【GP3】 福住仁嶺、テスト初日のトップタイムを記録
2016年11月30日

ARTグランプリに所属する福住仁嶺は、午後に1分55秒479を記録。チームメイトのジャック・エリトケンが両方のセッションで2番手タイムを記録した。
ニコ・ロズベルグ 「鈴鹿後にプレッシャーを感じ始めていた」
2016年11月30日

鈴鹿での優勝で選手権2位のルイス・ハミルトンに33ポイント差をつけたニコ・ロズベルグは、残りのレース全てをハミルトンに次ぐ2位でフィニッシュしてもタイトルを獲得できる状況となった。
ザウバー 「2017年F1マシンは順調、問題は2人目のドライバー」
2016年11月30日

今月初め、ザウバーはマーカス・エリクソンが2017年もチームに残留することを発表。当初はチームメイトとしてフェリペ・ナッセが残留すると思われていたが、ブラジル銀行がスポンサーから撤退したことで事態は一変。
ニコ・ロズベルグ、ルイス・ハミルトンの戦術を擁護
2016年11月30日

ルイス・ハミルトンは、タイトルを争うニコ・ロズベルグが4位以下になればチャンピオンになる可能性があったため、レース終盤、ペースをコントロールして、ロズベルグを抑え込み、追い上げてきた後続勢のセバスチャン・ベッテルとマックス・フェルスタッペンにプレッシャーをかけさせた。
マクラーレン、フェルナンド・アロンソの2017年以降の残留に尽力
2016年11月30日

2015年にマクラーレン・ホンダに加入した2度のワールドチャンピオンであるフェルナンド・アロンソ。だが、過去2シーズンは信頼性とパワー不足にとってミッドフィールドでの戦いを余儀なくされた。
レッドブル 「ピエール・ガスリーにはまだF1での将来がある」
2016年11月30日

ピエール・ガスリーは、先週末のアブダビでレッドブルのジュニアドライバーとしては初めてGP2のタイトルを獲得した。
しかし、レッドブルは2017年もトロ・ロッソでカルロス・サインツとダニール・クビアトを続投させることを決定しており、ピエール・ガスリーのF1昇格は見送られた。
【動画】 F1マシンのステアリングの半世紀にわたる進化
2016年11月30日

現代のF1マシンは、まるで航空機のコクピットのように多数のボタンやダイヤルが配置され、ドライバーは複雑な操作を求められている。
Donut Media は、F1のあらゆるアイテムを取り揃えている『Racing Hall of Fame』からステアリングのコレクションを借りてこの動画を制作。
メルセデス、ルイス・ハミルトンを解雇?
2016年11月30日

ルイス・ハミルトンは、タイトルを争うニコ・ロズベルグが4位以下になればチャンピオンになる可能性があったため、レース終盤、ペースをコントロールして、ロズベルグを抑え込み、追い上げてきた後続勢のセバスチャン・ベッテルとマックス・フェルスタッペンにプレッシャーをかけさせた。
アロンソ&バトンも参加 「Honda Racing THANKS DAY 2016」
2016年11月30日

今年で9回目の開催となるHonda Racing THANKS DAY 2016は、ファンの方々にモータースポーツの魅力を体感していただくとともに、ホンダのライダー・ドライバーとの交流を、より一層深めていただくことを目的としている。