発表に続き、ルノーは、ニコ・ヒュルケンベルグと複数年契約を結び、2017年からレースドライバーを務めることを発表した。
中嶋一貴が語る、小林可夢偉との“ライバル関係”と“友情”
2016年10月14日

フォーミュラトヨタレーシングスクール出身の中嶋一貴と小林可夢偉は、2003年にフォーミュラ・トヨタで対決。中嶋一貴が優勝、小林可夢偉が2位でシーズンを終えた。
マックス・フェルスタッペン:2016 F1アメリカGP プレビュー
2016年10月14日

マックス・フェルスタッペン (レッドブル)
「サーキット・オブ・ジ・アメリカズは、非常に特別なトラックだ。新しいトラックだけど、オールドスクールなコーナー(ランオフは多いけど)がたくさんあって、走るには本当にクールだ。ターン1は本当に勾配が大きくて、多くのオーバーテイクの機会を与えてくれるし、そのあとの第1セクターは全体がS字になっていて、ちょっとシルバーストンや鈴鹿に似ている」
ダニエル・リカルド:2016 F1アメリカGP プレビュー
2016年10月14日

ダニエル・リカルド (レッドブル)
「オースティンのトラックは最高だ。大好きだよ。ターン1のワイドなエイペックスのようなユニークな特徴が多い。あそこは4台くらいがサイド・バイ・サイドで駆け抜けることができそうだ。オーバーテイクの機会もたくさんあるし、トラック全体が楽しい。速くて流れるようなセクションやヘアピンなど、トラックには僕の好きな全てがほぼ揃っている」
【MotoGP】 ホンダ:日本GP 金曜フリー走行 ライダーコメント
2016年10月14日

初日となる10月14日(金)は、Moto3クラスで40分間の“フリー走行”が、Moto2クラスとMotoGPクラスでは45分間の“フリー走行”が午前・午後に分けてそれぞれ1回ずつ行われた。
トヨタ:2016 WEC 第7戦 富士6時間レース 公式練習レポート
2016年10月14日

TOYOTA GAZOO Racingは、日曜日の決勝レースに向けて、車両のセットアップを最重要課題ととらえて2回にわたる初日の公式練習走行をこなした。公式練習走行は1セッション90分が2回。午前10時45分からの1回目は晴天、気温16℃と予想外の低温で始まった。
【MotoGP】 青山博一、負傷したダニ・ペドロサに代わって日本GPに参戦
2016年10月14日

ダニ・ペドロサは、2回目のフリー走行16周目の90度コーナーにおいてハイサイドで転倒。
セッションをリタイアしメディカルセンターでの検査の結果、右鎖骨を骨折していることがわかり、15日(土)以降、決勝まですべてのセッションをキャンセルした。