アウディ、2017年でWECから撤退?
2016年10月15日

アウディはこの噂について公式にはコメントしていないが、インサイダーによると、アウディは2017年末でLMP1プログラムを終了することに決定したという。
アウディの撤退は、フォルクスワーゲン・グループの排ガス不正問題によるコスト削減によって決定したとされている。
【インディカー】 AJフォイト、2017年からシボレーエンジンに変更?
2016年10月15日

先週の金曜日、チップ・ガナッシがエンジンをホンダに変更することを発表。シボレー勢から4台が減少することになった。
今年、すでにホンダは、シュミット・ピーターソン、レイホール・レータマン・ラニガン、デルコイン、アンドレッティにエンジンを供給しており、フィールドはさらに不均衡になることを意味する。
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
2025年7月28日

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。
F1:角田裕毅と“ピアストリママ”の対面にファン歓喜「ついに夢が叶った」
2025年7月28日

2023年ごろから角田の熱心なファンとして知られてきた“ピアストリママ”ことニコール・ピアストリ。角田裕毅との対面を果たしたことで、SNS上では多くのファンがその夢の実現を祝福した。
【MotoGP】 ヤマハ:日本GP 予選 レポート&ライダーコメント
2016年10月15日

バレンティーノ・ロッシはスタートをやや遅らせ、前方にクリアスペースを確保してからコースイン。ひとたびリズムをつかむと素早くペースを上げ、最初のアタックで暫定3番手につけた。
【MotoGP】 ホンダ:日本GP 予選 レポート
2016年10月15日

MotoGP レポート
第15戦日本GPの予選は、終日にわたり青空が広がる絶好のコンディションの中で行われ、フリー走行でただ一人1分44秒台をマークしたマルク・マルケス(Repsol Honda Team)は、予選でも安定した走りを見せた。
【MotoGP】 スズキ:日本GP 予選 レポート&ライダーコメント
2016年10月15日

エスパルガロにとってポジティブな日となった日本GP二日目は、朝のFP3で既に5番手と上位に付け、そこからコンスタントに速いラップを刻み続けた。
ポルシェ:2016 WEC 第7戦 富士6時間レース 予選レポート
2016年10月15日

現世界チャンピオンであるカーナンバー1のティモ・ベルンハルト/ブレンドン・ハートレー/マーク・ウェバー組はフロントローから、現在チャンピオンシップポイントのリーダーであるカーナンバー2のロマン・デュマ/ニール・ジャニ/マルク・リーブ(ドイツ)組は6番グリッドから明日の決勝レースをスタートする。
トヨタ:2016 WEC 第7戦 富士6時間レース 予選レポート
2016年10月15日

富士6時間レースの予選はTOYOTA GAZOO Racingにとって今シーズン3度目の3番手グリッド獲得となった。
MotoGP 日本GP 予選:バレンティーノ・ロッシがポールポジション!
2016年10月15日

気温25度、路面温度34度のドライコンディションの中、フリー走行総合8番手のバレンティーノ・ロッシは、フリー走行4で1分46秒台を5回、1分45秒台を6回記録して、0.186秒差の5番手、公式予選2では、1分43秒954のトップタイムを刻んだ。
【WEC】 富士6時間レース 予選:アウディ8号車がポールポジション獲得
2016年10月15日

公式予選は14時30分からスタート。ポールポジションはアウディ8号車(ルーカス・ディ・グラッシ / ロイック・デュバル / オリバー・ジャービス)が獲得した。
2番手にポルシェの1号車(ティモ・ベルンハルト / ブレンドン・ハートレー / マーク・ウェバー)が続いた。