エステバン・グティエレス、2017年のF1契約には「複雑な事情」
2016年10月17日

エステバン・グティエレスは、2017年もF1グリッドにいると繰り返し主張しているが、契約が締結されたという報道はまだなされていない。
一番の交渉相手は現所属チームであるハースであることは間違いないが、この数週間でハースからグティエレスの将来をほのめかすような情報は出てきていない。
ルノー 「二人のリードドライバーを起用したい」
2016年10月17日

ルノーは14日(金)、2017年にニコ・ヒュルケンベルグがワークスチームに加入することを発表。ニコ・ヒュルケンベルグはエースとしてルノーの復権を託された。
角田裕毅 F1ベルギーGP決勝にマルコ失望「約束していた結果ではない」
2025年7月29日

予選では、ローラン・メキース新代表の判断により、角田裕毅にもマックス・フェルスタッペンと同仕様の新型フロアが投入され、Q3進出を果たして7番手を獲得。チームの期待も高まっていた。
ピエール・ガスリー F1ベルギーGP決勝「帰りの飛行機で角田裕毅は…」
2025年7月28日

序盤は中団の激しいバトルに巻き込まれながらも、スリックタイヤへのタイミングを早めに見極めるリスク覚悟の戦略を選択。これが功を奏し、まだスリックへ切り替えていなかったライバルたちの前に出ることに成功した。
アウディ:2016 WEC 第7戦 富士6時間レース 決勝レポート
2016年10月17日

ルーカス・ディ・グラッシ / ロイック・デュバル / オリバー・ジャービス組は、日本のレースファンに驚異的なパフォーマンスを披露した。
アレックス・ザナルディ、レース復帰戦で優勝
2016年10月17日

アレックス・ザナルディは、2015年7月に行われたスパ24時間レースを最後にリオ・パラリンピックの準備に集中。男子ハンドサイクルで金メダル2個、銀メダル1個という成果を残した。
アレックス・ザナルディは、ROALモータースポーツのドライバーとしてムジェロで開催されたイタリアGT選手権でレースに復帰。改良されたBMW M6 GT3をドライブした。
レッドブル、2017年F1タイヤで277周を走破
2016年10月17日

テストは3日間ともに好天に恵まれ、ピエール・ガスリーは、2017年のダウンフォースレベルをシミュレートした2015年マシンのRB11で初日に81周、2日目に103周、最終日に93周を走り込んだ。
【Moto3】 岡崎静夏 「成長できたら、また挑戦したい」
2016年10月17日

ワイルドカードで参戦の岡崎静夏(UQ & Teluru Kohara RT)は、34番グリッドからスタート。転倒などのアクシデントもなく周回を重ね、26位となった。この経験を生かし、全日本ロードレースでの活躍が期待される。
【動画】 2016 WEC 富士6時間レース 決勝ハイライト
2016年10月17日

富士山の麓で行われた6時間レース決勝は常時ドライコンディションの下で行われ気温は20℃前後だった。
レースは最終ラップまでの激戦を制したTOYOTA GAZOO RacingのTS050 HYBRID #6号車がホームコースである富士スピードウェイで今季初勝利を飾った。
小林可夢偉 「タイヤ無交換でのダブルスティント走行はリスクがあった」
2016年10月17日

最終ドライバーを務めた小林可夢偉は、残り44分を切ったところで迎えた最後のピットストップでタイヤ無交換作戦をとり、タイヤ交換に費やす時間を省いて首位に躍進。
ライバルが新品タイヤに交換し、猛烈なペースで追い上げて来たが、小林可夢偉は摩耗したタイヤでもペースを堅守。
マルク・マルケス、MotoGP世界選手権でチャンピオンを獲得
2016年10月17日

マルク・マルケスは、15日(土)の予選で2番手を獲得し、順調な仕上がりで決勝に臨んだ。決勝レースでは、序盤から上位を走行。4ラップ目にトップに躍り出ると、2位以下との距離を徐々に引き離し独走で優勝を飾った。シリーズ戦3戦を残した時点だが、2位とのポイント差により、今シーズンのチャンピオンを決定した。