レッドブル、フェルスタッペン優遇を否定 「両ドライバーの扱いは同等」
2017年12月25日

ダニエル・リカルドは、ドライバーズ選手権をマックス・フェルスタッペンよりも上位の5位で終えたが、勝利数ではフェルスタッペンが2勝を挙げ、1勝のリカルドを上回った。
レッドブル 「我々はホンダを信じている」
2017年12月25日

トロ・ロッソは、マクラーレン、ルノー、ホンダが絡む複雑な交渉の末、201年からルノーに代えてホンダのF1パワーユニットを搭載することが決定した。
トロ・ロッソは、シーズン後半にルノーのF1パワーユニットのパフォーマンスと信頼性問題により緊張関係を強めていた。
メルセデス 「2017年シーズンは“90%のマシン”を目指した」
2017年12月25日

F1にV6ターボ“パワーユニット”が導入されて以降、メルセデスはドライバーズ選手権とコンストラクターズ選手権の両方を4連覇したが、新ルールに合わせた最初のマシンではあまり高い目標を設定したくはなったと述べた。
バーニー・エクレストン クリスマスカード 2017年
2017年12月25日

2017年のクリスマスカードは、F1の政権交代が題材となっている。今年、リバティメディアがF1を買収し、チェイス・キャリーがCEOに就任。40年以上にF1の実権を握ってきたバーニー・エクレストンは、実権のない名誉会長という役職に追いやられることになった。
【F1】 ステアリング/サスペンション・システムによる車高変化を規制
2017年12月24日

先週、F1のレースディレクターを務めるチャーリー・ホワイティングは、2017年にコーナリング時にフロントの車高を下げて、空力的な利益を得て、グリップ力を向上させるためにサスペンションとステアリングを設計していたチームがいたとする技術指南をF1チームに送った。
マクラーレン 「ホンダからルノーへの移行作業は“非常にスムーズ”」
2017年12月24日

ホンダのF1パワーユニットの信頼性とパフォーマンス不足に悩まされたマクラーレンは、今年初めに2018年にむけて新しいパワーユニットサプライヤーを模索。当初はメルセデス、さらにはフェラーリへ供給を打診したが、最終的に9月のF1シンガポールGPでルノーと契約を締結した。
エステバン・オコン 「ペレスとの関係についてメルセデスに助言を求めた」
2017年12月24日

両者はスパ・フランコルシャンで高速走行時に2度にわたって接触。エステバン・オコンはセルジオ・ペレスが“僕を殺そうとした”と主張し、ペレスも自分の考えを曲げようとはしなかった。
ケビン・マグヌッセン、デイトナ24時間レースのシート獲得は叶わず
2017年12月24日

ハースのF1ドライバーであるケビン・マグヌッセンは、フェルナンド・アロンソ、ランス・ストロールに続き、2018年のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権の開幕戦となる1月のデイトナ24時間レースのプロトタイプクラスに参戦する3人目のF1ドライバーになると報じられた。
フェラーリ、2018年F1マシンが前面クラッシュテストに合格
2017年12月24日

コードナンバー“669”として開発されているフェラーリの2018年F1マシンは、22日(金)にいテクニカルディレクターのマッティア・ビノットの監督の元、ミラノ近郊のボッラーテにあるFIA後任のCSI施設でテストに合格した。