F1ドイツGP フリー走行2回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム

2016年7月29日
F1 2016 ドイツ 速報
F1ドイツGPのフリー走行2回目が29日(金)、ホッケンハイムで行われた。

フリー走行2回目も午前中に続いてニコ・ロズベルグがトップタイムを記録。タイムは1分15秒614。2番手には0.394秒差でチームメイトのルイス・ハミルトンが続いた。

3番手タイムはセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、4番手タイムはマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が記録した。

ストフェル・バンドーン、マノーからのF1参戦の噂を否定

2016年7月29日
ストフェル・バンドーン
ストフェル・バンドーンは、シーズン後半にマノーからF1参戦するとの噂を否定。だが、そのアイデアは受け入れられるものだと述べた。

マクラーレン・ホンダのリザーブドライバーを務めるストフェル・バンドーンは、フェルナンド・アロンソの代役として出場したバーレーンGPでポイントを獲得。2017年のレースシート昇格が噂されている。

F1ドイツGP フリー走行1回目:ニコ・ロズベルグがトップタイム

2016年7月29日
F1速報 2016 ドイツ フリー走行1回目
F1ドイツGPのフリー走行1回目が29日(金)、ホッケンハイムで行われた。

1年ぶりの開催となるF1ドイツGP。フリー走行1回目のトップタイムを記録したのは母国グランプリとなるメルセデスのニコ・ロズベルグ。2番手にもルイス・ハミルトンが続き、メルセデスのお膝元で好調なスタートを切った。

フェルナンド・アロンソ 「マクラーレン・ホンダはこれまでで一番のチーム」

2016年7月29日
フェルナンド・アロンソ
フェルナンド・アロンソは、今まで彼が在籍したF1チームの中で今のマクラーレン・ホンダがベストのチームだとし、ホンダのF1エンジンの競争力が高まれば、2017年にもタイトル争いができるはずだと語る。

フェルナンド・アロンソは、2015年にフェラーリを離れてマクラーレンに復帰したが、マクラーレンとエンジンサプライヤーのホンダの苦戦によって、それ以来35ポイントの獲得にとどまっている。

セバスチャン・ベッテル、フェルスタッペンを擁護 「いずれ落ち着く」

2016年7月29日
セバスチャン・ベッテル
セバスチャン・ベッテルは、マックス・フェルスタッペンも時間とともに“落ち着く”はずだが、同時に彼の攻撃性は強さの1つだと考えている。

マックス・フェルスタッペンは、F1ハンガリーGPでキミ・ライコネンと5位争いを繰り広げ、最終的にポジションを守り切ったが、そのアグレッシブなディフェンスはキミ・ライコネンの怒りを買った。

ジェンソン・バトン、F1ベルギーGPでのホンダのアップデート導入を示唆

2016年7月29日
ジェンソン・バトン
ジェンソン・バトンは、マクラーレンが来月のF1ベルギーGPでホンダからF1パワーユニットのアップグレードを受け取ることになると述べた。

ホンダのF1プロジェクト総責任者を務める長谷川祐介は、ホンダは次のアップデートの導入まで4〜5戦待つ予定だが、タイムテーブルは柔軟だと述べている。

マックス・フェルスタッペン、非難集中に「セナなら認めてくれたはず」

2016年7月29日
マックス・フェルスタッペン
マックス・フェルスタッペンは、アイルトン・セナやアラン・プロストなら、F1ハンガリーGPでの自分の強引なディフェンスを認めてくれただろうと考えている。

F1ハンガリーGPで5位を争っていたキミ・ライコネンに対するマックス・フェルスタッペンの動きに批判の声が集まっている。

ジェンソン・バトンはブレーキングゾーンで動くことは“ドライバーとして最も危険な行為”だと考えており、実際にそれをされたキミ・ライコネンもスチュワードのペナルティの出し方に一貫性がないことに不満を訴えた。

ジェンソン・バトン、フェルスタッペのライン変更は「最も危険な行為」

2016年7月29日
マックス・フェルスタッペン ドライビング 危険
ジェンソン・バトンは、F1ハンガリーGPでキミ・ライコネンとのバトル中にマックス・フェルスタッペンが見せたブレーキングゾーンでの動きは、ドライバーとして“最も危険な行為”だと述べた。

マックス・フェルスタッペンがハンガロリンクでペナルティを科せられることはなかったが、ジェンソン・バトンは、マックス・フェルスタッペンはブレーキング中に防御の行動を起こしたのは危険すぎると述べた。

セルジオ・ペレス、マックス・フェルスタッペンのライン変更に苦言

2016年7月29日
セルジオ・ペレス
セルジオ・ペレスは、F1ハンガリーGPでマックス・フェルスタッペンが見せたドライビングは“行き過ぎ”だったと考えており、F1が行動規範を明確化する必要があることを示す良い例だと述べた。

F1ハンガリーGPのレース終盤、5番手を死守しようとしていたマックス・フェルスタッペンは、2回以上ラインを変える動きを複数回見せて、キミ・ライコネンを怒らせた。
«Prev || ... 5954 · 5955 · 5956 · 5957 · 5958 · 5959 · 5960 · 5961 · 5962 ·... | | Next»
 
F1-Gate.com ホーム